• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

allriderのブログ一覧

2025年09月03日 イイね!

準備2、、、始動

準備2、、、始動








今日は、昨晩の雷さん?と雨さんのおかげで、若干涼しい。
今月に迫った、長男坊の車検。


永眠?中の、長男坊をたたき起こし、エンジンに火を入れてみた。
キャブフロートの燃料は 霧散してしまったのか、
燃料ポンプのコトコト音が、変化するまでずいぶんと長く感じる。
いつもの手順で、クランキング、、、、。
二度目で、目覚めた。

気温のせいか、すぐにアイドリング状態に、、、。
(寒いと、アイドリング安定まで、アクセルから足が離れない)

よしよし、、いい子だ。


この状態だと、スローは非常に低い。
しばらく走ると、もう少しUPする。

涼しくなって、走り回れるのはいつになるだろう、、、、。



Posted at 2025/09/03 13:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | MG | クルマ
2025年08月28日 イイね!

準備

準備








昨日の、雷さんは すごかった大暴れで、落ちるかもと。
連れてきた 雨さんも 大暴れ。
実際に落ちたようで、、、。

そのせいか、昨晩は ちょっと涼しかった。

今朝も、涼しいだろうと、長男坊の車検の準備をすべく
トランク内の邪魔ものを片付けた。

メンテナンスバッグの中に、空気入れ・H4バルブ・プラグ等と小箱?が。
なんだこりゃ?と小箱を開けてみると。


ツインキャブの同調グッズ、、、、、。
(黄色の矢印の先の赤いフロートが、その筒内を上下するのです。)

そういえば、昔頑張ったな~と、近年は そんなことはしていない、、、、。

そんなものを、取り出して、すっきり

最低限の、三角表示板・軍手・工具のみ積載。

久々に、(国内)車体番号を見た。黄色の丸内。
長男坊が、我が家にやってきたとき その場所がわからなくてわからなくて。
運転席・助手席のフロア(ミニはそこ)をはぐったり
あっちこっち覗いてもわからなかったので、
「日英自動車」さんに電話して教えてもらった、
「トランクに首突っ込んで、左見てごらん。」
なんて教えてもらったのかもしれない。

そんな、大昔のことを思い出した。

三十分もしないうちに、車庫内に熱気が、、、、、。
早々に退散した。




Posted at 2025/08/28 09:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | MG | クルマ
2025年08月22日 イイね!

伐根

伐根








終活の一環として、庭木の抜根を始めた。
昨年は、その昔 
確かワンコインで買って、3m程に伸びた「ハナミズキ」を
「かわいそーやな」と思って、菜園の隅に植え替えたのだけれど、
ちょうど、目の高さの枝が邪魔になり、処分してしまった。
処分といっても、
枝は 「燃えるゴミ」として始末できたけれど
直径10cm程に成長した幹は、行き場がなく、三尺ほどに切って、
いずれ「薪」にしようと「枯らし」中で保管。
昨日、「薪」の貰い手を見つけて、ちょっと安心。

次の「抜根」対象は、山モミジ
こちらは、子供達が幼少の頃 「グリーンセンター」で拾ってきた
「山紅葉の種」から育った数本のうちの最後の一本。
根本で直径20cmぐらいになっただろうか。
1:ちっとも紅葉しない。
2:やたら枝が伸びて葉っぱが育ち、落ち葉が多い。
3:危うく「ハト」が巣を作り始めた。
4:エラ虫が発生する。
などなど、「いいところなし」
、、放任しておいた私が悪いのです、庭木は管理対象物です。

You Tube先生方は、旨く引っこ抜いているけれど、自分にできるだろうか???

最難関は、根元に水道の配管が、、、、、。
今日は、それの場所を確認するところまで、、、、。
「あった!」


地上戦ばかりだと、腰にくるので
時々、空中戦も交えた


母親から、生木のうちに、(切っておく、枯れ木は固くなる)
、、、と教えられていたけれど、、ここで力尽きた。




次男坊  「いいネタ見つけたな。」
四男坊  「シリーズ化、、、、、するのか?、、、、。」
私    「全四巻、、、。乗せるな!身が持たんわ!。」
Posted at 2025/08/22 09:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 残日録 | 日記
2025年08月21日 イイね!

充電

充電








あまりに、乗ってやれていないので せめて、充電 してやった。


五男坊  「どーも、ありがとう、いつ走ったっけ?」
私    「わすれた、、、。」
五男坊  「で ビーナスへはいつ行く?」
私    「そーだなー 涼しくなってから、、、、。」





こちらは、永眠中、、、、。


長男坊   「ん? なんか言ったか? 車検か?」
私     「いや、そん時が来たら 起こすから 寝ててくれ。」




長男坊、、、来月車検なのだけれど、暑いだろなー。走れるかなー。


Posted at 2025/08/21 10:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ作業 | クルマ
2025年08月10日 イイね!

ビーナスラインを走った車達(七番目の車)

ビーナスラインを走った車達(七番目の車)








さて今回は、ビーナスラインを走った車達 最終回 

もうお判りでしょう、七番目の車は五男坊ことロードスターNCです。
今年も、5月に女神湖~霧ヶ峰間を1.5往復走りました。
三男坊代理  「ぼく 女神湖好きだな~、、。」
私      「お前の好きなのは、女神像のおしりだろ。」

資料を、たどると、、、、、。

2019年3月に、我が家にやってきた五男坊、その年の5月
そうです 初めて参加した軽井沢ミーティングの前日のこと
ちゃっかりと、美ヶ原高原まで 行っているではありませんか。


悲しいかな まったく、、、、記憶にありません。

五男坊  「覚えてないのかー。」
私    「中央道を、おてて振りながら走ったのは覚えているけれど、、。」
この後、女神湖まで走って、その日は、小諸に宿泊。


翌日は、塩尻に宿泊。
「塩尻」は、 松本>安曇野>糸魚川
       松本>安房>高山>油坂
       木曽路>下呂>油坂峠
と 帰り道が色々選べるので、、、。

記録によると、この年は R158 安房>高山を抜けたようです。

お気に入りの場所での写真がありました。


同じ年の7月にはこちらにも


我ながら、好きだね~。


このシリーズ、番外編でちょこっと紹介した、
ポルシェとMGのミーティング&ツーリング

その後、幾たびか彼の地を訪れたのは
そんな流れを引き継ぎ、我が家の パパ&ママ(PとM)と中身を変えて
引き継がれ、彼の地を訪れたのかも知れません。


私  
「7台か、、長かったな〜、、、、、このシリーズは今回で おしま〜い。」




四男坊   「おい!! まだ終わるなよ。僕も行くぞ!!!。」
次男坊   「僕もまだ行っていないぞ、裏から登ろうぜ!!。」

私     「おいおい、お前たち 私をコロ好きか、、、、。」

シン・長嬢 「わたちも行きたい、、、車中泊できるよ〜。」

私     「、、、、、、長生きせんと、、、、、。」

長男坊   「うつくしがはら高原、、、か、、、行ってみたいな〜。」


私     「、、、、、、、。」
Posted at 2025/08/10 14:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「2025遠雷
遂に、カミナリさんが大暴れ、かと思いきや。
「三国の花火」が聞こえてきた?おしまいの大花火かな?」
何シテル?   08/11 20:33
オープンツーシーターと、四駆大好き若者だった1988年にMidgetが我が家に来てから、祝30年が過ぎてしまいました。 2012年念願のJA11Cが我が家にや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW MINI(純正) ウインドディフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:15:54
ブルベア トリプルブル打診買い^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 07:27:22

愛車一覧

MG ミジェット 長男坊 (MG ミジェット)
1988年から 我が家に住みついています。メンテナンスは自分で、割れたエキパイを修理して ...
スズキ ジムニー 次男坊 (スズキ ジムニー)
2012年の雪の日に納車されました。 奥の左は、前任のJA22W、右も過去のチェロキー、 ...
スズキ エブリイワゴン シン・長嬢 (スズキ エブリイワゴン)
奥姫様 最後の愛車(らしいです、、、。) 実際は、「家族の車」なのですが、下段に落ちて ...
スズキ ジムニーシエラ 四男坊 (スズキ ジムニーシエラ)
待たせたぜ。 足掛け3年、1年5か月後待たせてやってきました、兄貴分に負けずに励みます? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation