• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hoso@チームキウチのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

ナリタ・easy・ジムカーナ第3戦

今更な気もしますが、ナリタeasyジムカーナの最終戦参加してきました。
関東では珍しいコースジムカーナで規模は小さいけれど参加者のレベルが非常に高いのが特徴です。(草ジムカーナにしてはマジデ高いです)

ナリモはホームコースなので慣れていると思いきや、コース上にパイロンが立って、テクニカルセクションが出現するやかなりの難コースが出来上がります。
さらに、管理人さんのツボを付いたいやらしいコース設定が、にわか仕込みの自分のテクの無さを無骨に引き出してくれたりします。 

今回のコースも自分の嫌いな右ターンばっかり。。。 しかも、左Gが掛かってからの右はどーしても上手く回れませんでした。 記憶を辿るとABコース合計6パイローンターンのなかで左は1ターンのみ。。。
 
言い訳を書きますと、左ハンドルの場合サイドターンは左手でステアを回さなければならず、特に右ターンは送りハンドル、僕の筋力とテクじゃどうにもこうにも、しかもパイロンコースと違って大回りになるとコースアウトしてしまうのでまさにFF泣かせ、左ハンドル泣かせな訳です。

結果はボコボコの11台8位。。。 うぅ、練習あるのみか! 渋銀のロド乗りのお方を見習わなければと思った次第です。

来期もナリモはジムカーナ続けてくれる様なので、頑張る〜 
Posted at 2012/12/10 23:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年10月20日 イイね!

久しぶりのナリモで14インチの☆を試す

久しぶりのナリモで14インチの☆を試す大分ひさしぶりになってしまいましたが、今日やっと念願のナリモに行く事が出来ました、かれこれ1ヶ月ぶり位? 走りたくてしょうがなかったのでちょこっと神奈川からトンボ帰りで行って来ました。

リハビリのお供にオクで2本だけお安く手に入った在庫品?のZ1☆スペック 175/60R14を前に履いて行きました。4本揃えようと頑張りましたがもう新品では買うことが出来ないです。 だいたいZ2を勧められますが、生憎Z2も持っているし。。。
今回はならし走行を十分すぎるほど実施し、なんならこのまま待乗りオンリーで綺麗に使う事にしようかなと思う程大切に転がしておりました、今日のナリモまでは(笑

前回からの変更点は前2本Z1☆新品、リアはお古のRE01, ブレーキパッド前後をフェロードDS2500に変更したのみで、後はドライバーの腕が鈍っただけ。

で結果(記録用に上げておきます)↓


シェイクダウンでしかも久しぶりの走行でタイムが出るはずない。 右ベスト47.12, 左ベスト46.86 とまぁまぁ。。。

たまの休日、次はいつ来れるか判らないので、お昼を買い込んで午後も1時間走行。 もう手に入らないであろうZ1☆を温存する為に前後ローテーションして前にRE01(2部山くらい?)を履かせて走行

で、結果(記録用に上げておきます)↓


なんかmもう訳が分からなくなってきました、意味不明です。
右ベスト46.64(R1R 195/50R15とほぼ同タイム),左ベスト46.17(0.5秒ベスト更新)

なにがどうなっているのかさっぱり。 結局185/55R14のRE01がベストマッチングなのか?

管理人さんの言う通り、この車両で45秒台届きそうな気がしてきました。

ブレーキパッドを換えた効果は残念ながらありませんでした。 相変わらずブレーキングがシビアですが、なんかもう慣れてしまったし もうしばらくこれでいい。。。
Posted at 2012/10/21 00:10:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナリモ | クルマ
2012年09月30日 イイね!

着けたパーツを元に戻すのはなんだかぁ〜

着けたパーツを元に戻すのはなんだかぁ〜最近なかなか走りに行けないので、ナリモを走る妄想をしてみる機会が増えました(笑 
今までは実走で走りながら駄目駄目な自分にモチベーションが下がっていましたが、妄想でも上手く走れる気がしない。。。 99%は自分のテクが未熟なせいだと思うんですが、なんかね、ブレーキング時の挙動が読めないというか、そこから走りのリズムが狂って来て分け判らないうちに走行が終了しちゃうってな感じ。 オーバー気味の挙動を予測して振り回すとタイムが伸びない。。。 前はこんなに乗りにくい車じゃなかったと思うんです。 
原因はおそらく車高を落とした事によってリアのキャンバーが付いた事と、ノーマルトーションバーと大口径ビルシュタイン(減衰強め)の為、ブレーキングでリアがゆっくり持ち上がり、持ち上がった状態での反発力(接地力)が無く、ブレークしてしまう為と勝手に思い込んでいますが。

考えられる対策としては、
- 純正のサスペンションに戻す。 (これが正統派でしょうがまだその境地まで達していない(笑)ので却下。)
- リアの車高をキャンバーが適正になるまで上げて接地性を上げ、さらにトーションバーの動きを制限しない様に減衰力が弱めのショックに換える。 (結構良いけど、後ろピョコタンな姿がどうも気にいらないので却下。。。)
- フロントのアイバッハサスをもっと固い直巻きバネに換えてリアが簡単に持ち上がらない様にする。 (資金的な面と乗り心地の悪化、車両への負担増が気になるためまだ行けないなぁ。。。却下)
- リアのトーションバー径を太くして反発力を高めて接地性を上げる (効果不明なものにウン万円も投じるのはちょっと。。。 却下)
- ABSのヒューズを挿入する。 (介入しまくりで全然お話しになりませんので却下)

という訳で、ノーマルバネで純正車高+スポーツダンパーが一番バランス良かったんじゃないの〜? 車体にも乗員にも優しいし♪ おしまい。


というのは ちと寂しいのでとりあえず苦し紛れに思いついたアイデアを試してみる事にしました。 それは、この前換えたばかりのガッツリ効いちゃう頼もしいエンドレスCC-Xパッドを初期の頃から使っていた、奥で制動力が立ち上がる感じのフェロードレーシングDS2500パッドに戻して、フロントの制動力を意図的に立ち上がりにくくして前のめりスピードを減らす。 且つメチャクチャ効いちゃうBRIGのジムカーナリアパッドをやめて、穏やか〜に(笑 制動力が立ち上がるDS2500パッドに戻してみた。 


今までリアのブレーキロックに意識が行くあまりに、フロントブレーキの強さなんて考えもしなかったけど、これで少しは走り易くなるのか?

結局の所、良かれと思って換えたフロントブレーキパッドを好みじゃないとか言っていた元のヤツに戻して、リアパッドはジムカーナ走行あきらめて元のヤツに戻しましたっていう事になります(涙 湾岸ミッドナイトでS30にGノーズを着けたり外したりする主人公にポルシェターボのお兄さんが 「わざわざ着けたのを元に戻すのは楽しいの?」 みたいな事を言っているシーンを思い出しました。

湾岸では無いけどあの場所でさっそく試してみよう♪
Posted at 2012/09/30 23:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄くり | クルマ
2012年09月23日 イイね!

雨でしのいサーキット中止 ->涙のワイパーゴム交換

雨でしのいサーキット中止 ->涙のワイパーゴム交換いやー雨でした大雨、5時に起きて外を見たらもう降ってる降ってる。(涙
今日はタッツさん&ボンドさんとしのいサーキットに走りに行く予定だったのに。。。 最終的には延期に。 残念ですが次回こそはドライのしのいで思いっきり走りたい! そう言えばこの前のノーマル選手権も雨だったし、ミニ走行会も雨だった、こりゃ最近なりを潜めていた雨男伝説が復活かな?

雨男伝説が復活という事は最近拭き取り性能が落ちて来たワイパーのゴムの交換をしなきゃという事で↓

実は僕のサクソ、買った時からワイパーのビビリが激すぃぃぃぃ! どれくらい激しいかというと、ビビリの振動でルームミラーが揺れるほど。。。 最初これ見たとき思わず爆笑してしまいました、それからネタになったのは言うまでもありません。

それからというものワイパーのビビリとの格闘の日々、ワイパーの種類換えたりグラファイト配合のビビらないワイパーにしたり、油膜取りしたり、コーティングしたり、コーティング剥がしたり、果てはワイパーアームを換えたり。。。 あれこれ手を尽くしても一向に改善する気配無し(笑

あきらめていたある日、とあるホームセンターでガラコのワイパーゴムを売っているのを発見! その名も「ガラコワイパー パワー撥水」で考えた、撥水コーティングの老舗が作ったコーティング機能付きワイパーにガラコの撥水コートを重ねればもしかして?

これが正解でした。 非常ーにスムースでビビリの発生は一切無し、おまけにゴム自体に撥水コート作用を持たせているのでズボラな僕にも安心♪ もう2セット目。

ちなみに、組み合わせているワイパーの骨はボッシュ製でゴム交換出来ないタイプ だけど無理矢理、端の爪を開いて同じ様な形状のゴムを選べばイケマす!(笑 これで2年以上使っているけど問題無しです。 見た目はボッシュのビビりそうな一見フツーのワイパーなのに全然ビビらないなんてステキ(笑

愛用しているヤツです。 ワイパーのビビリで悩んでいる方の参考になれば。。。 ちなみにサクソのリアワイパーにも使っています。


Glacoってどうしたらガラコって読めるんでしょうか?


主な車種にサクソがないのはなんでだろ〜
Posted at 2012/09/25 23:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄くり | クルマ
2012年09月17日 イイね!

南白亀川へ今度は父親と

南白亀川へ今度は父親と先週は一人で行ったハゼ釣り、じつは父親もかなり行きたそうだったので今度は二人で行って来ました。 ホント20年ぶり。 前は父親の車に乗って行ったけど、今は自分が運転して釣りに行ってる、なんか不思議な感じ。

あの時のベストメンバーが揃ったため釣果はハゼ6匹にスマホサイズのクロダイが10匹以上でまぁまぁ。 

途中に完璧な虹なんか出ちゃったりして。。。これ出来過ぎでしょ? 
Posted at 2012/09/20 23:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「久しぶりにみんからを弄ってみてる。」
何シテル?   12/22 20:37
Hosoです。よろしくお願いします。 通勤は電車で東京砂漠へ 週末もなるべく車に乗りません。 遠い国から運んできた貴重な資源を無駄に浪費したくはないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
シトロエン サクソに乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation