
バイクネタではありません。 文章長いしつまらないので気にしないで下さい(笑 結論を先に述べますと、2ストってすっごくレーシーでハマりそうです! 2ストの250ccバイクとか125ccのカートとかすごいんだろうなぁ〜
今日は朝から直径200mmはあろうかという枯れてしまった松の木4本と格闘。眠い目を擦りながら納屋にあるいつから放置されていたか分からないエンジンチェーンソーを引っ張りだしてきた、へへへ2ストだぁ〜 混合燃料だぁ〜 作り置きは無いから余っていたTOTALの鉱物油で自作、ガソリンは軽トラから調達(笑
でエンジン掛けますよね? 普通だったらイグニッション?をONにしてチョークを引いて、なんかプニプニしたヤツをモミモミしてからリコイルスターターをポンポンってやって一気にバイーンって感じでしょうか?笑
でもこれがまたしばらく使われていなかった為か、なかなか掛からないvv 引いても引いてもうんともすんとも。。。
お天道様は頭上に上りもはやお約束の展開に(汗 色々トライした挙げ句に結局スロットルを開けながらなんとか掛かった! (これ非常に危険なのでオススメ出来ません)
で、いざ格闘開始とばかりにフルスロットル!!! と思ったらストンっとエンジンが止まってしまう。。。 でまた大汗流しながらエンジンを掛ける、でまた止まるの繰り返し! で時間もないしやってられないので。。。↓ 剪定業者頼めばいいのに。。。

結局新品を調達しに! 日工パワーメイトの
MADE IN JAPAN物、ちなみにメードイン千葉県長生郡なんですよ! もちろんすげー調子いい! バンバン伐採!! きもちいぃー(笑
コレで終わらないのが下手の横好き。 涼しくなった頃を見計らってなんか調子の優れない骨董品をなんとか復活させようと奮闘。

おぁ〜 カバー開けたらいきなりスロットルバルブ丸見えとかすげ〜

ふむふむ、チョークね へぇ〜 こうなってるんだ〜

ゴムキャップで封印されていたけどどうやらIDLE回転と燃調のLO/HIが調節出来るとな?

思いつく事はだいたい車と同じ(笑 よい混合、よい圧縮、よい着火!!! ファイヤー!!!
このあと思いつく事はやったけど駄目で結局禁断?の燃調イジリ、あぁサニートラックのツインキャブを思い出すわ〜 少し弄っては調子伺いを永遠繰り返し一番気持ち良く回るポイントで終了〜 こんなんで良いんかいな? でめでたく復活〜 凄まじいレスポンスとパワー! そして2ストの匂い。 2ストってなんか雰囲気ありますね、すっごくレーシーな感じ。
これオイルをカストロールとかにしたらあの甘ーい匂いとレーシーなサウンド楽しめるんじゃないでしょうか!? 他にも草刈り機に、くみ上げ式ポンプにマメ耕耘機とかいくらでも嗅げそう(笑 でも当分木を切る作業はやりたくないな〜(笑
Posted at 2012/08/27 00:11:19 | |
トラックバック(0) |
弄くり | スポーツ