• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spykkiのブログ一覧

2023年09月28日 イイね!

レックス納車しました!

皆様、長らくお待たせしました。

2023年8月29日に約半年の修業を終えて、いよいよ我が家車が新車になる時が

やって参りました。12年乗ったトヨタ ヴォクシー(ZRR70W)と乗り換えです。

前回のブログで書いた通り、サスペンション内のブーツが劣化してきたので、

直せば高くつくという事で、去年11月にスバルからダイハツロッキーのOEMが登場

しました。トヨタでライズ。出た当初から乗りやすく、メーターディスプレイ、

色々気に入ってしまった1台でした。これが3年前の話。

トヨタにお世話になっていた間は何回も座っていました。

もちろんハイブリッドモデル追加しても乗りました。設定で遊んでみたり、

操作も新鮮です。それから月日は経ち、たったの2年しか経ってへんけどね。

本家ロッキーがマイナーチェンジとともにスバルからレックスが追加されました。

それから年明けて月末に契約しました。

グレードは2種のZとGで、駆動方式はFFのみ、エンジンは1.2L NAです。

選択肢の少ない車種ではありますが、シーケンシャルウィンカー、電P、充実進化したスマートアシストのZを選びました。

今の時期は車業界が厳しいです。納車半年〜1年待ちという修業があります。

少し前は契約して1ヶ月して登録して1週間後に納車が当たり前でしたね。

今回は間に盆休みが入ってしまってさらに2週間ずれ込み、8月29日に納車と

なりました。

とうとう、お別れの日が来てしまいました。天気にも恵まれて良き納車日和と

なりました。それから色々、説明を聞きながら自分はおさらいですw

メインは父の車ですが、半分ほどお金出しました。やっぱり好きな車なので

買いたいと強く思った車が手元に来るのでとても楽しみにしていました!

それでは新しい我が相棒。ライトが全部LED。白くて眩しい!

ボディーカラーは「レーザーブルークリスタルシャイン」の濃い青となります。

本家ロッキーとほぼ変わりがないのでオーナメントで区別です。

リア。こちらもロッキー、ライズとも共通デザインです。ええだすな。

内装も特に変更なしの共通です。

最後に乗り心地についてですが、これまたびっくり。コンパクトSUVながら

足回りも硬めであんまり揺れなく安定した走りを見せてくれます。

もしかしたら、ドライブ中寝られるんでないか?それくらい安定感抜群!

以上、レックスの納車ブログでした。

iPadProから投稿📱
Posted at 2023/09/28 15:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル車・写真編 | クルマ
2023年07月05日 イイね!

レックス試乗レポート

さて、レックスの試乗レポートのお話でもしましょうかね…。

いつの日だったでしょうか?2月入ってすぐに試乗車を借りたわけですけど、

第一印象は乗り心地は良かったです。シートもがっちりホールドの固め。

L3NA1,196ccですが、加速性がすごくアクセルワークが何よりも軽い!

スバルから近所1周しましたが、ここでトラブル。実は動画を撮る為、

GoProで回していましたが、熱暴走を起こし途中から全然、撮れていませんでした。

そのままフリーズしていたのです…😅

話を戻しまして、ダイハツ製の様々な機能をチェック✅

スマートアシストはもちろん、クルーズコントロールなどなど初めての機能が

たくさん付いています。ほぼ、スマートアシストカメラで黄線や標識を認識し、

警告してくれます。まぁおったまげ。まぁ我が車には何にも安全装置ついてません。

ある意味、新鮮でしたね。

今回、試乗した車両はGグレードです。しかも2グレードしかなく駆動方式も

2WDのみ。後は流れるLEDウィンカー、切削ホイール、電動パーキングの有無の

選択です。大元はダイハツロッキーですからオーナメント以外は同じです。

運転席に座るのはトヨタライズからですから乗りやすいし操作もしやすくてね、

欲しい候補の1台でした。それがやっとスバルから出るという事。

スバルは3ナンバーメインで我が家にとっては大きすぎるので、ちょうどお手頃な

5ナンバーSUVが出て検討していました。

iPadProから投稿📱
Posted at 2023/09/10 13:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル車・写真編 | クルマ
2022年01月20日 イイね!

スバルフェスティバル2022

勝手にイベント開催します。今日はステラの12ヶ月点検で持ち込みでスバルへ。

点検中は新相棒のCanon EOSM200で撮影しておりました。そうです。

まともな一眼ミラーレス導入しちゃいました♪しかも初Canon。今まではスマホで

ボケ味とかアプリを使いこなしながらっぽい写真に加工していました。

だけど、生きているうちに僕も本物のカメラを使いたくなってしまい、去年11月末に

購入しました。皆さん、一眼といえばどうイメージしますか?やっぱり大きい高級モノと思われるかと…

いえいえそんな身の丈に合わない物騒なものは買えませんよぉ💦

せいぜい10万切ってそれなりの機能が付いていたら満足しましょうよ。

最初はPanasonic LUMIX GF9を検討していたんです。いつの間にか見送りしました。

それから3年経ちまた趣味の検討が始まります。あのサイズクラスは他のメーカーは

ないのかなと有名メーカーを調べる、まずはNikonですよね。まぁ大きいっす。

重い、高い…3拍子揃っちゃったらなしですね。次はSONY。主に某SNSで繋がっている

中高生に多いのがSONY使っているのがα6400前後。形も重さも良いんですけど、

僕自身、DSC-TX30のコンデジを持っているので同メーカーはなしにしています。

残るはCanon。意外と種類が豊富。小さな物から大きな物まであります。

あのクラスで2410万画素数はデカいのでは?あんまり大きいのは視野に入れていません。

ファインダー有りか無しかでも随分値段も変わります。ファインダー有りだと外付け用のシューもあります。

照明付けるとかマイク穴に付けるとか、ほぼプロフェッショナルモデルは不要なので、

グレードダウンします。そうしたらEOSM200があるじゃないですか?ダブルズームキット(標準、望遠)付、良いじゃないですか。

望遠レンズも使ってみたかったので、後は手頃なお値段になるまでしばし待とう。

2019年モデルで次期モデルが出るかなと待っていたのですが、継続販売ですね。

パンダ通販で検索したら、ちょうどいいお手頃価格の¥84,400でありました!

普通の値段でも9〜10万でしたがこれに決めましたという経緯のお話でした。

それでは撮影したスバル車を投稿します。

今回、マイナーチェンジをしたレガシィアウトバック。

テールランプのコの字いいですね!

大きなタブレット端末なディスプレイナビゲーション。

運転席。見た目はレヴォーグと差はありません。

アウトバックのロゴが緑でかっこヨシ。

次は新型BRZ。ほとんどスバル製でした。

今日は店内展示なのでエンジンはかけられませんが、じっくり拝ませて頂きました。

運転席にも乗って…深いからスポーツカーは一苦労です。

BRZロゴ。

新型レヴォーグ。

シフォン。

NEC LaVie LL750/Rから投稿💻
Posted at 2022/11/26 21:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル車・写真編 | クルマ
2021年06月06日 イイね!

久々の試乗車レビュー レヴォーグ編

コロナ禍が続き、自宅いや不要不急の外出と自粛が慣れてしまい外に出るのが

億劫になりつつあります。いやぁめんどくさいんですよね。パジャマで居たいし、

ゾーン4にいれば大丈夫という事でワクチンについての資料収集、ワクチン接種で

死ぬくらいなら自粛の方が楽なんじゃないかと思うようになりました。

だから通院以外は家で過ごしております。良いですよ。

昨日、BS朝日のカーグラフィックTV「レヴォーグ」の回を見逃したので、

TVerアプリをiPadProに入れて先程、鑑賞しておりました。久々に観ましたが

私も試乗車を触りました。

カーグラTVとカラーは違いますが同グレードです。

2代目になってから鋭い感じのデザインと言いますか。近未来的です。

インパネはセンターに大型タブレットを装着。あんまり見ていない…

ですが、

メーターはフルディスプレイになりましたよ!タコメーターの切り替えは次に乗った時に

方法を教えてくださいました。スイープ機構までデジタルなんですから滑らか演出

でした。

この時にドアを閉めておりましたのでエンジン音が伝わってこない静かだったんです。

アクセル軽く踏み込んでもボクサーサウンドはスンバラシイ!これに慣れてしもうたら

なんか物足らなくなるんでしょうね…特にスバル者はセルから威勢がええです!

空ぶかしテストでは星4付けます。わしの思想である。ちなみに星5はWRX STI

なんです、今のところ。もちろんGT-Rとかスープラ、GRヤリスも気になっておりますが、

今こんな時ですから車屋も行けなくなりましたからね。保留の間に消えてしまわないかと。

他社メーカーも行きづらいっちゃあそうですけど、スバルが一番馴染み深いっすから

行きやすい。よく遊びに行ってるんじゃないかな。点検もそろそろありますが、

取りに来て下さいますのでほぼ行かなくて…でも代車に乗れる良い事はありますけど

軽のダイハツ車が来ます(笑)ワングレードのステラカスタムも来ますし、

プレオプラスも来ますので、すかさず撮影していますよ。今度は何が来ますかね?

誰も運転できないレヴォーグでも来てくれたら嬉しいでございますが。

とにかくレヴォーグは2代目も十分な良い車だと思います。ブログではありますが

もうちょっとセールストークがあればと思っとります。

MacBookAirから投稿💻
Posted at 2021/06/06 10:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル車・写真編 | クルマ
2018年01月26日 イイね!

1年点検及びWRXSTIリベンジ!

昨日は2年を迎えるステラっちの1年点検を施してきました。

主に通院と買い物用しか使わないので総走行距離が少ないとの事。

ならサンバートラックもやないかぃΣ(゜Д゜)と思うだけ。

通院以外の外出がそんなに行きたいと思う事がないのです。

単なる不要不急の外出は控えなさいと…インフルエンザもございます。

そんな昨日は久々の外出。点検中は試乗のエンジン音を撮る。

この間、エンジンを掛けるという作動が出来なかった…

ATやCVTは当たり前にブレーキ踏んでエンジンを掛ける。

それがクラッチスタートだった事をサンバートラックもそうなのにと

すっかり忘れて…慣れは恐ろしいものです。でもやっと撮影成功しました。

が、ひとつ問題発生。そうです。自称Rブザー好き。あら?

鳴らない。そう、基本MTは鳴らないからでした。

結構、MTきつい。サンバートラックもきつい。

前のCARRYトラックの頃はまだ操作が楽だったような気がします。これ4速しかないから(笑)

あん頃の軽トラは何となく良かったなぁと未だに執着しちゃってます。

今は、運転席に座って遊べます。

こちらのディスプレイはターボメーター。スバルのターボの

吹け上がりはいつ聞いてもたまらないですなぁ。

タイヤのインチサイズは大きく、黄緑色のパッドもかっこいい。

スバルへ行くタイミングが良かった😊

XPERIA Z3TabletCompactから投稿📱

プロフィール

「一旦ログアウトさせてもろうて😌」
何シテル?   07/10 07:57
生まれてから持病障害36年、色々あるけど何とかめげずに生きてるよ! 趣味はエンジン掛け、キーブザー、Rブザーを聴くのも好きだ(^^) 小さい時から車に興味を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一人で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 10:34:19
残暑の暑さをこの車なら乗り越えられる・・・かも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/27 08:29:31

愛車一覧

スバル レックス スバル レックス (スバル レックス)
12年乗ったヴォクシーを乗り換える事になりました。2023年1月31日に契約。半年待ちを ...
スバル サンバートラック サン吉 (スバル サンバートラック)
2007年12月23日納車。 農業用にスバル サンバートラックを所有。TBプロ仕様パッケ ...
日産 スカイラインGT‐R スカイラインGT-R(R34)V-specメタリックブルー (日産 スカイラインGT‐R)
メタリックブルー・1/24・プラモデル。 数年前に製作したのですが、塗装の手抜きととパ ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキA112アバルト (アウトビアンキ A112)
オレンジ・1/24・プラモデル。 リアハッチの開くプラモデルは珍しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation