• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月17日

DCCDについて知りたい!

うーん。


ネットを結構漁ったけどわかりませーん。


GCのDCCDのミッションから生えてる配線に

12Vとアースを繋げばロックできるって噂ですけど。。。





どっちにどっちを繋げばいーのかしら?w


逆接続したら壊れる???



どなたかご存知でしたらおしえてくださーぃ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/12/17 02:50:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時に愛は
ツゥさん

昴と彗星 聖地巡礼!?
マツジンさん

イツもの図書室へ避暑に😅
S4アンクルさん

在宅勤務からのウサピョンちょい乗り
nobunobu33さん

M-HOLICSビーナスライン・ツ ...
バッカス64さん

今日は、久しぶりに洗車機入れました ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年12月17日 7:16
逆接続しても壊れないよ、
ロックしないだけじゃなかったかな?

ボリュームスイッチ入れれば無段階調整が出来るよ。
コメントへの返答
2010年12月17日 11:02
逆につないでも壊れないんですか!
それ聞けただけでだいぶ安心。
ってか、解決したも同然かw

ボリュームスイッチってリレー→DCCDの間に入れるわけですよね?
どれくらいの電流を許容するやつが必要なんだろう?
だし、何V~何Vで可変すべきなんだろう???

以前そのあたりをネットで見た気がするんだけど、見つけられません。。。
2010年12月17日 7:20
↑ メモメモφ(.. )
コメントへの返答
2010年12月17日 11:07
GDBCってオートモードつきでしたっけ?

DCCDコントローラーがあれば、スロットル信号でエセオートモードが作れるらしいんですがw
2010年12月17日 12:42
そういや、ボリュームswは0-5vで制御してたな。
デフ単体じゃ、キツイかな。

Cpuないとダメだったかな。

エセオートはラリー屋で作ってるね。
0-5v間で信号送れれば難しくないと思うよ。

コメントへの返答
2010年12月17日 12:57
そうなんす。
純正のDCCDコントロールswは0-5V制御で、それがコントロールユニットに入力されて、デフへの電圧がコントロールされている事は知っているんですが、ユニットからの出力が12Vに結構近い値で微妙な変化だった気がするんですよね。。。

スロットル信号はちょうど0-4.7Vくらいの可変値で、DCCDスイッチの代わりにコントロールユニットに繋いじゃえばOKみたいですね!
2010年12月18日 1:15
DCCDはアプライドによって0-5Vとは違う電圧の設定もあるということを聞いた気がします。
詳細忘れたw
コメントへの返答
2010年12月19日 7:10
んーと、コントロールユニットへの入力の電圧の話し、で合ってます?

であればコントロールユニット使わず、バッ直でいくので問題ないですよね?
2010年12月19日 9:57
すんません・・詳しく知りません^^:
気にしないで~
コメントへの返答
2010年12月20日 5:48
はーい^^

プロフィール

スバル車好きです。 走るのが好きです。 乗り物が好きです。 弄るのも好きです。 機械モノ好きです。 貧乏人なので自分でなにかと弄りますw で、た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サーキット走行について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/16 17:01:47
千葉県純正!!アルペンスキーヤー日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 01:04:14
 
タイヤの直径計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/23 04:46:14
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
みんカラ内でマウンテンバイク好きな人が微妙にいるようなので、マイまっしーんを公開します。 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
フォレの前のファミリーカーはスペギでした。 でも、ほとんど画像は残っていませんね。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
クロスポです。 RG車高調(JTC'N1 DAMPER V-Stage・BG5用ベースS ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation