• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spykkiのブログ一覧

2019年01月01日 イイね!

🎍明けましたそして寝落ちしました🎍

今朝、7時前に起き初日の出をインターバル撮影の為に設置しておりました。

結構、救急車やパトカーのサイレンが正月早々に鳴らしていました。

上がってくる太陽を拝みながら一年の計は元旦にありという…

特に無茶はしない。年相応に生きる。事が毎年のけじめですかな。

撮影はうまくでき、編集中のレンダリングには爆睡モード。パソコンよりだいぶヘタレ(°_°)

まぁゆっくりぼちぼちの寝正月になりました。

今年も何卒宜しくお願い致します🙇🏻‍♂️

iPhone7から投稿📱
Posted at 2019/01/01 19:25:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ
2018年12月31日 イイね!

とりあえずこれで最後に

年明けまで残り26分。

テレビは紅白、スマホタブレットでモンストのビンゴ(笑)

その合間にみんカラブログ…なんだかんだで

不器用に使い分け。もしかしたらビンゴが揃うかも?

もう気付けば平成最後かね。どこもかしこもこの世の終わりみたいに聞こえてしまうのは

自分だけでしょうか(笑)

自分が生まれたのは昭和63年ですから年明け数日で昭和が終わりましたから

似たようなもんですね。今度はどんな年号が来るやら。

先は見えぬ。なるべく治療中に死なんようにするのが至難の業です。

地道に現状維持を心がけするだけですから。

来年は地道にブログも書こう。

実は年末の挨拶って難しい事に気付いてしまって、間で不幸があった方にも

良いお年をって言って良いものかなぁと考えてしまいます。

とりあえずお世話になりました事と来年は皆さま良い年にして下さいませ🙇🏻‍♂️

iPhone7から投稿📱
Posted at 2018/12/31 23:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ
2018年11月12日 イイね!

広島は楽しい場所

土曜日に広島へ行ったのは、この時期に補聴器の点検です。

購入して4年、不具合もなく使っております。聞こえの検査も異常ありませんでした。

それから、時間もありましたので広電に乗り、広島駅まで行き、

福屋の本屋へ。目的は専門書を買いました。

現在、パソコンに入れてある動画編集ソフトのオフィシャルガイドブックです。

特に知りたかったのがモザイク処理というか、モーショントラッキングに

ついてで顔に合わせ追っていく加工です。

特に撮鉄が多く、どうしてもお客さんが入ってしまうので、

出来る限りプライバシーを守る為です。結構問題になるので、細心の注意を払うばかりです。

1番は撮らない事だと思いますけど。近年スマホが出てきてからの弊害ですね。

何かしらITストレスが増えてるのも確かです。

クオリティも高いですが、編集でも大変になりました。画像ならペイントで

隠せますが動画ともなると、キーフレームをかけながら、

温泉とかの大事な部分をひとつずつ、手間をかけて映像製作者も頑張っておられます。

顔認識を自動で隠して貰えるけど、まぁ下の方はその上に番組のエンブレムで上手に

隠せる技術はすごいですが、実は編集前は加工なしなので、

見たくないものを見せられる、これは辛いんかなぁと…喜んで見るもんでもないし…

本当にご苦労様ですと頭下がります。汚い話して失礼しました🙇🏻‍♂️

良しも悪しも大変だと思いました。生ポロリしたくないでしょう。放送事故やな、それ。

それから福屋を後に、蔦屋エディオンへ。ここはもうテンションが上がりますよ。

広島は楽しめる街だということに感激に浸った。時間を忘れてしまう程。

〜おまけ〜

ゲーミングパソコンコーナーではちょうどカーレースを体験がありましたので、

少しプレイしました。プラットホームがMicrosoft系列のリアルなクルマのゲーム。

タイトルはたぶん、フォルツァホライゾン最新作でとても欲しくなるものでした。

運転したのはフェラーリF488。モニター3連で映されてあり、とにかくグラフィックも綺麗でした!

コントローラーで操作ですが、やはり軽くアクセルを押す感覚で60kmで

走ります…意外に恐ろなのでゲームとはいえ緊張します。雨降ればワイパーも動く。

今頃のレースゲームは進化し続けてるんだなと思いました。

iPhone7から投稿📱
Posted at 2018/11/12 23:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2018年10月16日 イイね!

陸奥のPS-1を久々。

もぅ数年ぶりでしょうか?周防大島にある陸奥公園に保存してある

海上自衛隊 飛行艇PS-1を見てきました。

先日、新聞を読んでいると、熊本県天草市の天草パール・センターに保存展示されている

同型機を維持現状が厳しく解体するような事を書いてありました。

それから大島もこのまま保存展示するか若しくは解体…

唯一の1機なので残して欲しいとは思いますが、長年の老朽化も視野に入れての事だと

思います。蒸気機関車も日本各地に静態保存して残してる車輌もございますが、

やはり維持費の問題や老朽化で解体せざるを得ないものも中にはありますね。

近頃、そんなものに興味が湧いてしまい、見て回れそうな所に足を運んでおります。

フロント。全体が大きくカメラに収まりません📷

18の機体番号。

こんな立派なものが活躍され、後に後継機がUS-1です。→US-1Aになり→US-2(US-1A改)になっています。(Wikipediaより)

4つのプロペラエンジン。きっと迫力があって背筋が震えそうですね。

リアからは全体に収められました。

大空へ向かっていざ、離陸!なんてタイトルを考えてみる。

後の世まで残して。

iPhone7から投稿📱
Posted at 2018/10/16 20:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ
2018年09月01日 イイね!

パテとボンドを使って。

この間から天気も雷が落ちたり、急に雨が降ってきたりと不安定になったりとお天道様もお忙しい様で。

連日、透析以外は自室に篭っております(笑)不要不急の外出はニュースでも病院からでも

言われております故、とりあえずおとなしくしているところですが、家に居れば、何かと用事は捗ります。

最近ちょっと頭に電球がポッと付き、ずっと壊れて放置していったタブレットカバーを

パテとボンドを使って固めて接着していつかまた取れるかもしれないですが、まず「やってみよう」を

行動に移す。パテを本格というか使ってみるわけですが、こんな良い物がこの世にあることに

ありがたいですよ。指にベロ~ンと塗ってしまったことはさて置きやて。

ヘラでヘラヘラと成らして、24時間乾燥と退屈との戦い。その間はパソコンで夕焼け空の画像を

動画にして曲の「夕焼け小焼け」を貼り付け作業です。しみじみするんです。

もの悲しさの方が人間考えるんです。透析をして良かった事はなんだろうとか、色々、空を見上げて

思いふけることの大切さ。これが孤独を楽しむ極意ですかね。

んで、固まった頃を見計らって今度はボンドで更に補強感覚で塗ります。こちらも24時間乾燥。

その間にモンストをしたりとコラボ「るろうに剣心」懐かしい。たぶん小学生の頃ですから、

血の出るアニメを平気で観ておりました。「エヴァンゲリオン」もおんなじ。普通に観てた(笑)

最近は病院の若い男の子のスタッフにアメリカの短編アニメをオススメしてくれて、

かなりグロい…大量の血が結構な量でね。「病むよ」っていう程度なら日頃、血を見てる現場の

僕たちもすでに病んでる。それよりも家で大出血サービスした時の方がリアル(実話)。

特に動脈なんか止血しにくいと言われて、なかなか止まらないよね。両親でさえアタフタしたくらい。

日頃、病院のスタッフに感謝ですって。止血時はスタッフ眠そうになりますけどヽ(´Д`;)ノ

拍動のテンポが良いらしいorz…

話が脱線しちゃいましたが、透明になった頃に今度はつや消しブラックを塗ってパテ隠します。

カバーとちょうど同化していくのでたすかりますね。

反対側も塗り塗り。久しぶりに道具を使って直してみました。

新しいのを買えって話ですがどこにも売っていないし生産終了型なので、通販にも覗けば、

結構なお値段しはります。じゃあ直しちゃう方が簡単じゃね?

NEC LaVie LL750から投稿
Posted at 2018/09/01 11:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 趣味

プロフィール

「一旦ログアウトさせてもろうて😌」
何シテル?   07/10 07:57
生まれてから持病障害36年、色々あるけど何とかめげずに生きてるよ! 趣味はエンジン掛け、キーブザー、Rブザーを聴くのも好きだ(^^) 小さい時から車に興味を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

一人で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 10:34:19
残暑の暑さをこの車なら乗り越えられる・・・かも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/27 08:29:31

愛車一覧

スバル レックス スバル レックス (スバル レックス)
12年乗ったヴォクシーを乗り換える事になりました。2023年1月31日に契約。半年待ちを ...
スバル サンバートラック サン吉 (スバル サンバートラック)
2007年12月23日納車。 農業用にスバル サンバートラックを所有。TBプロ仕様パッケ ...
日産 スカイラインGT‐R スカイラインGT-R(R34)V-specメタリックブルー (日産 スカイラインGT‐R)
メタリックブルー・1/24・プラモデル。 数年前に製作したのですが、塗装の手抜きととパ ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキA112アバルト (アウトビアンキ A112)
オレンジ・1/24・プラモデル。 リアハッチの開くプラモデルは珍しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation