• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oskar@CX-3乗りのブログ一覧

2024年01月05日 イイね!

随分と久しぶりの訪問

例年1月5日は仕事始めですが、休みが取れました。
そこで随分と久しぶりですが、ここ(↓)に訪問しました。



小湊山誕生寺です。
2019年に参拝を断念しましたし、それ以前にいつ参拝していたか覚えていません。
それくらい久しぶりの訪問となりました。
途中、適当に休憩を入れながら、国道297号線から128号線を経由しておよそ2時間半くらい、11時少し前に到着しました。
以前、正月三が日の参拝では参拝者で混んでいた印象がありましたが、平日の今日は
空いていたように思います。(それでも駐車場はほぼ一杯でしたが)

本堂にて参拝後、本堂の脇でこれを見つけました。



「鬼瓦」です。いつ頃から置かれているのでしょうかね?



今も新しい(?)鬼瓦が威容を誇っていますね。

参拝を追える頃、お昼にいい時間になりましたので、しばらく界隈を回って「浜よし」さんに入りました。
開店には少し早かったようですが、店の中で待たせていただきました。
注文は夫婦で金目鯛の煮付け定食。
注文を受けてから煮るので30分くらい掛かるが、待った甲斐はあるよとのこと。
待つこと30分、見事な金目鯛の煮付け、丸丸1匹分。
女将さんは出汁は使っていないと話していましたが、鯛の味がしっかりとしていてとてもおいしかったです。
次回はなめろう定食にチャレンジです。(いつになりますかねぇ)
※すいません、写真撮り損ないました。

さて、帰りは元の道を戻るのもなんなので、国道128号線で館山方面に向かい、時間で高速か下道かを考えることにしました。
途中、道の駅「鴨川オーシャンパーク」に寄りましたが・・・



とても良い天気で波も穏やかでした。
遠くにはかすかに船が見えましたので、先日買い換えたスマホ(Galaxy S23 Ultra)で×100チャレンジしてみました。



船の形は分かりますね。ただ、フォーカスに収めるは大変でしたが。

館山に着き、しばらくは国道127号線を上ることにして海沿いを走ります。
すると、妻が富士山が見えると言い出しました。
当然、運転中の私は見られませんので、たまたま見つけた駐車場(多分、元名海岸の第2駐車場)に入り、妻の言う方向を見ると?



写真が小さくなっているので分かりにくいですが、中央の辺りにうっすらと富士山のような山が見えます。
では、ここでもズーム機能を使います。



もう一枚。



確かに富士山ですね。下の町並みは小田原辺りでしょうか。
この写真は×10位で撮ったもので、×100チャレンジは海風で断念しました。
強風でフォーカスに納められません(苦笑)

さて、当初はずっと下道を使うつもりでした。
ただ、猫達のご飯のことを考えた結果、それは断念し、富津中央ICから館山道を使って帰宅しました。

本日の走行距離は222.38km。
最近距離を走れていなかったので、よいドライブとなりました。


Posted at 2024/01/05 19:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年07月09日 イイね!

今年も猫ねこ展覧会

実に半年ぶりの更新となりました。

車検後、ようやく総走行距離が5万キロを超えましたが、相変わらずのご近所走行で距離は伸びませんね。

例年、5月のGWの頃に訪れる松山庭園美術館の猫ねこ展覧会ですが、
今年は妻の仕事の都合で見送っておりました。
そういえばと案内はがきを見れば、開催期間が7月一杯!
しかも、今月の予定を考えると今日しか行けません。
ということで、急遽、訪れることにしました。

途中で行きつけのGSで洗車して現地に到着したのは10時過ぎ。
受付を済ませて、今年の作品を見て回ります。
今年も絵画や造形物、写真など、いろいろな作品を堪能いたしました。
皆さん、どのように制作されているのか、素人にはとても不思議です。

さて、見学中に・・・



白猫ちゃん登場。
とても人なっこい子でした。



妻がカリカリをプレゼント。
※もちろん美術館の方にあげて良いかを確認してからあげています。



プレゼント後、目の前でコロンとしてくれました。

今回はこの子と帰る直前に出会った茶トラの子だけでした。

猫ねこ展覧会を満喫した後は、大木戸珈琲にて昼食。
予約なしでしたが入れました。
私はバターチキンカレー、妻は定食を注文しました。
※写真はありません。

行きは京葉道路~千葉東金道路~圏央道~銚子連絡道路を使いましたが、
帰りは幕張に出たかったので、国道296号線を使って成田~佐倉方面をのんびり使うことにしました。
時間は掛かりますが、田んぼの風景を見るのが楽しいですね。

来週は、我が家の唯一の年長組、レイちゃんが20才を迎えますが、
また改めて。
Posted at 2023/07/09 20:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年01月08日 イイね!

インターネットにつながらない・・・そして復旧

先週の木曜日、事情があって在宅作業となり、会社のPCにリモート接続して作業していたときのこと。
急に画面が固まったと思ったら接続が切れてしまいました。
再接続を試みますが、どうしてもつながりません。
ホームゲートウェイ(PR-500MI)か?、と思い再起動してみますが、変わらず。

これは、外かもしれないと考えて、引き込み部を見ると・・・



なんか、無残な状態になっています。
写真上の白い箱が引き込み部で、下の黒い線が引き込み線です。
引き込み線が浮いたように見えるのは、露出した光ファイバー(黄色い線)でつながっているためです。写真では見づらいですが。
恐らくコレが原因でしょう。

しょうがないので、NTTの故障受付に電話。
何度かかけ直してようやくつながったので状況を説明し、金曜日に修理することになりました。

そして、金曜日。
NTTの担当者も現状から故障原因はこれと判断して修理しました。
線がつながっているように見えましたが、中では断線していたそうです。



修理後は、上の写真のように固定されています。
修理完了後、インターネット及び電話が使用できることを確認して修理は終了。
電柱から引き込み線まではNTTの所有のため、修理費用はありませんでした。

しかし、インターネットに結構依存していることを再確認した出来事になりました。

Posted at 2023/01/08 22:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年01月01日 イイね!

2023年が始まりました

新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

まずは検見川神社へ初詣。
お参り後に破魔矢を購入。
昨年は義父の喪中でしたので2年振りとなります。

夕方頃、弟家族が来訪。
既に一人暮らししている甥と久しぶり会えました。
電話はもらうのに、どうにもタイミングが悪い(苦笑)
甥の車で来ていたのですが、なんか車の趣味が父親(弟)に似ていることに、心の中でにやけてました(笑)

さて、昨日のブログにも書きましたが、今月はBLアクセラの車検です。
今回で丸11年になりますが、そろそろ次を考え始めています。
とは言っても、実際の購入は来年の予定。
果たしてどうなりますでしょうか(笑)

まずは頭金をしっかりと貯めておかないとなぁ。

今年も車ネタが少し、猫ネタが少しの更新となりそうですが、
よろしくお願い致します。

Posted at 2023/01/01 21:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年12月25日 イイね!

今年最後の墓参り、など

本日は両親の墓参り。

今月は父が他界した月でしたが、今年はトウジのことがあり、年末のこの日になりました。
少々寒かったですが、快晴の良い天気でした。

墓前でレフティ、トウジのことをお願いしました。
虹の橋を渡っていった子たちが多くなり、あちらの方が賑やかでしょうね。

今年はあと1週間なりました。
もう少し頑張らないと。
Posted at 2022/12/25 15:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「久しぶりの田舎 http://cvw.jp/b/1471412/48597797/
何シテル?   08/13 19:38
Oskar@CX-3乗りです。よろしくお願いします。 購入した車は全てマツダ車で、ユーノスプレッソ、MS-8、カペラワゴン、アクセラ(BL)と乗り継いで、CX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャンにゃんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:59:46
久々のi-stop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 12:52:45

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ5台目はCX-3になりました。 今度はSUV。 無くなってしまったSuperEd ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
最初に買ったマツダ車。 そして唯一のマニュアル車。 発売当時は世界最小のV6エンジンだ ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
マツダ2台目。 結婚を機に前車から乗り換えました。 コラムシフトのような、そうでないよう ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
マツダ3台目。 カペラを買おうと思っていましたが、前車がセダンだったのでワゴンになりまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation