• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月02日

古墳時代に思いを寄せて(後半) (と、おまけ)

昨日の続きです。

101号墳の埴輪をもう少し。



恐らく正面だと思いますが、様々な人型の埴輪が置かれています。



正面から見て左側には、水鳥と(妻曰く)猪?もありました。

101号墳を後にし、105号墳(岩屋古墳)に向かいます。
101号墳からの位置関係はこんな感じ


※Google Mapより

下の青い囲み線が101号墳、上の赤い囲み線が105号墳(と104号墳)です。
直線距離で言えば推定400m位しかないのですが、少し大回りしたのと、舗装された場所ばかりではないので少々歩きにくいところもあったので、15分~20分くらいは掛かったと思います。



到着しました。



まずは104号墳から。



昨日の78号墳よりは大きいようです。中央には石室が見えますが、崩れてましたね。
この104号墳は長く方墳だと考えられていたそうですが、昨年になって円墳だったとの発見があったとのこと。
今後の調査結果が気になります。

では、次に105号墳です。



カメラに収まりません。
105号墳は、一辺78メートル、高さ13.2メートルで第2位の規模を持つ方墳なのだそうです。(wikipediaより)



方角を変えて撮影。
googleマップで見ていたよりも遙かに大きい古墳でした。
かなりの勢力を持った豪族がいたのでしょうね。

岩屋古墳を見学後、房総のむらに戻りました。
※入場券があれば、再入場が可能です。

総屋でおみやげを購入。異なる種類の醤油を3本買いました。

さて、外を歩いていると時々轟音が聞こえていました。
そして、飛行機を見に行こう
成田空港が近いので離発着便が近くを飛行しています。

で、向かったのが、「航空科学博物館」。
房総のむらから車で20分程度の距離です。
前にも訪れた場所ですが、久しぶりに来ると入場も展示も変わっていましたね。
より、子供が楽しめる展示になった気がします。

さて、展望台に移動して、しばらく離発着を見ていました。
展望台からはA滑走路(4000メートル)を見ることができます。



着陸寸前ですが、飛行機がぎりぎり切れなくてよかった・・・



降りてきた別な飛行機。
もう一回撮ろうとしましたが、フレームに入れられず。
大きく取ろうと思ってズームすると撮影が難しいです。

撮影したのは午後3時位ですが、岩屋古墳にいたときと空の色が変わっているのが分かりますね。
天気が悪くなってきました。
外にいると少し寒く感じたので、帰ることにしました。
ただ、やはり飛行機は見ていて飽きませんね~。

今回の走行距離は95.99km。
スマホの歩数計の歩数は9267歩でした。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2025/02/02 12:24:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

青森県 半島沿岸ドライブ
n'eco_G3さん

家出ツーリング2024夏・福島【1 ...
SPEEDKINGさん

国道4号をなぞる旅【DAY 5】: ...
sapporonoyukiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりの田舎 http://cvw.jp/b/1471412/48597797/
何シテル?   08/13 19:38
Oskar@CX-3乗りです。よろしくお願いします。 購入した車は全てマツダ車で、ユーノスプレッソ、MS-8、カペラワゴン、アクセラ(BL)と乗り継いで、CX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャンにゃんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:59:46
久々のi-stop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 12:52:45

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ5台目はCX-3になりました。 今度はSUV。 無くなってしまったSuperEd ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
最初に買ったマツダ車。 そして唯一のマニュアル車。 発売当時は世界最小のV6エンジンだ ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
マツダ2台目。 結婚を機に前車から乗り換えました。 コラムシフトのような、そうでないよう ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
マツダ3台目。 カペラを買おうと思っていましたが、前車がセダンだったのでワゴンになりまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation