• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

allriderのブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

デビュー

デビュー








越前海岸 305号線の「神の足跡」は、
ご存じの通り、ひとっ走り先
この北側、ん百mのところに、高名な 喫茶店がある。

正しくは、-cafe MARE- 
  (詳細は、ネット YouTubeで ご検索ください)
ひとっ走りの際に、横目でにらんでは通り過ぎたところである。
もちろんその頃のひとっ走りは、休日で 駐車場は 満杯、、、、、。

人は苦手、食い処も苦手、非食通の私には、無縁のところ、、、、。

ただ、景色が良い、屋外テラスあり なので 季節が良い人のいない平日なら
と ひそかに狙っていた。

今日は、良い天気になるとの予報だったので、気がくじけないように
昨日のうちに「いくぞ!!」宣言をして、、、。
今日は、奥姫様から「行くの??」と言われたけれど、行った。

<証拠写真>

長男坊とか、七男坊とかでは、恥ずかしくて、、、行けん、、、、。

<駐車場から>


<奥姫様オーダー><ガパオライス>


<私 オーダー><海鮮タコライス>


いずれも、天日の下で食す。
今日は 日差しが若干強いけれど、風があって とても心地よい、、、、。
海の青、空の青、ちょっぴり白い雲、、、、、いいね、、、。

帰りは、気分良く屋根開けて 帰りました、、、、、。





おまけ(食事中の会話)
私  「これ、タコ はいってえんげー」
   (通訳:海鮮タコなのに、タコの身が入っていないと訴えている)

奥姫様「ばーかー、、。」




良いところです。
癖になりそうです、、、珈琲のみに行きたいです、、、、、。


Posted at 2022/09/29 17:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 残日録 | 日記
2022年09月28日 イイね!

発掘作業

発掘作業








いくら季節が良くなったからといって、四六時中走り回るわけにもいかない。
先日から、ぼそぼそと始めた、身の回りの(整理)・(整頓)。
普段からやっていないので、進むはずもございません。

紙ベースの、人生を送って来たので、まあ あるわあるわ でるわでるわ。

給与明細書、お医者さんの請求明細書、車の請求書、もろもろの契約書、それと車の走行メモ、給油メモ、、、、、小中学校の通信簿、、、アナログ写真。
加えて、父親の白黒フイルムまで、、、面倒見切れん、、、、。

中でも、困ったものは、「アナログ写真」日付がわからん、、、。

それらを、デジタル記録に残して、紙は神と化しているのだけれど、、、、。
おかげで、背格好は だんだんと バケットシートに入りやすい格好になる。

そんなわけで、みんカラに相応しい 写真を見つけると UPしてゆきます。

①トヨタスプリンター(S47?だと思う)DX 27トレノでないよ。
②ランサーセレステ 1600XL
③ランサーセレステ 1600GSR
④ランサーEXターボ 1800GSR
 ここから、奥姫様の車が混ざってくるので
 車種前後が、はっきりしていない。
スバルレックス、ダイハツムーブ、フォードフェスティバ、エスティマルシーダ、スズキスイフトXG、三菱ミニカ、三菱ek、ミラTR-XX、スズキソリオ4WD、マツダスクラム64、マツダスクラム17、ミニ1、ミニ2、シトロエンAX、ジムニーSJ30、ジムニーJA22、RX-8赤、RX-8白、三菱ジープJ54、ジープチェロキー、ジープアンリミ、MG1300 など順不同、まだあったかなー、
所有者混在 現在の所有車省略
それぞれに おもひでと、エピソードありあり。

発掘が進み、資料の発見次第お送りすることにいたします。

「めんどくせーなー」と言わずにお付き合いくださいませ。















Posted at 2022/09/28 20:44:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 残日録 | 日記
2022年09月26日 イイね!

無料開放

無料開放








先週の、どしゃぶりから 明けて 本日は 快晴  暑い模様

午後からの、コーヒーブレイクに備えて、三嬢を洗った。
最も気になっていた、ホイール、、、。

お隣の、次嬢のホイールは、ほとんど汚れていないのに比べて、
三嬢の汚れはひどいね、パッドが柔らかいのか、粉だらけ、、、。

洗った、


ホイールを外して、洗う という概念が希薄なので、拭けるところは拭いた。

でもね、一番つらいんです、、腰下の作業は、、、。
立てば、背伸び
座れば、ひざ痛
歩く姿は、よぼよぼ、、、、てね。

今日は、タイトル画にある 海辺に行って、珈琲、、、か。









おまけ、、、、って、、、、こっちが タイトルでないの?!

県の広報誌からです。
10月1日から、県内の有料道路が、
県道・市道になって、開放(無料)されるそうです。


お気をつけて、お越しください。
これで、高速道路を除いて、県内に有料道路はなくなった、、、。
スキージャム(未開拓)への、道は面白そうですね、今度行ってみよう、、、、。





Posted at 2022/09/26 10:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターND | クルマ
2022年09月22日 イイね!

どしゃぶり990km

どしゃぶり990km








タイトルは、浮谷東次郎さんの 「がむしゃら1500キロ」にひっかけてみました

昨日、病院に行って、無罪放免されたので、気分良く 990km目指して走ってみました、、、まだ痛いけれど、、、、、精神的安定を得たので、、、、。

明日が、デートの金曜日なのだけれど、祝日混雑なので前倒し。


今日は、この写真の中にある ライブカメラの撮像範囲に停めてみました、、。

あら!! 一部お見苦しい点があることは、お許しください。

定番の

醤油かつ丼

この方向から見るのがよろしい


と わたくしは

炭火焼親子丼

一服してから、食後の珈琲、、、、。

晴れていれば、こちらのテラスで、、、と思っていたのだけれど、、、。

店内で、、、、。

良い雰囲気です、、、大人の時間です。

そうそう、ここは それなりに距離の稼げる
  道の駅「荒島の郷」
  食事とコーヒーは
    フードコート と モンベルに併設されたベルサイドカフェ(テラス)
   

三嬢と到着した時は、980km

さてここから、10kmぐらいの安全なところを目指します。
ぴったり990kmでした。


こちらです、六呂師高原、、、ほぼどなたもいません、、、。


目的は達したので帰ります、、、、。

久しぶりに、「荒神石」様にご挨拶の道を、下ります。

はっ???!!! 1000km あるやん。

土砂ぶりのなか、後ろからトラックにあおられていては、止まれません。
脇道に入って、止めました。

ラブリー牧場 みるく茶屋

(ラブリー牧場は 今走ってきた途中の山の中に、あります。)

この茶屋の前の、駐車場におそるおそる止めて
というのは、
こちらは勝山城博物館の駐車場で、入り口に料金徴収小屋があるので

で、結果は ぴったしカンカン!!!!


2か月弱でやっと、1000km、、、、。

雪の降る前に、ビーナスライン行きたい、、、。
       伊吹山登ってみたい、、、、、。








どしゃぶりといたしましたが、
幌車からみた表現で「どしゃぶり」とさせていただきました、
こちらも悪しからず。事実は、本降りでした。


Posted at 2022/09/22 16:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターND | クルマ
2022年09月17日 イイね!

忘却の彼方から

忘却の彼方から








数日前から、具合が悪く。
右胸から、右肘まで、、、痛い、、、、筋肉痛、、、、かも、、。
サロンパスを貼ったり、鎮痛剤を飲んだり、リポビタンDを飲んだり
しているのだけれど、あまり効果がない、、、、、、。

きっかけの原因は、ちょっと前に始めた 
TV体操(真面目にやってます)ではないか と勘ぐっていて
奥姫様も、それだと同意している、、、、。
 TV体操(NHK:1:55~)
それに輪をかけて、庭木の伐採を重ねた、、、から、、、だといいが、、、、、。

そんなんで、車の運転する気なく、、、、、、しばらく謹慎しております。
夏季期間は熱く暑く、過去記録を整理しようと、体を動かさなかったのが
いっそうの筋力低下を助長していたのかもしれません、TV体操きついです。

その暑い 夏の間に
自分の過去記録を、掘り返して、簡単にまとめていたり、家中の不要と思われるものを、整理していたら、
父親の遺産である、フイルムネガを発見し(存在を忘れていた、、、)
それを、データ化していたら
   見つけました。

確か、父親の 車歴
  スクーター>???>キャロル>ライフ>フェローMAX>ジムニー
    (ライフとフェローは順番逆かも、間にもう少しあるかも?)
    (キャロルは、MAZDA100TH ANNIVERSARYの
         with MAZDA STORIESに寄稿済み)
  だったと思っていたのだけれど
  「???」の車 ありました!! 記憶と一致しました(自信なかった)

こんな形で


もちろん、ドライバーは 若かりし我が父親
道路は脇道だけれど「まだ砂利」
R360クーペの天井の上の白い干し物は
「おむつ」で、その向かいの家は「さんば」さん、、、、、、。
、、、とまあ 歴史的な、、発見でした。




奥姫様は、間違いなく「フライングM」ファンなんだけれど

三菱ファンで始まった、わたくしの今日この頃の、MAZDAファンは、
すでに、このころに 刷り込まれていたのか~ と思う次第であります。

Posted at 2022/09/17 14:18:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 残日録 | クルマ

プロフィール

「今日は、暑くなく?  扇風機で過ごせるので。
集活した、部品の整頓、、、整理できん、、、。
化粧ケース六箱から、六箱になるだけの予想、。」
何シテル?   07/17 14:33
オープンツーシーターと、四駆大好き若者だった1988年にMidgetが我が家に来てから、祝30年が過ぎてしまいました。 2012年念願のJA11Cが我が家にや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 23
456 78910
111213141516 17
18192021 222324
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

エアクリボックス入替(レゾネーター戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 18:03:01
みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】タイアップ企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 10:50:01
【リア交換/ローテ/アロゲー移設】POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 17:37:04

愛車一覧

MG ミジェット 長男坊 (MG ミジェット)
1988年から 我が家に住みついています。メンテナンスは自分で、割れたエキパイを修理して ...
スズキ ジムニー 次男坊 (スズキ ジムニー)
2012年の雪の日に納車されました。 奥の左は、前任のJA22W、右も過去のチェロキー、 ...
スズキ エブリイワゴン シン・長嬢 (スズキ エブリイワゴン)
奥姫様 最後の愛車(らしいです、、、。) 実際は、「家族の車」なのですが、下段に落ちて ...
スズキ ジムニーシエラ 四男坊 (スズキ ジムニーシエラ)
待たせたぜ。 足掛け3年、1年5か月後待たせてやってきました、兄貴分に負けずに励みます? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation