• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuu@ヘタレのブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

せっかく整備したんだし、納会走りたかったwww

この記事は、走り納め会2011【ウェット&リーフ】


行きたかった


気持ちについて書いていますw



携帯に納会やるぞ!っとメールが来ていたので、
最近ほったらかしのフォレスターの整備をやったんです。


最近のフォレ吉君の問題点

・ミッションマウントのネジ山が死んでいて、
 エンジン、ミッションがぐらぐらゆれる。

・クラッチオペレーティングシリンダーのネジ山が死んでいて、
 クラッチのキレがイマイチ。

・脚が冬仕様(GDB純正流用)のままwww

・アライメントが車高調時代のままなのでメチャクチャ。

・オイル交換いつしたっけ?www


この状況で納会に行っても壊しそうなので、
直前整備を敢行!!





こんなリコイルキットを買っておいたので、






ドリルで死んでしまっているネジ山をサラって、

専用のタップでネジを切る。

(オペレーティングシリンダー取り付け部、
 狭すぎてギリギリだった アセ)

で、リコイル(?名称不明)をねじ込む。






キチンとボルトが打てるようになったよ♪




安物のリコイルキットを買ったので、
ネジピッチが合わずボルトを買いに走ったというオチ付きw



で、エンジンとミッションをオイル交換して、

ついでなので別のミッションマウントに着けてた
強化ブッシュを移植。

フロントのトーだけ目視でわかるほどトーインだったので、
目視でトー0へwww

ブレーキのエア抜きしたら出陣だな、


と思ったら、


あぁぁぁぁぁぁー




パッドが無い。。。。



て感じで、納会には行けませんでした↓。


楽しみにしてたのになぁ。



Posted at 2011/12/09 21:59:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

86とBRZ

たぶんスバオタではないと思っているが、
どちらが欲しいかといえばやっぱりBRZかな。(買えないけどwww)
単にアンチトヨタなのか?w

ターンインのしやすさを重視して、
86の方が、フロント周りを10%やわらかく作っているらしいが、
この辺はノーマルのまま乗るのか、
車高調付けてハイグリップを履かせるのかで、
ユーザーが選ぶと良いのかもね。

リア周りのデザインとか、かなりカッコいいねー。
それとインマニがスバル的に言うと逆転インマニになったんだね。
(今時前方吸気が普通か。。。)
Sタイヤ4本積むことを前提としてパッケージングしているところが、
モータースポーツをする身としてはありがたい。

ところで元祖AE86を呼ぶ時と、
新生86を呼ぶ時と、紛らわしいなwww
新生86の型式わからんけど、そっちで呼ばれるようになるのかな?
Posted at 2011/12/09 20:51:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

スバル車好きです。 走るのが好きです。 乗り物が好きです。 弄るのも好きです。 機械モノ好きです。 貧乏人なので自分でなにかと弄りますw で、た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サーキット走行について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/16 17:01:47
千葉県純正!!アルペンスキーヤー日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 01:04:14
 
タイヤの直径計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/23 04:46:14
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
みんカラ内でマウンテンバイク好きな人が微妙にいるようなので、マイまっしーんを公開します。 ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
フォレの前のファミリーカーはスペギでした。 でも、ほとんど画像は残っていませんね。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
クロスポです。 RG車高調(JTC'N1 DAMPER V-Stage・BG5用ベースS ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation