• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spykkiのブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!明日3月25日でみんカラを始めて6年が経ちます!

これからも?よろしくお願いします…

とはいえまた明日一日置きの通院。書けるかどうか分からないので、

今日書いときます。それでは。
Posted at 2018/03/24 18:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | 日記
2018年01月29日 イイね!

雑音クリーンにハマっております。

皆さん、音を録った事はありますか?例えば、スピーカーに向けて録音または自動車の

各ブザーの音。今使用しているのがこちら。

SONY ICレコーダーです。

素直に全ての音を拾うので、あんな事やこんな事までかすかに聞こえるんですよ。

その部分はカットしちゃって、まだ奥にシャーというノイズを抑えてやります。

不思議に自然と綺麗なブザー音になりました。

一部ではありますが、コレクションをいつも聴いています。

iPhone7から投稿🤔
Posted at 2018/01/29 21:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | 日記
2017年09月12日 イイね!

自分が免許を持たない理由

今日は朝から定期健診通院、昼から父のヴォクシーの6ヶ月点検。

まぁまぁ良い日だったかな?ネッツの試乗車は全部、ロックされてたけどね(笑)

話は変わって、主治医にいつも免許取った?と聞かれたので、理由は何であれ、

自分の力量で考えてみたら難しいかなと思います。

あれば便利なのでしょうが、踏む力やハンドルを握る力が無いからです。

副甲状腺機能亢進症もあるため、骨が弱いので筋肉もありません。

後は逃げになるかもしれませんが、加害者になりたくないのです。

今は当たり前の様に認知のご年配が事故の確率も高くなっていて、毎日ニュースが多くなってきました。

しかも僕は動物好きでたくさんの死骸を見てきてしまって怖いのです。人は撥ねられても、

交通過失致死がありますが、動物は物みたいなので、命は扱われる事がありません。悲しいからです。

凶器にするのが嫌なので免許は取らないと決めています。


iPhone7から投稿📱
Posted at 2017/09/12 16:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | 日記
2017年08月24日 イイね!

最近の霊柩車が豪華すぎる話。

東京ビッグサイトで「エンディング産業展2017」が開催されているとの

昨日、ニュースでやっていました。

「終活」よく耳にしていますがやはり一度っきりのけじめとして

今から考えておくべき課題なのでしょう。

以前ブログで書いた通り死は安らぎを与え、人生の役目を果たしご褒美になります。

亡くなればその後の心配はいりません。

どんな棺桶に入るか、どんなかっこいい霊柩車に乗るか、亡くなった当人は知ることもありません。

ですが、霊柩車に最近、輸入車が多いなと思うわけであります。

確かに従兄が亡くなった時は典礼会館のリンカーンベースでした。

ホワイトカラーという、今までのブラックカラーが当たり前だった霊柩車。

最近ではお宮型もすっかり見なくなりました。あの職人技術には見とれていました。

棺桶の彫刻職人の手に僕は凄いと思います。

洋型リムジン型が主流になり、面白いことに気付いた事が。

テールランプの形状がフィアット500やボンゴバンのを流用している車両があります。

荷室は豪華で明るめなスイートルームみたいに変わってきているようです。

霊柩車でもアルファード、ベルファイアも改装して仕様もありますが滅多に見ません。

一般的には大型セダンを長くして黒いですが、明るい白も増えてきました。

安らぎのイメージとしてでしょう。

どうしても「忌み嫌い」として捉えがちですが、故人との最後の儀式で大切な事です。

それはその人との大切なご縁であります。

話は変わりまして、こんな映像も。なんと読経しているのはご住職さんではなくて…

ソフトバンクでお馴染みのPepperくんが木魚を叩きながら読経しているではありませんか⁉︎

ついにロボットがやってくれる時代がやってくるそうです。

もしやお経のベースがあれば、「初音ミク」のように好きな声でも夢じゃないかもしれません。

でも故人でプロデュースしても聞けないのが残念ですな。

まぁ考えておくのも損はないでしょう。
Posted at 2017/08/25 10:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | クルマ
2016年07月19日 イイね!

思えば昔から好きだったのかも知れない。

「フェラーリ」。最近はモデルを調べることが多くなった気がする。自分もご縁なのか、

F355に乗せて下さった。凄い事だ。人生で高級外車に無縁だと思っていたからだ。

だけど、みんカラを始め、「交流」という初めての経験はやっぱり嬉しかった事が大きい。

そして、自分が小学校卒業の時に作ったマグカップにはこんな写真があった。

車種は違うのだが、広島の輸入車ショウで撮ってきた「360 モデナ」と「550マラネロ」。

この2台しかないけど、どこか「フェラーリってかっこいいな」と子供心にあったと思う。

それが大人になって、まさか、F355やF355Challengeに乗れた事が最高に幸せに思った瞬間。

「フェラーリ」。今では新型モデルまでも凄いらしい。本当に贅沢な車である。


Posted at 2016/07/19 17:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | クルマ

プロフィール

「一旦ログアウトさせてもろうて😌」
何シテル?   07/10 07:57
生まれてから持病障害36年、色々あるけど何とかめげずに生きてるよ! 趣味はエンジン掛け、キーブザー、Rブザーを聴くのも好きだ(^^) 小さい時から車に興味を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

一人で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 10:34:19
残暑の暑さをこの車なら乗り越えられる・・・かも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/27 08:29:31

愛車一覧

スバル レックス スバル レックス (スバル レックス)
12年乗ったヴォクシーを乗り換える事になりました。2023年1月31日に契約。半年待ちを ...
スバル サンバートラック サン吉 (スバル サンバートラック)
2007年12月23日納車。 農業用にスバル サンバートラックを所有。TBプロ仕様パッケ ...
日産 スカイラインGT‐R スカイラインGT-R(R34)V-specメタリックブルー (日産 スカイラインGT‐R)
メタリックブルー・1/24・プラモデル。 数年前に製作したのですが、塗装の手抜きととパ ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキA112アバルト (アウトビアンキ A112)
オレンジ・1/24・プラモデル。 リアハッチの開くプラモデルは珍しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation