• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月15日

サーキット走行について

この記事は、袖ヶ浦フォレストレースウェイに対する改善要望①について書いています。
クロハチさんの問題提起を風化させないため、時間差でトラバします(爆




↑の件、袖森大好き人間としてはいい方向に動くといいな~と陰ながら応援していますが、今回はこの袖森の安全対策&CS向上に向けた働きかけの問題と少し脱線する話です。
超個人的感想&意見ですので気分を害されたらスイマセン。



最近になって富士&筑波と、クラス分けの動きが出始めている背景にはサーキット人口の増加という喜ばしい事象が起きているんでしょうか?
今までのいわゆるサーキット「愛好家」だけでなく、「初心者」が増えてきて、その数が看過できない数になってきていることの表れなんでしょうか?

サーキット経験年数がたかだか数年の僕にはよく分かりませんが、大きな流れとしてはある気がします。
よく先輩たちと話をしていると、「昔は●●峠で××」とか「若いときは●●埠頭で××」というような話をよく聞きました。
正直競技の世界も古い人はそういう出身が多いような??土屋さんのように公言している人もいますしね。

(以下推測を前提に話します)
つまり昔サーキットを走ってる人は、ある程度スポーツ走行的なことをやっていて、もっと上をという事でお金を払ってサーキットにきている人だったんじゃないでしょうか?
でも最近はこういうご時勢、そんなイリーガルなことが許される時代じゃないですし、それでも走りたいという人はいきなりサーキットに行くしかない状況になってきている状況ですよね?

正直あまりサーキット走行をしない僕ですら、サーキットに行って観たり走ったりすると「え???」って光景を目にします。ネットで車載を見ていても「え??!!」って事もよくあります。
誤解を恐れずにストレートに言うと「そのレベルでサーキット?!」って意味です。

ま~何をいいたいかというと、ついついベストタイムを競ったりしている我々は、「クラス分け」という今のサーキット運営側の動きを「それによって自分たちの走行がスムーズになるか」という視点で見てしまいがちですが、それよりも今からサーキット走行を始める初心者たちが安全に走れる環境を整備するという視点で考えてあげる必要があるのではと思うわけです。初心者が走りやすい環境というか・・・
それが強いては将来の自分たちの走りやすい環境整備になるのでは?ということです。


これって単純なタイム分けで解決する問題じゃないと思うんだよな~~
直線馬鹿っ速のハイパワー車に乗っててラップタイム上は速くてもやばい人とかいるし、どこかできちんと学べる場所を整備しないと、恐らくその人たちは車速が高いだけにくだらないことでクラッシュとかして怪我したり、サーキットを離れていってしまったりする気がする。

サーキットは単純に場所を貸すだけでなくて、そういう人の教育の場を提供していく義務もあるんじゃないかと・・・。
プロのやってるドライビングスクールに行って下さいだけじゃなくて、そういう枠を作るとかそういう意味での講習会にするとか・・・。
ただ金儲けのためにライセンス取得者へのハードルを下げるだけじゃだめなんじゃないかと・・・。

現実問題その辺の指導というか教授をするとなると、お客様とサービス提供者という関係からすると多少無理のある関係性になるので難しいとは思いますがね。



PS:
もうすでにある程度お金があって、社会的にも年齢的にも誰かに教えを請うという立場でない方が、きちんとした道筋を踏まずに金儲けのショップにそそのかされて?サーキットデビューすると悲しい結末になるという事例を見聞きすることから、今回の件を書いてます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/15 17:29:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨ところにより豪雨(GW前半& ...
らんさまさん

卒業検定合格
osatan2000さん

今年も三分の一が終わり5月一発目の ...
コッペパパさん

代かき(水管理出来ました〜)
urutora368さん

おはようございます。
138タワー観光さん

おかげさまで15連覇達成の御礼m( ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2013年2月15日 17:56
富士なども初心者向けレッスンを組んでますが、本当の初心者は「いらないんじゃない?(根拠のない自信)」から始まって一度サーキット行って危ない目に合うと「いまさら・・」とか思うみたいです。
昔の私ですがw

いまのライセンス講習は、内容としてはホントたりないと思います。
あの内容で済むのは、峠でさんざんやってきた最初から踏める人がローカルルールとしてサーキットの旗などを学ぶ、ぐらいのですよね。

講習としては、Aライ講習はよかったなーと思ったです。

コメントへの返答
2013年2月16日 8:58
富士は走ったことがないので分からないですが、初心者を積極的に区別して教育しようというサーキットをみたことがないです。

Aライも持っていないので分かりませんが、フリー走行(スポーツ走行)の会員は必須にしちゃってもいいかもですね。
貸切走行会は主催者がそれぞれのスタンスで運営すればいいし、参加者もそれに合意して参加するわけだから・・・
2013年2月15日 19:26
タイム別、トップスピード別などの区分けはまずやるのはいいことだと思います。
そこで次に「ハイパワー車で初心者」「ローパワー車で上級者」のラインクロスの可能性が高まるので、そこをどうして行くか?をサーキットも含めみんなで考えていく課題が出てくる感じですかね?
FSWで15秒前後で走っているポルシェと10秒前後で走るロードスターとかが同時に走っていて、ストレートの中盤でポルシェが抜いたりするシチュエーションは裏セクションでお互いに最悪ですよね。。。きっと。。。次はこういったケースが問題になりますよね。。。

最初はフリー走行でコースインするのもドキドキしていた時代があったし、誰もが通る道なのでサーキット主導で安全に誰もが走れる様に誘導してもらえるといいですよね。
なんかサーキット専用の若葉マークとかリアにそのコースのベストラップとか貼り出したりしたら分かりやすくなったりするのかな?
コメントへの返答
2013年2月16日 9:00
僕も実際の方策としては、タイム別トップスピード別にする以外ないと思います。
でもその背景の問題についてちょっと余計な考えをめぐらしてしまいました。

若葉マークとかいいですね。カートとかありますよね。
ベストラップは・・・(笑
2013年2月15日 22:14
時間差トラバありがとうございます(笑)
ルールの順守やマナーの向上のための働きかけは必要ですよね。
まずは教育、そして違反者に対する指導といったところでしょうか。

確かに昔よりも《走る(飛ばす)こと自体初心者の方》が多い感じはしますね。
特に袖森はそのような感じがします。
そういう方達が怖い思いをせずにスキルアップしてゆける環境が必要ですよね。
コメントへの返答
2013年2月16日 9:03
もちろん「指導」も必要ですね。

みんな最初は初心者なわけで、何か共存・共走できる環境が出来るといいですよね。
そうしたらサーキットも古株も初心者も「三方よし」になる気がします。

プロフィール

「@キワム 何買うんですかー?」
何シテル?   01/30 20:04
車両製作&メンテナンスは基本的に全部自宅ガレージでやる、典型的車部上がりのプライべーター(笑) 現在10年以上ぶりに全日本ジムカーナ選手権に再挑戦中。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

右HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27
右ドライブシャフトアウターブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 06:29:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
おもちゃ
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ニュージーランド製の低床車載トレーラー。 Futuraトレーラーの、荷台が幅広のスーパー ...
メルセデス・ベンツ GLクラス メルセデス・ベンツ GLクラス
車載トレーラー牽引用に購入しました。 チューニング情報が少なすぎて困っていますが、少しず ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
マジェスティSからの乗り換え。 高速移動メイン。 2022.11乗り換えのため売却
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation