• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oskar@CX-3乗りのブログ一覧

2025年02月01日 イイね!

古墳時代に思いを寄せて(前半)

はやくも2月になりました。
最近走れてなかったので、近場でどこかないかとGoogleマップを眺めておりました。
そして、思い出しました。

ということで、行ってきました、「房総のむら」。
場所は千葉県印旛郡栄町龍角寺。県道18号線(成田安食バイパス)沿いにあります。

房総のむらには、江戸時代後期から明治初期の商家の町並みや武家屋敷が再現されています。また、さまざまな体験も楽しめる施設です。
※来場者が映るので写真は控えました。詳細は上のリンクからホームページをご確認ください。

商家のうち、そばや「いんば」で「かみなりうどん」を夫婦で頂きました。
とうふ、きくらげ、椎茸が具に入ったうどんで、おいしくいただきました。
※お腹が空いていたので写真を撮る間もなくお腹に収まりました(笑)

食事を済ませて、「風土記の丘資料館」へ。
ここには、周辺にある龍角寺古墳群に関連した出土品などを多く展示した資料館となっています。



入り口では埴輪がお出迎えしてくれます。

展示品のうち、浅間山古墳石室模型は中に入ることができます。
ただ、入り口は狭いので要注意。
私は入るときに頭をぶつけ、出るときに背中を擦りました・・・

風土記の丘資料館のすぐそばにも古墳があります。



「78号墳」径35メートル、高さ4.5メートルあります。
ぱっと見には小さい丘か、土を盛っただけ見えますけどね。



そばには、石室が展示されていました。
右が「龍角寺108号墳石室」、左は「朧塚41号石室」です。

地図では、すぐそばには57号墳などがあるようでしたが、草木が生い茂っていて判別できず。

資料館を後にして、築造当時の様子を再現したという101号墳に向かいます。
一旦、商家の町並みに戻り、大木戸を出る必要がありますが、そこそこ距離がありました。



途中で「旧御子神家住宅」、「旧平野家住宅」を見学。
写真は「旧平野家住宅」です。※「旧御子神家住宅」は屋根を葺き替え中
見学していて、建て替え前の祖父宅を思い出しました。
茅葺き屋根で台所は土間でした。



そして、101号墳の近くに「旧学習院初等科正堂」



中には、当時の机(?)とパイプ椅子が置いてありました。
今でも講義ができそうです。
※スリッパがありますので中に入れます。ただし、滑りやすいので注意。

そして、



到着しました101号墳です。

円墳の頂上部、中腹、周囲に様々な埴輪などを配して当時を復元しています。



これは円筒埴輪でしょうか。



これは犬ですかねぇ?

残念ながら柵があり中には入れず。上から見たかったなあ。

今日はここまで。後半に続きます。
Posted at 2025/02/01 22:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「久しぶりの田舎 http://cvw.jp/b/1471412/48597797/
何シテル?   08/13 19:38
Oskar@CX-3乗りです。よろしくお願いします。 購入した車は全てマツダ車で、ユーノスプレッソ、MS-8、カペラワゴン、アクセラ(BL)と乗り継いで、CX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23 2425262728 

リンク・クリップ

キャンにゃんさんのスバル WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:59:46
久々のi-stop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/13 12:52:45

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ5台目はCX-3になりました。 今度はSUV。 無くなってしまったSuperEd ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
最初に買ったマツダ車。 そして唯一のマニュアル車。 発売当時は世界最小のV6エンジンだ ...
マツダ アンフィニMS-8 マツダ アンフィニMS-8
マツダ2台目。 結婚を機に前車から乗り換えました。 コラムシフトのような、そうでないよう ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
マツダ3台目。 カペラを買おうと思っていましたが、前車がセダンだったのでワゴンになりまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation