• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

allriderのブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

学習

学習








今年、初トライのトウモロコシ;スイートコーンというらしい。

こいつも、勿論 種の直播。
風で、倒れやすく 閉口したが、、、。

なにせ、初めての経験なので、

てっぺんが、むにょむにょとなったときに、
花か? 花=実なので
「こいつ、てっぺんに 1個しか実がつかないのか?」
「我が家の食料の助っ人にもならんな。」
と思っていたのだけれど、、、、。

今日、実らしきものが、わきに見えてきた。

「そうだろそうだろ。」
「そうこなくっちゃ。」

コメの代わりになるかな、、、、。

Posted at 2025/07/03 17:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 残日録 | 日記
2025年07月02日 イイね!

新しい発見

新しい発見








部品をあらためて、眺めていると、新しい発見もある。

長男坊の、ラジエター水のエアー抜きは、ウオーターポンプの上部にある栓(フィラーキャップ)からするのだけれど。

該当品がいっぱい出てきたので、並べてみた。


上の三つが、そのキャップ。
材質は左から Brass、Brass、Plastic。
下は、組み合わせて使う
左から O-ring Rubber、Washer Plastic。

元々、黄銅のキャップにO-リングが使われていたので。
交換した際に、そのように組み合わせて使った、、、、今も、、、。

しかし、黄銅のキャップを締め付けると、O-リングがつぶれて出てくるので
あまりきつく締め付けていない、、、、。

今回、改めて、部品リストを読んでみると。

組み合わせは
  ① Brass キャップに  Washer Plastic。
  ② Plastic キャップに O-ring Rubber。

と書かれている、、、、あちゃー、、、。

そして、キャップの裏を、よーく見てみると、、、あれまあ!!


一番左!! それがオリジナルキャップ。
O-リング用の、R溝が切ってあるじゃあーりませんか!!
  「いい仕事してるね~。」

現在の、部品は リプロダクツ品で、コストダウンしたんだろな。
何十年も(今も)間違った使い方をしているのでありました、、。



Posted at 2025/07/02 08:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | MG | クルマ
2025年07月01日 イイね!

方向おんちか?

方向おんちか?








我が家の、花壇に咲いたひまわりの話

我が家のヒマワリは
矮性(ミニ)ひまわりの種を買って、植えたモノだけれど。
さすがに、間隔が近すぎた、、、。
勿論、直播で、、、、、撒いた、、、、。

奥姫様管轄の
梅雨入り直前に、時期遅れ・安値?(投資額<¥1000)になってから買った、
周りの花くん(苗物・花物?)は素直に咲いている。

ひまわりの話に戻そう。
姿・形はひまわりだけれど、
性格は、”向日葵”ではなさそう、、、。

花A   「おい、南はどっちだ?」
花B   「こっちじゃねーか。」
花C   「いいや、あっちだろ。」
花D   「お日様は、むこうだぞ。」
花E   「どっちだっていいんじゃね~。」
蕾F   「兄ちゃんたち、しっかりしろよ。」
蕾G   「兄ちゃんたち、右向け左!」

みんな 日回り・否まわり(ひまわりって読んで)っぽい、

おてて繋いで、皆んなで、、、、の性格ではなさそう、、。
私    「誰に似たんだろう、、、。」
坊主達  「、、、じ〜、じ〜、、、。」
私    「おい、こっち見るなよ。」


暫くは、楽しませてくれそう、、、、。
Posted at 2025/07/01 08:39:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 残日録 | 日記
2025年06月30日 イイね!

六月の出来事

六月の出来事








今日は、六月三十日 もう二日も過ぎてしまった。

六月二十八日は、福井震災のあった日だった。
生前、母親から、時々だけど、何度か体験を聞かされた。
いつも同じ内容だった。
母親が、”女学生”だった頃の出来事という印象が心に残っている。

父親からは、一切聞いていないと思っていたら、
そうだった、父親は当時、外地(外地ではなく外国が正しい)にいて
体験していないんだと、最近気が付いた、、、、。

 今更ながら、被災し亡くなった方に 合掌。
Posted at 2025/06/30 07:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 残日録 | 日記
2025年06月29日 イイね!

集活E

集活E








もともと、長男坊の部品収集に始まった、、、集活。
何やら変な方向に、、、、。

昨日と今日は、長男坊と五男坊の寝床のガレージに
もはや、集活は、曖昧になってきて、、、、。

長男坊の寝床の後方は 棚?があって物が置けるように作ってある。
そこに、長男坊の新旧部品が化粧ケースに入れて置いてある。

先日から、そこを探索して、化粧ケースを引き摺り出しているのだけれど
一階は、歩くと自作の梁(三寸角材)にヘディングする。
二階は、腰を落として膝を曲げて、どすこいどすこいと歩く(進む)高さ、、
もちろん、その格好は今の私にはできん!ということに気がついた!
もはや、この二階部分は、私には苦痛以外の何者でもない、、、、のだ。

と言う訳で、五男坊の後ろの、作業台を壊した。

五男坊  「なんで!! 僕の後ろ!!!」
私    「そこに、一旦 在庫を全部下ろして、、、。」
     「長男坊の後ろの、ロフト(モノはいいよう。)を壊す。」

と、昨日は思っていた、、、、。

実際、今朝、五男坊の後ろで作業してみると、、、、、。

そこからも、出るわ、出るわ。

MG1300 用のスペアキャブ HS4 シングル。
バラシて、再組立てできず、、、、。

新たに、部品が、、、。

うーん、燃料フィルター、たぶん ヒーターラジエター
ウオッシャーポンプ(ラジエターに水かけて冷やそうと、、、、。)

ありゃー。

苦労した、長男坊のゼニスストロンバーグキャブ、チョークを手動に改造。

こんなものまで

知る人ぞ、知らない。
サンドブラスト用の砂、、、、。




五男坊  「おい、どうした、、、。」
長男坊  「なにやら、怪しい様子だな、、、。」

私    集活の前に、整理しないといけないことを自覚した、、、、。
Posted at 2025/06/29 11:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025遠雷
遂に、カミナリさんが大暴れ、かと思いきや。
「三国の花火」が聞こえてきた?おしまいの大花火かな?」
何シテル?   08/11 20:33
オープンツーシーターと、四駆大好き若者だった1988年にMidgetが我が家に来てから、祝30年が過ぎてしまいました。 2012年念願のJA11Cが我が家にや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW MINI(純正) ウインドディフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:15:54
ブルベア トリプルブル打診買い^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 07:27:22

愛車一覧

MG ミジェット 長男坊 (MG ミジェット)
1988年から 我が家に住みついています。メンテナンスは自分で、割れたエキパイを修理して ...
スズキ ジムニー 次男坊 (スズキ ジムニー)
2012年の雪の日に納車されました。 奥の左は、前任のJA22W、右も過去のチェロキー、 ...
スズキ エブリイワゴン シン・長嬢 (スズキ エブリイワゴン)
奥姫様 最後の愛車(らしいです、、、。) 実際は、「家族の車」なのですが、下段に落ちて ...
スズキ ジムニーシエラ 四男坊 (スズキ ジムニーシエラ)
待たせたぜ。 足掛け3年、1年5か月後待たせてやってきました、兄貴分に負けずに励みます? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation