• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DC5だいちゃのブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

9月少なっ💦

どーも、オイラです。今週はSの車検で、総勢15人の福沢先生とお別れする予定です。
メーターのランプ全取っ替えやら、足回りのブーツ交換やら‥。
実は幌もそろそろ替え時だったり‥。
まあ、ボチボチやります。

さて、ホンダのサイトで生産台数が調べられるので、寄居FL5の直近台数を見てみました。
※台数は累積になってます。

10/13 800
10/12 700
9/30 600
9/28 500
8/26 400
8/22 300
8/12 200
8/12 150

8月400台、9月200台?
発売月だって言うのに、エラく落としたねぇ。
そんなに部品がヤバいのかぁ。
で、今月は13日までに200台‥と。
月産400台って数字も怪しそう‥ですね。
果たして納期は守られるのかっ⁉️
Posted at 2022/10/15 20:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月10日 イイね!

またモヤる回答

先日の、サイドマーカー内部ビショビショの件と、ドアハンドル塗装捲れについて、営業担当から連絡がありました。
平たく言うと、保証期間が終わっているので有償修理になる、と。
つまり、例え部品の不具合だとしても、機能走行に著しい不具合が生じない部品については、ユーザー負担なのね。

うーん‥100歩譲ってドアハンドルは(おそらくホンダも、塗装不具合を認識してはいるだろうけど)経年劣化と言えなくも無いかなと思います。
でもサイドマーカーは、納車翌年から毎年のように左右交互に交換するほど、再発を繰り返してきたわけで、コレをユーザー負担だと言う理由を、本田技研には論理的に説明してもらいたいくらいです。
営業担当も言ってましたが、シビックはセダンもハッチバックもこの不具合が多く出ていて、お客さんに有償になると説明するのに、困っているようです。
でも、これだけ交換してもまだ再発するって事は、仕様も製造も対策はとられていないのでしょう。

FK8の開発LPLである柿沼氏は、確かご自身でも購入されていたはずなので、いちユーザーとして一連の経緯と対応をどう思うか、聞いてみたい。

部品価格は両サイドで約16,000円だそうで、そんな金額を負担するくらいなら、自分でコーキング処理するか、ネットでUS純正でも買います。

もちろんUK品質は、初めから承知で購入しているので、そこは問題とは思ってません。
あくまでも、不具合に対するホンダの考え方はいかがなものか?です。

色々と書きましたが、サイドマーカーは外して乾かしてコーキングするつもり。
ドアハンドルは‥どうしよっかな。買取り査定をしてから考えます。

Posted at 2022/10/10 14:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月08日 イイね!

湿って捲れて

どーもオイラです。
今日は気持ちのいいドン曇り、絶好の洗車日和なので2台共洗いました。
毎度ながら、洗車とは新たなキズなんか見つけて、心が痛むレジャーなんだと痛感。

サイドマーカー左右






運転席ドアハンドル



ドアハンドルに関しては、ドアミラーのカバーが左右とも塗装が捲れた時と、状態が似てるなぁ。
とりあえずディーラーに、補償関係を確認してもらってますぅ。

あと、運転席側ドアはインナーの固定が外れた?ようで、エンジンに共振してセミの羽ばたきのような音がします。
コレは半年点検で診てもらおっと。

うむっ、UKクオリティー😅



Posted at 2022/10/08 15:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月19日 イイね!

シフトノブとシフトブーツ

どーも、オイラです。
なんとなく納期が見えてきたので、よゆーぶっこいてます。
さて今日のお題について。

FK8の後期型から、シフトブーツが布製になってます。
アルカンターラなのか、ラックススエードなのかは知りません。
新型も踏襲しているようなんですが、個人的になんか‥チョット違和感があるのです。

うまく言えないんですが、ブーツは富士山のようであって欲しい❗️
でもFL5は、なんだかヒョロっと生えてる感じで、モヤモヤするのです。





完全に好みの問題なので、これが好きだ❗️と言う人を否定するつもりは、まったく無いっす。
ただ、自分的には末広がってて欲しいなぁ〜っていうお話です。
そもそも新型は、ゲートが細長くなってるみたいなので、すゑひろがりずにはならなさそうだねぇ。
北米仕様は、ステアリングもシフトブーツもスムースレザーなのに‥。



シフトノブについては、あんまり拘りは無いんですけどアルミは夏冬が辛いので、多分早々に今使っている無限の球体のヤツに交換するでしょう。
ティアドロップから球体にしたら、若干ショートストローク化されるんじゃね?といった期待も込めて✨

以上、どーでもいい話でしたぁ。
Posted at 2022/09/19 17:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月10日 イイね!

実車確認と、納期が見えたお話

こんにちは、オイラです。
とりあえず、まだ一度も実車を見てないのもどうかと思い、仕事中にコッソリ検索。
すると、職場近くのお店に試乗車が!
金曜日だし、チョット早めに退社してテクテク向かいました。



入口横にデデーン❗️
レーシングブルーパールがありました。
周りをウロついてると、お姉さんが出てきたので、見てもイイ?と聞くと、ご自由に乗ってみてくださいって、優しいお言葉。
遠慮なく、内外装をくまなく見て触って、確認してきました。
イチバン感じたのは、ドア開閉した時の質感が高い事。
FK8も相当しっかりしていると思っていたけど、ちょっとレベチな感じです。
なんとっ!室内にキーもあったので(エエんか‥)エンジン始動こそ遠慮したけど、メインスイッチを入れてメーターなど、実際に確認させてもらいました。
アルカンターラステアリングは、思ったよりケバってなかった‥。スエードっぽいかとイメージしてたけど‥違うんだねぇ。



充分堪能して帰宅すると、営業担当君から今夜ウチに寄ると連絡が。納期の話かな?と思ったら案の定でした。
結果、来年2月になると言う事だけで他の話をしてたら、詳しい事を聞き忘れちゃった‥。
2月に工場出荷なのか、納車なのか?
まあ、前者だと思っておけば間違い無いか。
なので5ヵ月待ちってところ。
2週目のオーダー入力でこの納期かぁ。
月産400台生産で5ヵ月、今週でオーダー台数がそれくらいに達した、または超えたって感じなら、ホンダの受注台数は1,000台/週程度って事かな?

同じ職場の先輩が別店舗の一番オーダーで、11月末納車とか言っていたので、何となくだけど一週間毎に納期が、3ヵ月位延びていく感じなのかも。
自分としては、逆に早過ぎるよりも良かった気がします。
年明けなら生産の習熟度も上がっていて、初期不具合(製品ではなくて生産ラインの)も解消している時期なので、安定生産出来ていると思うから。
でも、月イチ生産だから別に変わらんかも。

ま、まあきっと無限パーツも出始めているだろうし‥。
と、自分に言い聞かせて待つ事にします。
ちなみにFK8の時は8ヵ月だったので、それに比べたら早いっ(総じて強がり)
Posted at 2022/09/10 11:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「洗車してたら、左フロントのホイールガリッてて、オマケにサイドウォールにもキズを見つけちゃって萎えた‥」
何シテル?   03/02 20:37
申し訳ありませんが、お友達を増やすつもりはありません。 フォロー申請してくださった方々、ごめんなさい。 リアル交流も苦手なので、その辺もご理解ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

どっかの TVキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 22:43:50
YOKOHAMA ADVAN Sport V105 245/30ZR20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 21:16:30
http://www.ninja.co.jp/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/09 12:09:40
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/9/15のオーダーで、2022/12/17に無事納車されました✨ 当初の納期は ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年にAP2 が出ると聞いて、AP1最終モデルを新車購入。 ずっとノーマルです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
懐かしのクイントインテグラ。 最初の車で通勤手段のため、かなり妥協して 激安中古車を探し ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
2代目インポートクーペ。 鷲のマーク(大正製薬でなく)がよかった。 でもレザーシートは冬 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation