• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

allriderのブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

ビーナスラインを走った車達(最初の車)

ビーナスラインを走った車達(最初の車)








「ビーナスラインを走った車達」という
大そうなタイトルを付けてしまって大いに後悔している。

この“数字“は、ビーナスラインを訪れた回数のつもりだったのだけれど、、、、。
そうすると、平成のはじめ頃は、
三回目も四回目も長男坊連投、、、連載になっちゃう、、、、。

それで、タイトル変更!!、、、、、訪れた車の順番、、。
それで今回は、
タイトル通り初めて行ったビーナスライン、、、人も車も、、、たぶん。

しかし、中身はなかなか出てこない。
そりゃそうだ、二番目の車(第二回)が昭和63年だから、、、。
この頃は、コンピューターもネット環境もナビも携帯もETCもない時代、、、。
資料を探すが、
アナログ写真・ネガ・車両メモ、消えかかった記憶?ぐらいしかない。

年代ははっきりしないが
おそらく、昭和55年から57年の間だと思う。
みんカラの「ガレージ」に登場している
セレステ(なぜか二つ分登場)の写真が美ヶ原高原ではないかと思い。

ネガを漁っていると 出ましたよ証拠品。

車はランサーセレステGSR
同行者は、会社の同僚

どこを、どう走ってビーナスに行ったか?
記憶にあるのは、北陸道を南下したというのみ
確か、ダンパーを交換して、カヤバのSRガスショックだと記憶
同乗者から、この車酔いそう!とクレームが出た記憶が。

証拠の写真はこれしかない。焼けたネガから。
美ヶ原高原P か?(まだ舗装されてない)

ミラージュとセレステのオーナーが映っていないので、野郎7名。

美しの塔 こんなところまで行ってる。 


お疲れ?


セレステGSR、、キャブ車です。
よくそんな高いところへ行ったもんだ、、、。



Posted at 2025/07/22 13:18:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年07月21日 イイね!

充電ドライブ3

充電ドライブ3









定例の充電ドライブ、昨日で三回目。
さすがに、乗りっぱなしとは、いけん。
今回は、給油(ハイオク¥2000 )した。
今月初めての給油、、どこへも行っとRUN。

C3
エアコンの温度調整だけできるようになったけれど
音楽なし、ナビなし、、、会話なし(グスン)静かなもんであります。

カックンブレーキは、そーっと踏めば回避できる。
オートマはCVTかATかわからない。
シフトレンジが、D4とかD3とか常時表示される これは良い。
これに、パドルシフトがついていれば完璧。

オーナーの
「わたし この車意外と気に入ってるんや。」
と言うのが、なんとなくわかるようになってきた。

ひょっともすると、、、、。
欧州車の小型ハッチって、いいのかも、、、、。

最近気になってる、「ジュリエッタ」乗ってみたくなった。

三連休中日、海は混むだろうと、回避して
北の丘の激混みのお店で「スイカ🍉」買って帰った。


充電報告の返事は、相変わらず、、、、。

まあいいか。
Posted at 2025/07/21 08:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年07月19日 イイね!

北海道旅行(初回)

北海道旅行(初回)








「ビーナスラインを走った車たち」の第一回を書こうと
資料をあさっていたら、、、、。
(注記:この時代資料というのは、アナログ記録しかなく、
あさる対象は車両記録簿とフイルム写真しかありません、、、。)

まったく別のものを発見。

これです。


昭和五十年、、、、懐かしい、、、、。
学生時代、先輩といわゆる”カニ族”となって、20日間の北の旅。
足は、全旅程、、、国鉄、、、北海道周遊券。
(つながっていないところはどうしたのか? 記憶のかけらもございません。)
おそらく、特急白鳥>青函連絡船、、、往復。
北海道の海岸線?を左回りに乗り継いで、、、、。
知床は横断道路などなく、船で知床半島をぐるりと回った記憶が、、、。
日本海の島は五島ともめぐり、、、、。
期間いっぱい使い、、、、、、、、完。








本件:北海道の旅(二回目以降のブログ)はありません、、、。

参考までに:
一回目 往路 国鉄、復路国鉄・・・・・・・・・・・・・・・カニ旅
二回目 往路 航空機、復路国鉄?(JRかも)・・・・・・・・新婚旅行
    (復路;ケチった訳ではありませぬ、、飛ばんかったので)
三回目 往路 航空機、復路航空機・・・・・・・・・・・・・仕事
ときて
四回目 往路 船、復路 船を考案中・・・・・・・・・・・・?

Posted at 2025/07/20 08:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 残日録 | 日記
2025年07月18日 イイね!

先制打

先制打








そろそろ、週末なので充電ドライブ三回目かと思っていたところ

昨晩、地球のほぼ裏側から、一通のメールが


MGOCの会報から、
かの国では
「MG」ブランドの、新車が売っているのは、知っていたけれど、
本当らしい、、、、、。

「車は、いらんけど。
 その、帽子とキーホルダー欲しいっす。」と返信した。



Posted at 2025/07/19 08:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | MG | 日記
2025年07月18日 イイね!

分類

分類








もうかれこれ、半月も続いている 集活、、、。
すでに、当初の目論見は消え、ひたすら、物品を掘り起こしている。

小物は、そこそこ集めました、、、分類できず、、、、。
中物は、どの辺に何があるか、、、確認はしました、、。
大物は、見たくありません、、、、、、、、、、、、、。

長男坊  「大物とは?」
私    「ドライバー&コドライバーズ シート、、などなど」

しかし、足の踏み場もないほど広げた部品たち
どうしよう、、、分類?、、しないと。
部品が必要になったら、パーツリスト見るだろ
ということで、パーツリスト基本で分類することにした
"MOSS"のそれより”MGOC”のリストに沿った。

こんな感じ

(一部 MGOC sparesより引用)

こんな風に


大分類だけではわかりにくいので、中分類も付けた。
集活の時に、メモした
ウオッシャーポンプ


”水”と書いたので、”クーリング”と思いきや 行先は”電気”
そうか、”冷却”ではないわな、、、、。

六箱から五箱プラスその他一箱となった 化粧ケース。
結局、ガレージに戻るのか、、、、?


Posted at 2025/07/18 15:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 残日録 | 日記

プロフィール

「2025遠雷
遂に、カミナリさんが大暴れ、かと思いきや。
「三国の花火」が聞こえてきた?おしまいの大花火かな?」
何シテル?   08/11 20:33
オープンツーシーターと、四駆大好き若者だった1988年にMidgetが我が家に来てから、祝30年が過ぎてしまいました。 2012年念願のJA11Cが我が家にや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW MINI(純正) ウインドディフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:15:54
ブルベア トリプルブル打診買い^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 07:27:22

愛車一覧

MG ミジェット 長男坊 (MG ミジェット)
1988年から 我が家に住みついています。メンテナンスは自分で、割れたエキパイを修理して ...
スズキ ジムニー 次男坊 (スズキ ジムニー)
2012年の雪の日に納車されました。 奥の左は、前任のJA22W、右も過去のチェロキー、 ...
スズキ エブリイワゴン シン・長嬢 (スズキ エブリイワゴン)
奥姫様 最後の愛車(らしいです、、、。) 実際は、「家族の車」なのですが、下段に落ちて ...
スズキ ジムニーシエラ 四男坊 (スズキ ジムニーシエラ)
待たせたぜ。 足掛け3年、1年5か月後待たせてやってきました、兄貴分に負けずに励みます? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation