• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

allriderのブログ一覧

2018年06月03日 イイね!

もう来たの

もう来たの








先日、ついにポチってしまった ビルシュタイン 今日の午前中についてしまった。

今日は、地区の草取りに 朝の7時からパワーを使ってしまって、
筋肉痛で
ロキソニンテープの お世話になっている。

UPSの案内によれば、明日以降の到着なんだけど、、、。
うれしい!。

アンリミ用  黄色いのが さらにうれしい。







何とかしないと、、、。いたたたたた。






Posted at 2018/06/03 14:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | JEEP | 日記
2017年02月11日 イイね!

傾斜計

傾斜計傾斜計

箱には、Pitch & Roll Meterと書いてある。
先月、Quadratec で ポチってしまったものの
一つである。
 カタログを見ていると、必要ないなー と思っていても
ついつい、ポチってしまう。

 傾斜計なるものを、まじまじと見たのは、初めてである。
手でもって向こう側に傾けると、左のメータが左に回り、
右に傾けると右のメータがみぎに回る。
不思議だー!でも挙動と表示の絵はあっている。
 おいおい、このコンパス狂ってるぞ!
と思いきや、進んでる方向を 示しているのです。
素晴らしいじゃないか!!。
 あたりまえか、、、、。
まじまじと見たのはこれが初めて、、、。
ましてや、こんなに活躍している メータを見たことはない、
手にもって動かしているからわかるものの。
おそらく私には、不要のようである。




 
 
この箱の中に、ぽいっと 本体が入っている。
袋も、緩衝材もなにもない。USAだね。

Posted at 2017/02/11 21:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | JEEP | クルマ
2016年07月05日 イイね!

梅雨の旅

梅雨の旅梅雨の旅は、観光地も 意外とすいている。

ここぞとばかりに、800kmほど走ったけれど
写真を撮るのをすっかり忘れてしまった。



春先から、コツコツとぽちり、ホイールを新調した。
タイヤは、おそらくFJのお下がりで オクションもの。
タイヤがHTグレードでホイールはXD811 
アンバランスなのは承知だけれど、長距離ランナーにはこれでよい。
ホイールの5枚の黄色いシールは、
USAより輸入  と書きたいけれど
CADで 型紙を作って と書きたいけれど

なんと 自宅のエアコンのリモコンの電池カバー がぴったりだった。 

Posted at 2016/07/05 21:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | JEEP | クルマ
2016年05月05日 イイね!

春過ぎてしまった

春過ぎてしまったJEEPが冬眠するというのは情けない
今シーズンは純正のM+Sのタイヤの積雪テストをするほど雪が降らず。
でもスタッドレスでないので 怖い、、、。

それでも 冬眠中には むずむずと 虫が動き ぽちぽちと
ボタンを押してしまう。

きっと 昨年の、飛び石が トラウマになっていると思うが
なぜだか、バグガード をつけてしまった。


もちろん、冬は虫はいない! 
それにこのバグガードもう少し、”剥離曲線”を研究してくれないと、、、。



奥姫様が、乗り降りに困らないように、Front Roll Bar Grab Handle(品名)を、
レカロシートが買えない反動で シートカバーを 輸入してしまった。
ハンドルのほうは、降りるときに頭をたたくのでカバーは黄色いので目が覚める。



YouTubeを見ていると、リアシートのヘッドレストを、自動で戻らなくする方法が紹介されており
そいつをGET


ヘッドレストの機能に問題はなく 使いたいときは手で起こすと元に戻る。
リアシートを前方に倒すと、ヘッドレストが後方に倒れる。とここまでは標準どおり
シートを元に戻しても ヘッドレストは倒れたまま。
後方視界が若干よくなるが、日産さんのCMほどではない。

峠の道


同じ日に撮った里の桜はトップのもの



Posted at 2016/05/05 18:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | JEEP | 日記
2015年12月31日 イイね!

ぽちぽちと

ぽちぽちと今年 六千キロを走破したアンリミは、そのほとんどが
県外遠征で、そのうち2千キロ弱は、弘前城の天守曳屋を見に行った分
残りは、たぶん信州のあちこちに出没。





11月に、フロントガラスに飛び石をくらったが、無事補修
ぽちぽち と ゲットしたパーツを 取り付けているのは 皆さんと同じ

最初につけたのは、アクセルペダルを手前に移動する金具。
このブレーキとアクセルペダルの差は、メーカーのポリシィかも
しれないが、いかんせん奥姫様の右足が届かない、こんな素敵な
車が運転できないとは、、、。 というのが理由。

その次に取り付けたのは、フロントの天井のトップに断熱材を張り付けたこと
夏の晴れた日に駐車した後乗り込むと、おつむに 熱波を感じるため。
結果は〇と思ったが、施工が遅れて初秋だったので本当のところはわからない。

次はフューエルカバー

給油するときに、フューエルキャップの逃げ場がなく非常にやりにくくなった。


次は、ステップ エントリーガードというらしい



次は、フロントカメラ
最初の写真JEEPロゴの下から覗いている。ちょっとカッコ悪い
これは 前任のチェロキーの時からの 移行品 駐車時の前者の感覚をつかむためのもの。
ないよりはまし。



次は、短いアンテナ

オリジナルアンテナの 風切り音対策と、
それが窓ふきの邪魔になるため。  なんと自己都合な理由のことか。



次は、、、。(まだ未購入)
スタッドレスタイヤ>>それって一番大事!!
 そうなんだけど、頼れるジムニーがいるので、、、。(言い訳!!)
取り急ぎ、純正と同じ17インチのホイールはヤフオクでゲットしたのだけれど、、、。
何となく、乗り気が  しない  理由はそのうち。

次は、、、、。(まだまだ未購入)
ビルシュタイン  FJのビルシュタインモデルが 良いという評価があったため。
ポチしないのは 円安/ドル高のため; この前 80円だったのに
今は120円 ポチできない。


弘前城の曳屋はこれ。


ここを制覇しておけば 現存十二天守制覇は、夢ではない。


戸隠の参道はこれ

下馬だから徒歩でゆくが、旅行書類には 片道2kmとしか書かれていない。
とんでもござんせん。
軽い上り坂は どんどん行けますが 最後は山道 です、残り10%で息をつき、最後の3%で息を切らします。杖とズックはお忘れなく。

では来年も 走りましょう。














Posted at 2015/12/31 14:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | JEEP | クルマ

プロフィール

「今日は、暑くなく?  扇風機で過ごせるので。
集活した、部品の整頓、、、整理できん、、、。
化粧ケース六箱から、六箱になるだけの予想、。」
何シテル?   07/17 14:33
オープンツーシーターと、四駆大好き若者だった1988年にMidgetが我が家に来てから、祝30年が過ぎてしまいました。 2012年念願のJA11Cが我が家にや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6 789 1011 12
13 1415 1617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアクリボックス入替(レゾネーター戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 18:03:01
みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】タイアップ企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 10:50:01
【リア交換/ローテ/アロゲー移設】POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 17:37:04

愛車一覧

MG ミジェット 長男坊 (MG ミジェット)
1988年から 我が家に住みついています。メンテナンスは自分で、割れたエキパイを修理して ...
スズキ ジムニー 次男坊 (スズキ ジムニー)
2012年の雪の日に納車されました。 奥の左は、前任のJA22W、右も過去のチェロキー、 ...
スズキ エブリイワゴン シン・長嬢 (スズキ エブリイワゴン)
奥姫様 最後の愛車(らしいです、、、。) 実際は、「家族の車」なのですが、下段に落ちて ...
スズキ ジムニーシエラ 四男坊 (スズキ ジムニーシエラ)
待たせたぜ。 足掛け3年、1年5か月後待たせてやってきました、兄貴分に負けずに励みます? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation