• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

allriderのブログ一覧

2022年06月30日 イイね!

海岸通り独り占め

海岸通り独り占め







「車検終わりましたよー」とCCSの社長さんから連絡を受けていたので
昨日29日、水曜日に、七男坊を引き取りに行った。
帰りは、自走なのでこの炎天下で、馬が持つか、人が持つかと
心配する必要はなく、どちらが潰れても、不帰還となってしまう。
人馬一体とはこのことかもしれん。


直射日光さえ避けれて、信号・渋滞などの停止時間を最短にすれば、帰還できそうだ
ということで、
七男坊は、オーナー自家製の天幕を張り、帰路を国道305号線に選んだ。

先週の、三海里経由で、回れば 良い道も走れるのだけれどさすがに、、、、。

一度は行ってみたい「蝉丸の墓」とか、トイレのある「越前陶芸村P」は
無視して、国道365号(だって、、知らんかった)を
織田(信長と関係、、、、)から鮎川へ向かう

****織田******
 そうだ思い出した、長女の「七五三詣」で織田にある劔神社の奉告祭のこと
神主が、〇〇のむにゃむにゃの、、、と祝詞を読み上げてる最中に気が付いた。
まてよ、我が家は確か、浄土真宗、、、、。ここは織田、、、、。
400年前は、、、、天敵ではないか、、、、今更やめられん、、、、、むー。

それ以降、若干足は遠のいている、、、でもね越前二宮だからね、、、。
************

鮎川から
先週に引き続き、305号線の登場だけれど、水曜日とあって走行車両はいない

貸し切り状態、、、、。

織田を出てから、亀島までは、信号はありません(確か、、、。)

お目目は、水温計にくぎ付けなのだけれど、走っていれば85℃から88℃で安定

それに、トンネルが多少あって、そこで涼める。

途中気が付いた、海の色









群青色、、、、ウルトラマリンブルー、、、、

これぞ  日本海ブルー  ではないですか、


寝台特急「日本海」って、ブルートレイン でなかったでしたっけ、、、、。


ディープクリスタルブルーマイカって、、、、、、、、、。


途中の神様の足跡には、御礼会釈

平日なのですいている「MARE」を横目で眺めて、、、ひた走る。
 (涼しくなったら、平日に行ってみたい、、、、)



そんなこんなで、あっという間に帰還。


七男坊、、新寝床で、、、熟睡中、、、、、、、。








Posted at 2022/06/30 09:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーセブン | 日記
2022年06月25日 イイね!

金曜日6月24日

金曜日6月24日








昨日金曜日も晴れ、暑いですね、、、。

こんな暑い日は、冷房車の中にいるに限ります。

ということは、まともに涼しいのは、目下のところ 次嬢しかいません。

ということで、出発です。

目指せ道の駅、、、、またか、、、、。

今日は、道の駅 南えちぜん山海里
  南えちぜんは、合併後の町名で山も海も里もある ということらしい。

北陸高速道路、南条SAに隣接ということで、SAからも入れますが、
もちろん 下道で行きます。

着きました


正面を入ると、いきなりエスカレーターです。


1Fは、屋根付き駐車場と、トイレと自販機と案内しかありません。

エスカレーターのある、道の駅は 私の記憶にはありません、、、、。


綺麗です。



主戦場は、2Fです。理由は、SAとつながっているからです。
主賓は高速道路利用者で、登りのSA併設なので、
ターゲットは 都会の人々です、、、、、。

従いまして、2Fのイートスポットのお食事は、財布に会いません。
ちらし寿司と山菜おこわとスイカとじゃがいもチップスを
売店でゲットして旅に出ます。

まだ日が高く、暑いので 次嬢に頼ります。

そこから、国道365から国道305へはいり 海を目指します。

この305の入り口から、海までは、いいコースですね 
いつか七男坊で来たいと思います。

国道305が国道8号を超えると、漁火街道と言うようです。

でも、看板には、「河野北前船主通り」と書かれています。



北前船って、国道走るのか、、、。いや船主だろ、、、。ふーん、、、。


といった会話が聞こえてきそうです、、、、、。

次嬢では、コーナースピードは 限界があります。

ひたすら、法定速度を守ります。南の府県の方が、じれて追い越してゆきます。
ごめんなさい、今日は お手々振る車でないので、、、、。


そんなこんなで、いつもの
弁慶駐車場まで来ました、ここで海を見ながら「スイカ」を食します。
風が強いです。





今日は、次嬢 お疲れさん!!

帰ります、、、、、、、。




奥姫様 「来週の金曜日も、晴れるみたい、、、、、。」
わたくし「、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。」




 
Posted at 2022/06/25 15:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 残日録 | 日記
2022年06月25日 イイね!

寝床が、、、。

寝床が、、、。







七男坊の寝床の空いた間に、をチェックしていたら、、、、、

、、、ありゃ、、、”あり” や! やりやがったな!!


いえいえ、七男坊のおしっこの跡に驚いているのではありません。

「白あり」さんの攻撃です。

七男坊の寝床の、大黒柱の土台が、、、、やられました。




長男坊の寝床の前に、こちらを緊急で対策しないといけません、、、。

寝床解体です。解体といっても大したことはありません、床をはがすだけです。


はがして、食べられたところを切除して、殺虫して、防虫(??)して


ついでに、狭かった、幅を広げます


元の幅は 172cmしかありません

これでも
七男坊は楽なんですよ、身を乗り出せば、タイヤが見えるので
この幅でも、楽勝で入庫できます。

長男坊も、入庫可能ですが、ひやひや物です。足もつります。

そんなわけで、かけやの出番です。


右端のブロック基礎は かけや 一発で、なぎ倒します。

ブロック基礎も、自作品なので、簡単に元に戻せます。

20cm広げて、柱のみにします。

冬の積雪までには、さらに補強が必要でしょうが、時間はあります。




直近 1か月の 合間合間の作業でした、、、。


酷暑の季節にも間に合ってよかった。


へっへへ、、、これで、、、2台分の駐車スペースは確保できた、、、、。






えっつ、七男坊は、、、まだ帰ってきません、、、。




Posted at 2022/06/25 14:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ作業 | 日記
2022年06月21日 イイね!

月曜日は月曜日

月曜日は月曜日








昨日のこと

今日は、月曜日だ!! 薄曇りだ!!出かけよう!!
と、前日からひそかに狙っていた。
県境を超えて、3年ぶりの、岐阜の道の駅 荘川まで

9時半に出発
未知との遭遇

いやー、いい前兆です、ナンバーが「998」、「990+8」ではないですか。

998 思い出があります、「ミニ」ですね、
「 母さん、僕のあのミニ、どうしたんでせうね?. 」

「あのミニは、ずっとずっと昔、あなたが 東の方に売り飛ばしたんです、、よ」

そうだ、今日は 東へ向かってみよう、、、、国道158号で、、、。


いきなり休憩地点です。道の駅 荒島の郷です。

誰もいません、、、、。
店頭販売も、休業です、トイレと自動販売機のみ利用しました。

ここからは、「何シテル?」の通り、、、、。
トラックの間に挟まれて、道の駅九頭竜まで運ばれます。
屋根をお開ける気にもなりません。

どうにか、道の駅九頭竜にたどり着きました、既にほぼ気力は消滅しています。


腹減った~。
「鯖めし」と「ジャガイモの煮っころがし」と「舞茸の天ぷら」を買って
帰ります。

ご存じ、恐竜君がいます。親子です。



こんな顔です。



そうです、動くんです、親子で叫びあいます。
この恐竜の親子は、タイマーがセットされているのか、完結動作で叫びあいます。


もちろん、大先輩(前作の方とは違います)も、
お食事を中断して、動画撮影に走ります。
(柱の陰で、お母さま、ベンチでお父さま、、、食事をやめてスマフォで)


************

親子の叫び、、、、思い出しました、、こんなことがありました。



この恐竜の親子の前の柵に、ワンちゃんの綱をつないで、
その主は おそらく、買い物かトイレに行ったのでしょう。
つながれたときは、平和だったのでしょう、、。
暫くして、恐竜の親子に、動作命令が下った時の、、、、ワンちゃんの姿、、、。



持ち主に悪気はないんです、タイマーが悪いんです、、、、。

***********


で、その帰り、、何と  
11時半すぎると、トラック野郎は、昼食の時間か、あちこちの駐車できる場所に
退避して、、、、道は、、、がらがら 走り放題~。

ということで、帰宅してから さみしく  鯖めしを 食しました、、、、。

平日の、油坂越境は、時間を調整して再チャレンジするとするか、、、、。














Posted at 2022/06/21 17:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年06月17日 イイね!

大先輩

大先輩








6月に入って、二回目の金曜日 10日のこと
金曜日のお昼は、デートのお昼なので おにぎりをもって
「おにぎりに乗って、、」と書いてみたい、いつの日か、、、。

さてどこへ行こう、、。
「そうだ、海に行こう!!」というのはあまりにも 単純なので
北の隣県の、道の駅まで お昼を買いに行って さてどこで食べよう???
そうだ「海に行こう!!!」とまた、いつもの海岸に戻ってきた、、、。

日影のある、ベンチは 先客がいたので、、どうしようかと思っていると
奥姫様は、車の中で、、、と、、、、それって、、、、暗くない???

そうだ、今日は 次嬢だ。
リアシート、、後部座席は テーブル(確かOP)もあるし、
サイドカーテンもあるし、リクライニングもする(それ必要ないでしょ!!)
海辺なので、エンジン切って、フロントの窓を全開にしておくと涼しい、、。


おにぎり(自家製)、卵焼き、、コロッケ、、うーん、、マンダム>>>満腹だ。

そろそろ、夏なので、、日影のある、無料の、、絶景ポイント、、探さないと。





「うわー、隣に、、車来たぞ、、、、、、中で食べるのかな????」


「降りてきたー、、、、、、、ベンチに座ったぞ、、、、、。」




「そちらで、、、堂々と、、おにぎり食べ始めました、、お茶も持参で、、。」


「日よけ帽子、、しっかり、、、、かぶっています、、、、、。」


「大先輩、、、、、、、北の隣県ナンバーです、、、。」



「、、、、、、我々はまだまだ駆け出しです、、、、修行しないと、、、。」



Posted at 2022/06/17 13:46:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 残日録 | 日記

プロフィール

「今日は、暑くなく?  扇風機で過ごせるので。
集活した、部品の整頓、、、整理できん、、、。
化粧ケース六箱から、六箱になるだけの予想、。」
何シテル?   07/17 14:33
オープンツーシーターと、四駆大好き若者だった1988年にMidgetが我が家に来てから、祝30年が過ぎてしまいました。 2012年念願のJA11Cが我が家にや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 2 34
567 8 91011
12131415 16 1718
1920 21222324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

エアクリボックス入替(レゾネーター戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 18:03:01
みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】タイアップ企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 10:50:01
【リア交換/ローテ/アロゲー移設】POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 17:37:04

愛車一覧

MG ミジェット 長男坊 (MG ミジェット)
1988年から 我が家に住みついています。メンテナンスは自分で、割れたエキパイを修理して ...
スズキ ジムニー 次男坊 (スズキ ジムニー)
2012年の雪の日に納車されました。 奥の左は、前任のJA22W、右も過去のチェロキー、 ...
スズキ エブリイワゴン シン・長嬢 (スズキ エブリイワゴン)
奥姫様 最後の愛車(らしいです、、、。) 実際は、「家族の車」なのですが、下段に落ちて ...
スズキ ジムニーシエラ 四男坊 (スズキ ジムニーシエラ)
待たせたぜ。 足掛け3年、1年5か月後待たせてやってきました、兄貴分に負けずに励みます? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation