またまた更新さぼり気味。。。
僕は今2013第1回ナリタカップに向けて準備してます(だいたい本当です)
6月8日
某会社の自動車部の走行会に参加させてもらいナリモへ。 ナリモ常連組はやはり速かった(除く自分。。。)
ナリタカップ本番で使おうと思っていたRE_01185/55R14の通し、裏組直後で好タイムは期待出来ないにしろ、ベストの1秒以上落ち。。。(涙
で、念の為持って行った195/50R15のRSスポーツでも思ったほどタイム伸びず、左回りでなんとか45秒9 こりゃ。。。どうしたものか。 どおりで前回バリ山Z1☆でもタイムが出なかった訳だ。。。。 ごめんよZ1☆。
さらに、左回りの裏ストレート入り口でギアが抜ける症状発生?
6月9日
懲りずに午前中1時間走行。 この日はなんと、ナリタカップG2クラスに同じくエントリーされているNCロド乗りの方と同枠でした。 ナリタカップ前哨戦です。(別に狙ってませんよ? 別に。。。) 丁寧に確実にタイムを出してくるその走りに魅了されと同時に危機感も。 完敗でした。
前日の反省点を踏まえた上で、懲りずに大好きな?RE_01通しでチャレンジするもやはりベストから1秒以上落ち。。。
さらに前日に引き続きまたもや同じポイントでギアが抜け発生。
月末のナリタカップまでにやらなきゃ行けない事いっぱいある状況になってしまいました。
まずはへっぽこドラテクの特訓
→走り込みあるのみですね(笑 パソコンを覗いているだけでは速くなりません。
タイヤ
→今まで躊躇していましたが、今回は思いつく最強グリップのタイヤ調達予定。
ギア抜け対策
→思い返せば4月の本庄サーキット最終シケインの左コーナーでも1度だけ出ていた。。。 シフトレバーは2速位置なのにギアのかみ合いが抜けてしまうのどうしてか。
強化ロアマウントブッシュの振動に耐えられなくなって純正に戻していたのが影響している? あとトランスミッションオイルも交換サボってるからかな?
とりあえず、強化ブッシュ戻し&オイル交換で直る事を期待。
後出来る事と言えば細々とした軽量化か。。。
最近ふと思う事は、このサクソといつまで走れるのか分からないし、元気に走ってくれている内、自分がサーキットを走れる内に出来る事はして行く。 いつやるの? いまでしょ ←古い? の心意気で取り組みたいと思います。
2013第1回ナリタカップ、6月30日 まだまだ参加者募集中との事ですので、迷っている皆様この機会に全力でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
Posted at 2013/06/14 01:03:09 | |
トラックバック(0) |
ナリモ | クルマ