
参加してきましたミニ走行会、参加台数15台の中にちっこい外車が一台(笑 今回も顔ぶれがすばらしく、前回のナリタカップG1クラスで激戦を繰り広げている走りをまた拝めるなんて! しかも今回もボンドさんが名カメラマンとして参加! ほんと、皆さん暑いあんど豪雨の中お疲れ様でした。
今回はもちろんGⅡクラスへの参加で、左回りのみのタイムアタック。 この日までに車高もばっちり?下がったし、前日、前々日の走りこみもした、おまけに整備に洗車まで。。。 結果的にタイム46,64でクラス3位入賞を果たすことが出来ました! ここまでの道のりは長かったなぁ~(笑
試験的に装着したR1Rでのアタックでしたが、絶対的なグリップがある分、多少のミスもごまかせた感じでしょうか? ただ、今回リアの車高を下げたことによって変化したブレーキバランスの詰めが甘かったのか、特に1コーナーの侵入でズバッとリアが流れる感じになり、ビビッてしまってブレーキングでフロントタイヤを潰しきれなくなってしまいました。。。 これは今後、要改善ですね というかドライバー自身も要改善!
実はこの日、突然の豪雨で、途中からコースが川になっちゃったんです、自分はもうタイムアタックは出来ないし、タイヤは溝が無いし、ABSレスだし、雨のナリモは走ったことないし、午後もあるので、走るのやめようと思っていたんですが、なんと、皆さん誰一人として走ることをやめようとしない! それに結構マジで踏んどる! まるで雨を愉しむ様に!!
こ、これは!? 僕思いました、今日はウェットだから走らないとか、タイヤがやばいから走らないとか、そういうことじゃないんだなと実感しました。 理屈じゃないんですね、走りもしないで理屈もへったくれもありません。
ということで、僕も川のナリモを走ってみましたが、うん、正直こんなにまで安全運転なドライバーだと今日まで感じたことはありませんでした(笑 雪道の運転に近い感じ。
無理してクラッシュしてもあれだし、1周で撤収(笑 その後、負けじとバリ溝のRE01で走ってみましたが、安心感がぜんぜん違う! タイムが4秒も短縮!
皆さん擦り減ったタイヤはマジで雨の日危険です!笑
ここ3日間頑張ってくれた15インチのR1R兄弟。 十分にその役目を果たしてくれました。 さいなら♪
Posted at 2012/08/14 15:01:56 | |
トラックバック(0) |
ナリモ | クルマ