• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oskar@CX-3乗りのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました。

もうすぐ2024年が終わります。

今年はマイカーの買い換え(BLアクセラ→CX-3)、レイちゃんが虹の橋を渡るなど、楽しいことも悲しいこともあった一年でした。

昨日、4年ぶりにソラを病院に連れて行きました。
最近よく吐くこと、なんか痩せてきたような感じが見えたため。
元々太ってはいない子ですが、背骨のボコボコが目立ってきたので。
また、今年15歳なので、そろそろ腎臓も心配です。

さて、病院で血液検査してもらったのですが・・・腎臓は良好でした。
尿素窒素、クレアチニン値など正常値でした。
では、今の状態はなぜか?

可能性が指摘されたのは、「甲状腺機能亢進症」でした。
この病気では、嘔吐や下痢、急に痩せる、水を飲む回数が多いなどの症状があるとのこと。
また、のどの辺りを触診した時にやや肥大した感じが見られるとのことでした。

診断には血液検査が必要ですが、今回採血した血を検査センターに送って調べることになりました。
結果は来年の予定です。

さて、あと残り2時間ちょっととなりました。
95%が猫ネタ、5%(もあるのか?)が車ネタのプログですが、閲覧いただきありがとうございました。
ペースはきっと変わらないと思いますが、2025年もよろしくお願いします。
Posted at 2024/12/31 21:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年11月30日 イイね!

新「将棋会館」に行ってみた

先週の金曜日、人身事故の影響により途中駅で下車、客先直行となったのですが。
降りた駅は千駄ヶ谷駅。

客先に向かうために大江戸線国立競技場駅に歩いて行くと、目に付いたビル側面のHULICの文字。
なるほど、そこが新しい場所ですか。

ということで、行ってきました。


妻も行きたいというので妻も同行。
※妻は将棋のルールは分かりませんが、有名どころの棋士名は分かります(笑)

到着したのは11時過ぎでしたが、既に多くお客様。
奥の道場では老若男女が腕を磨いていましたねぇ。

ショップで買い物後、新将棋会館にはカフェもありますので寄ったのですが、
店内は一杯でしばらく待ち。15~20分程度は待ちましたかね。
席を確保して注文。



二人とも飲み物は棋士カプチーノ。
私はロールケーキ、妻は「固めのクラッシックプリン」。



今月の棋士カプチーノは谷川浩司十七世名人。
月で変わるので、実は今日が最終日でした。



プリンには「と」金の旗付きです。
食後、お持ち帰りしました。うちでは一体、何に乗ってくるのでしょうか?

さて、ショップ購入したのはこれ。



上の左は、佐藤康光九段監修の康光ブレンド。
上の右は、羽生善治九段の扇子。下の青いのは扇子袋。
下の左は、駒袋。将棋の駒を入れる袋です。うちの安い駒を入れます(笑)
下の右は、将棋駒シール。好きな駒「銀」を買いました。ノートPCに貼ります。
後ろは、「棋の音」の袋。

天気がよかったせいか、立地のせいか、施設内は明るい雰囲気でした。
場所も分かりやすくなりましたね。

さて、駐車場から新将棋会館までは少々距離がありましたが、
途中に旗森神社がありました。参拝は欠かせませんね。
そこで「王手みくじ」を引いたら「吉」でした。
このおみくじ、運勢などの他、将棋の駒と手筋が書かれています。
今回の駒は「飛車」、手筋「十字飛車」でした。
これは決まると気持ちいいのですが、そうそうはかかりませんね。

気がつけば、散財してしまったかも。



Posted at 2024/11/30 21:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年10月06日 イイね!

お墓参りの後に東金まで

これまた昨日の話ですが、お彼岸の時に行けなかった両親の墓参りに行ってきました。



雨模様の予報が出ていましたが、幸い天気は持ってくれました。

お墓参りの後、少し走らせたかったので、国道126号線を下って東金まで行くことにしました。



東金市には「道の駅 みのりの郷東金」があります。
ちなみに東金市は、チーバくんの首の辺りになるそうです。
(道の駅内の説明による)
ここのレストラン「とっチーノ」にて昼食。(夫婦でパスタランチでした)

昼食後、東金マルシェにて野菜などを購入しました。
(本日は青椒肉絲でした)

道の駅の後、寄りたかったところが2箇所有りました。

1箇所目は「あられちゃん家 千葉工場直売店」
ここは茂原市にありますが、地図で見つけて気になっていました。
こちらは煎餅やポテチなど、様々な菓子が販売されています。
煎餅好きの私としては、当然煎餅を物色しておりましたが、見つけちゃいました。



「まくら」とラベルされた大きな袋。
写真では分かりにくいですが、確かに枕サイズです。
煎餅1枚の大きさは小ぶりですが、内容量は1,100g(1.1kg)あります。
当然購入しました。
しばらく煎餅には困りませんね。

2箇所目は「たぶん世界一小さいチョコレート工場」
実はチョコレートも好きな私は、ここ気になっていました。
場所は東金市内で国道126号線の上り側にあります。
ここではチョコ関連の菓子類が多数ありますが、目に付いちゃいました。



みたらし、きな粉と一緒に並んでいたチョコがけの団子。



2本セットで、羽根つきです。
チョコはそれほど甘くなく、なんとも不思議なお味でした。

煎餅とチョコが無くなったら、また買いに行こう(笑)

今回の走行距離は98.32km、走行時間は4時間52分でした。
Posted at 2024/10/06 20:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年08月25日 イイね!

シーリングライト

本日は珍しく連投です。

キッチンの蛍光灯が暗くなったり、点滅するようになったので交換したのですが、症状が変わらず。
電子安定器がくたびれてきたようです。

既に20年以上使っていることから、LED蛍光灯への交換を考えているのですが、
家電量販店に売っていたLED蛍光灯は使えなかったので、工事を検討することに。
そこで、近くの家電量販店に工事見積を依頼しました。

昨日、見積が来たので話をしたところでは、いわゆるパイパス工事はせず、
今の器具を外してシーリング照明用の配線器具に交換する工事のみとのこと。
とりあえず見積金額をいただきました。

キッチンは直管型の蛍光灯でしたので、同型でのLEDシーリングライトの実物を見て検討しようとしていたのですが・・・

リビングのシーリングライトが付かなくなりました。

キッチンと違って全く点灯しません。
山田照明から購入した蛍光灯型のシーリングライトで、こちらも20年以上経っています。
キッチンよりも急務となりました。

そこで本日午前中にユキを病院に連れて行った後、午後に秋葉原に行く予定が合ったので、ヨドバシで物色。

瀧住のシーリングライト(GHA14919XC)を購入。

暗くなる前に交換しましたが、なんとも明るい(笑)
前が電球色よりだったこともあり、昼光色寄りにすると少し目に痛いかもしれません。
現在は、最適な色温度と明るさを探しています。

で、話を戻してキッチン用シーリングライトも実物を見てきました。
妻が気に入ったものがありましたが、値段が問題です。

もう少し物色してみます。
Posted at 2024/08/25 21:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年05月04日 イイね!

今年も猫ねこ展へ

新車の慣らし運転がてら、今年も松山庭園美術館に「猫ねこ展」見学に行ってきました。

自宅を8時半頃に出発し、下道で向かいましたが、途中結構混んでいて時間が掛かりました。(高速を使えば良かったと少々後悔)

現地に到着すると既に多くのお客さんが訪れていました。
駐車場が一杯で止められるか心配でしたが、丁度空いたところに止めることができました。
いずれも力作ばかり。こういう芸術的なセンスがない身としてはうらやましいばかり。
「私の好きな作品大賞」では、どれに投票するか迷いましたが、ある作品に投票しました。
作品を見ていたら、アスカのとある表情(↓)が思い出されたので。


天気が良かったせいか、美術館の猫達も接客に大忙し。
愛想を振りまきつつ、かわいがってもらってました。
※チュールとカリカリは美術館の方に断ってからあげています。


































さて、松山庭園美術館で作品と猫達を堪能した後、香取神宮に向かいました。
時間にして40分程度の距離ではありますが、着いてみれば駐車場で長蛇の列。
お昼過ぎともなれば予想通りの混み具合。
これは無理だと判断して、「道の駅 水の郷さわら」に向かいましたが、こちらも止めることができず(苦笑)
さすがにGWのまっただ中ではしょうがないです。
昼食を取るタイミングを逸しました。

結局は帰途途中、幕張PAの竹岡式ラーメンで遅い昼食となりました。

本日の走行距離は、160.97kmでした。

Posted at 2024/05/04 19:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「久しぶりの田舎 http://cvw.jp/b/1471412/48597797/
何シテル?   08/13 19:38
Oskar@CX-3乗りです。よろしくお願いします。 購入した車は全てマツダ車で、ユーノスプレッソ、MS-8、カペラワゴン、アクセラ(BL)と乗り継いで、CX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャンにゃんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:59:46
久々のi-stop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 12:52:45

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ5台目はCX-3になりました。 今度はSUV。 無くなってしまったSuperEd ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
最初に買ったマツダ車。 そして唯一のマニュアル車。 発売当時は世界最小のV6エンジンだ ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
マツダ2台目。 結婚を機に前車から乗り換えました。 コラムシフトのような、そうでないよう ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
マツダ3台目。 カペラを買おうと思っていましたが、前車がセダンだったのでワゴンになりまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation