• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuu@ヘタレのブログ一覧

2010年06月25日 イイね!

脚がクッタクタ

脚がクッタクタフォレスターの脚を組んでから早、、、、





ん?







今の脚組んでから何年たったんだ?www




パーツレビューをみt …





’06年02月



4年半前か。。。


それって長いの?

短いの?w



途中13カ月ほど動かしてなかったしなー。

(それってクルマに逆に良くないって言ったりしますよね。)

恐らく5マソkほど使用したこの車高調。


だいぶ前からガスの流動する
「シュッシュッ」
という音が小さくなって

(複筒式しかあの音はしないんですかね?素朴な疑問。。。)


1年前くらいから右リアのダンパーからオイルが漏れていたけど、

見て見ぬふりw


してたけど、、、

コーナリング中にギャップ踏むと飛ばされるw

高速をフワワキロで走ると飛ばされるw

そろそろこの収束感の無さに嫌気がさしてきて、


ついに新しい車高調導入と相成りました。










ZEAL Function X


GDB用をOH&仕様変更し、昨夜取りつけ。










ウマかけてから、脚を外す前にキャンバー(ローター)角を計っておくと、現状のキャンバーには戻すことができると思って、デジタルアングルゲージを導入してます。


キャンバーは絶対値よりも左右差が大事。


と思っているので、

現状で不満がないなら、こんな方法でもいいと思う。

(もちろんアライメントテスターにかけるのがベストだけど)







ところでこちらの車高調、作りがしっかりしていてかなり好感が持てます。









フロントスプリングアッパーシートには、ローラーベアリングが入っていて、ストラットならではの操舵時のネジレを解放している模様。





左フロントに至っては、シェルケースに切ってあるネジが逆ネジになっていて、バネの動きによる緩みを予防しているっぽい。

(?違う理由だったりしてwww)






全ブラケットのロックリングには…







ウェーブワッシャー(?正式名称不明w)が入っていて、ここの緩みも対策済み。








おまけにエンドレスアドバンスのメール対応は素晴らしく丁寧で、作業も早く1週間で返ってきました。


ZEALは漏れやすいという噂を聞きますけど、どうか末永く使えますように(ナム




Posted at 2010/06/25 20:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月13日 イイね!

久しぶりのサーキット

久しぶりのサーキットフォレスターでサーキットって何年ぶりだろう…。


本庄サーキットに来ましたよー。
Posted at 2010/06/13 09:11:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

スバル車好きです。 走るのが好きです。 乗り物が好きです。 弄るのも好きです。 機械モノ好きです。 貧乏人なので自分でなにかと弄りますw で、た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サーキット走行について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/16 17:01:47
千葉県純正!!アルペンスキーヤー日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 01:04:14
 
タイヤの直径計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/23 04:46:14
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
みんカラ内でマウンテンバイク好きな人が微妙にいるようなので、マイまっしーんを公開します。 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
フォレの前のファミリーカーはスペギでした。 でも、ほとんど画像は残っていませんね。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
クロスポです。 RG車高調(JTC'N1 DAMPER V-Stage・BG5用ベースS ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation