• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん4788の愛車 [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2021年12月25日

ミラー型ドライブレコーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
自宅のハリアーのデジタルインナーミラーが良いなと思い、通勤車のステラにもミラー型ドライブレコーダーを付けようといくつか候補を絞っていたところ、そのうちの一つであるJADO T860がAmazonのタイムセールで安くなっていたので、思わず購入。
シガーソケットはFMトランスミッターを使用しているので、電源はヒューズから取ります。
バック時の画像も今までなかったので、配線コネクターを使用します。
全くの素人なのでAピラーも外したことがなく不安ですが、みんカラの皆さんの整備手帳を参考に自分で取り付けしてみます。
2
中身を確認。
リアカメラがAmazonでは車内車外兼用だったが、車内用が入っていました。
元々車内に付けるつもりだったので問題無し。
取扱説明書は取付については正直内容が乏しいです。もっと詳しくしてほしかった。
ところどころ怪しい日本語でした。
3
天井のクリップ、Aピラー、グローブボックスをを初めて外しました。
電源をヒューズから取り、バック線をリアドアまで引き込みます。
4
1番後ろのピラーを、シートベルトのボルトをはずしてから取り外し。バック線へ繋げるはずが、何故か間違えてブレーキ線へ繋げてしまう。しかも最初は線を通す場所を間違えて2回も。
間違いと気付いた時はガッカリ。
5
無事にバック線へ繋げ、補助線も出ました。
本当に目安でしかありませんが。
6
フロントカメラは中央より少し右へ取り付け。
少しミラーの陰から外れてしまったが、大丈夫。
7
リアカメラはハイマウントストップランプのカバー下へ取り付け。
カバーへ穴を開けてしまったので、ビニールテープで応急処置。後日何らかの処理をしようと思いますが、何がいいのか?ホームセンターで探してみます。
電熱線が見えるか気になったが、リアガラスぎりぎりまでカメラを近づけたら上手いこと見えませんでした。
ブレーキライトの赤色が気になるかとも思ったが、ブレーキ時はミラーを凝視していないので問題無し。
8
映像は非常にキレイでした。ハリアーと比べると多少ぎこちないが、許容範囲内。
夜間も周りが真っ暗だとノイズがあるが、後ろの車のライトも白ボケせずナンバーも読み取れます。
10.88インチなので、軽のバイザーも干渉しなくて左右とも使用できます。
注意点は車間距離が掴みづらい事。後車を遠く感じてもかなり近くにいるので、車線変更する時は必ずサイドミラーで確認が必要。
あれこれ考えながら素人でも取り付けできましたが、5時間近く掛かってしまった。
でも楽しかったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパシャン洗車☁️

難易度:

パワーアンプ取り付け

難易度:

ホーン交換(PIAA ホーンHO-13 400Hz+500Hz )

難易度:

【備忘録】エンジンオイル交換

難易度:

洗車「シルキーコート洗車+高圧ジェット&下部セット」

難易度:

RNの中古車を買ったら交換必須?

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

てっちゃん4788です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

jusby 本皮シートベルトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 07:26:46
SAMURAI PRODUCE サイドステップ スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 07:05:05
ストップランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 23:51:59

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
2019年に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation