• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hoso@チームキウチのブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

ナリモでワルツ その2

ナリモでワルツ その2先週に引き続きナリモでワルツ、ZⅡでリベンジ行って来ました。 

こんな日に限って朝寝坊をしてしまい、ちょっと出遅れてしまい、ジ○ワさん、なぞインテ○さん、m○momatyaさん、y○neさん、b○ndさん、皆さんの熱い走りを十分に見学出来ず残念でした。 朝一から闘魂注入の機会を逃したワ。。。
 
先週掴みかけた小石がただの石か否かを確かめるべく、エア圧を前回フィーリングがよかった温間3.0k/3.5kで合わせ(私の車両に限った話ですのでご注意ください)、最初の数本勝負で挑みました。
1週間空いてはいますが、まだまだ感触は残っていたので初っぱなから行けました、継続は力なり。

 結果、右回り一本目で自己ベストを大幅に更新する45秒20、左回りでもベスト更新の45秒45を出す事が出来ました。
なんやかんや言ってもZⅡで自己ベスト更新出来て感無量です(涙 

去年の夏からスタートしたZⅡとの奮闘もやっと、報われたという事で、めでたしめでたし。 ちょっとエア圧高すぎてZⅡは圧迫死している気がしますが気にしない気にしない。

本当に、管理人さんの言う通り、44秒行けるんでは無いかと淡い期待がちらほら。 ビルバッハローダウンスプリングとビルノーマルトーションバー仕様で行ける所まで行ってやります。 ガンバルぞ。

記念に上げておきます(涙


男3人が引き付けられるその画面の先には勿論。 アレですね。


Posted at 2013/04/22 23:26:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ナリモ | クルマ
2013年04月13日 イイね!

ナリモで踊ろうZⅡワルツ。。。

ナリモで踊ろうZⅡワルツ。。。先週の土曜日は実に1ヶ月いや1ヶ月半ぶりにナリモに行ってきました。 朝一は常連の86乗りの方のみだったのが、いやーあつまるわあつまるわで最終的には常連さんでいっぱいに。。。今回もボンドさんに走行写真を撮って頂き、もらってビックリのカッコいい写真がいっぱい。 とってもうれしいです! ドデカミンでいいですか?

本日のテーマはズバリ、ZⅡの195/50R15通しで45秒台チャレンジでした。 そうです、ZⅡでワルツです。
このZⅡは去年の夏にナリモでシャイクダウンして散々な結果で意気消沈、
通しでナリモ45秒台はおろか、46秒台すら届いていませんでした。 なんでだろ〜? なんでかな〜?って思っていたんです。。。
結局ショックで年明けまで眠らせていました。
今年の明けからフロントZⅡ、リアZⅠの組み合わせでナリモ左回り45秒台に入ったのを皮切りに、初走行のモバラでも使用して、なかなか良いじゃない?と思い直していたからです。

で、1時間走った結果、1ヶ月半ぶりの走行でベストタイムが出るはずも無く、45秒台には当然届きませんでした。 タイヤの印象は以前とあまり変わらず、フニャフニャというかブリブリ感が強く、グリップ感がワンテンポ遅れて発生する感じ。 あと、ターンインで何故か頭が入らない。。。 走行を重ねウェアインジケーターが消えたあたりから多少グニャグニャ感は減って来た印象ですが、とにかく扱いにくい。。。(あくまで素人の個人的な感想です)

ここで、いつもなら大好きなRE01とかに換えちゃうんですが、今日は我慢してもう1時間ZⅡで走りました。 え〜減衰とか、車高とか変えられないので、ひたすら空気圧と乗り方を色々チャレンジ。 結局最終セットで本日のベスト46秒16が出ましたが45秒台には入りませんでした。



で、今回2時間ZⅡと向き合った事で、小石レベルですが何か掴みかけている気がします。 とにかくこのタイヤ根本的に違うんです。 ここまでタイヤの特性について考えた事今まで無かったんですが、ZⅡはそういう新しい思想のタイヤなんだと気付きました。  

逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ 次のナリモもZⅡでリベンジします!!!

超絶テクのカメラマンボンドさんに撮って頂いたワルツ練習風景を少し。

流し撮りかっちょい〜 すごく速く見える うれし〜(涙


ほら、あれあれ、側溝をショートカットする練習です。


これは何となく、想像つきます。
Posted at 2013/04/15 23:32:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ナリモ | クルマ
2013年04月03日 イイね!

車載カメラを検討中

この前のサーキット走行で車載カメラってすっごく便利だなぁ〜 と思った。
ので僕も真似したくなってしまって色々調べてます。 なるべくコストを抑える方法で撮れないかと。

案1、突っ張り棒
この前の走行会で超絶カッコいいシルバーのS14のお方と超絶ジオンな黒ワークスさんが使っていた方法で動画も安定していてすっごい綺麗(これはカメラとテクも桁違いだけど)
多少ルーフの方に負荷が掛かっていた様に感じたのが多少気がかり(笑
突っ張り棒代にカメラの固定スタンド、と突っ張り棒に固定する何かが必要。

案2、車載用のスタンドを買う
これ、ズボラな私にピッタリだと思います。
サンワダイレクト iPad・iPad2車載 テーブル 後部座席用 新しいiPad(第3世代) iPad retina 対応 100-MR025 とか言うのが頑丈そう。 生憎i padなる物は持っていないのでちともったいない気がするけど剛性ありそう。 ¥サンキュッパで見かけた。


案3、 ピラーバーに括り付ける。
ピラーバーはハッチバックには定番でリアゲート回りの剛性アップのついでにカメラも取り付けられる優れもの。 でもあの物干竿あまり好きじゃないから駄目。

案4、GoProいっちゃう。
行っちゃわない。

他になにいい方法あるのかな〜

とりあえずカメラはお古のサイバーショット DSC-WX1でいけるかな。。。
Posted at 2013/04/03 22:13:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月28日 イイね!

