
先週の土曜日は実に1ヶ月いや1ヶ月半ぶりにナリモに行ってきました。 朝一は常連の86乗りの方のみだったのが、いやーあつまるわあつまるわで最終的には常連さんでいっぱいに。。。今回も
ボンドさんに走行写真を撮って頂き、もらってビックリのカッコいい写真がいっぱい。 とってもうれしいです! ドデカミンでいいですか?
本日のテーマはズバリ、ZⅡの195/50R15通しで45秒台チャレンジでした。 そうです、ZⅡでワルツです。
このZⅡは去年の夏にナリモでシャイクダウンして散々な結果で意気消沈、
通しでナリモ45秒台はおろか、46秒台すら届いていませんでした。 なんでだろ〜? なんでかな〜?って思っていたんです。。。
結局ショックで年明けまで眠らせていました。
今年の明けからフロントZⅡ、リアZⅠの組み合わせでナリモ左回り45秒台に入ったのを皮切りに、初走行のモバラでも使用して、なかなか良いじゃない?と思い直していたからです。
で、1時間走った結果、1ヶ月半ぶりの走行でベストタイムが出るはずも無く、45秒台には当然届きませんでした。 タイヤの印象は以前とあまり変わらず、フニャフニャというかブリブリ感が強く、グリップ感がワンテンポ遅れて発生する感じ。 あと、ターンインで何故か頭が入らない。。。 走行を重ねウェアインジケーターが消えたあたりから多少グニャグニャ感は減って来た印象ですが、とにかく扱いにくい。。。(あくまで素人の個人的な感想です)
ここで、いつもなら大好きなRE01とかに換えちゃうんですが、今日は我慢してもう1時間ZⅡで走りました。 え〜減衰とか、車高とか変えられないので、ひたすら空気圧と乗り方を色々チャレンジ。 結局最終セットで本日のベスト46秒16が出ましたが45秒台には入りませんでした。
で、今回2時間ZⅡと向き合った事で、小石レベルですが何か掴みかけている気がします。 とにかくこのタイヤ根本的に違うんです。 ここまでタイヤの特性について考えた事今まで無かったんですが、ZⅡはそういう新しい思想のタイヤなんだと気付きました。
逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ 次のナリモもZⅡでリベンジします!!!
超絶テクのカメラマンボンドさんに撮って頂いたワルツ練習風景を少し。

流し撮りかっちょい〜 すごく速く見える うれし〜(涙

ほら、あれあれ、側溝をショートカットする練習です。

これは何となく、想像つきます。
Posted at 2013/04/15 23:32:44 | |
トラックバック(0) |
ナリモ | クルマ