Teamナリタ塾@Mobara Twin Circuit

Teamナリタ塾@Mobara Twin Circuitこの記事は、3/23 茂原走行会お疲れ様でした!後編について書いています。

先週の土曜日はナリモな皆様と茂原ツインサーキットに出撃、bond☆Qさんの素敵なお声がけのもとコクピット佐倉さんの走行会に集まったナリタ塾な皆さんと楽しい一日を過ごしました♪ また、タッツ Rh+Aさんには走行写真を頂き、さっそくトップに使わせて頂きました、ありがとうございました。

茂原は初走行なのでナリモで鍛えたドライビングが何処まで通用するのか、とてもワクワク、なんとなーく、ナリモよりはスピードレンジが高い様なイメージのもと、前後ZⅡの195/50R15の通しでチャレンジ。 ナリモで走り込んだドラテクを総動員した結果ベストは54秒133でした。 

事前にイメージしていた通り、スピードレンジが高い為か、ドリフトのタイヤカスを拾いまくっているせいかリアがよく動きアンダーステアよりもリアのムズムズと相談しながらって感じ、んーでもこの感じ癖になりそう(笑

今回改めて思ったのは、ホームサーキットで走り込む事はドラテクの向上に非常に有効だと言う事ですかね、という訳で、また走り込み行くぞー!! 管理人さんまっててね。


真剣に証拠写真撮影中


併設のレストランに外国のおねーちゃんとSaxoの写真が!?


2本目のリザルト 棚ぼた記念に(涙
Posted at 2013/03/28 01:38:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年02月10日 イイね!

ナリモでジムカーナ

ナリモでジムカーナ今更ですが、この前ナリモでジムカーナ挑戦してみました。 今シーズンからナリモは通常のスポーツ走行枠でジムカーナも走れる様になってだいぶ気軽に楽しめる様になりましたね! 申し込んだのは業界初?の本数制14本で3,500円<-安! しかも後半の7本はしっかり計測付きです。 

という訳で、リアのブレーキパッドをサーキット走行用の全然効かないヤツからロックなメタルパッドに換えて、フロントはZ1☆175/60R14/リアDZ101 185/55R14のハイパージムカーナ仕様(笑 にして走りました。

いざナリモについてみるとすごい速そうな86が一台、しかもそのお方はジムカーナ枠を走られると。。。 こりゃ朝っぱらから自分のヘボイ走りをお見せする訳には行かないと言う事で。。。

雰囲気で1時間だけ通常走行を申し込んでしまいました w ええ、ハイパージムカーナでロックな仕様でです。 ほんと何やってんだろうと思いました。 もちろんリアはロックしまくりですので、丁寧なターンインを心がけました、リアのDZ101にはエアを3キロ入れて頑張って付いて来てもらいました。 結果。。。。 右45.83/左45.75と何故か絶好調(笑 なんじゃこりゃー  
@管理人さん、僕は今の車両のまま通常回り44秒台いけますか?

で肝心のジムカーナ走行ですが、今月は偶数月のコース壱式というレイアウトで、奇数月の壱式よりも簡単だそうですが、いざ走ってみると、ギアの選択に四苦八苦、おまけにサイドターン前に1速に上手く落とせずターンが出来ない。。。 
もう自分はサイドターンが出来なくなってしまったのかと意気消沈、何度もやめときゃよかった、通常回り走りたいなぁ〜なんて思ってしまいましたが、本数を重ねるごとにだんだん感覚が戻って来て、ベストは1分3.46で走れました。 速いのか遅いのか判りませんが、ランキング上位の方の通常回りのタイム差を考えれば妥当かな?(笑! 終盤にはやっぱジムカーナ楽しいなって気分で終われたので良しとします。まだまだ削れる所がいっぱいあると思うのでまたチャレンジ。

しっかし、2速から1速へのシフトダウンがとってもやりづらい。 パイロンコースならまだしも、サーキットジムカーナはターン進入時のライン自由度が無く横Gが掛かっている事が多いので本当に難しい。
車両的にも独特のペダルレイアウトにアクセルペダルの渋さ、1速or2速のシンクロ死にかけ+ドライバーが下手ッピなので至難の技。 改善点の見えた走行にもなりました。 
Posted at 2013/02/18 23:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「久しぶりにみんからを弄ってみてる。」
何シテル?   12/22 20:37
Hosoです。よろしくお願いします。 通勤は電車で東京砂漠へ 週末もなるべく車に乗りません。 遠い国から運んできた貴重な資源を無駄に浪費したくはないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
シトロエン サクソに乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation