• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spykkiのブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

第43弾はまとめてアップしてみます!

うっかりしていたら同じものをアップするところでした。

最後にアップしたのが去年11月24日のブログで新型デリカD:5

でしたね。それ以降、時間を見つけては気になる車を

描き続けて治療中や引きこもって描いておりました。

それではアップしていきましょう!まずは去年描いた順から。

ダイハツミラトコットです。ミラココア後継モデルとして登場しましたが、

実にシンプルで描きやすかったです。売れているのか実際はどうなんでしょう?

次はこちら。

スズキのシンプルデザインのアルトです。こちらもフルモデルチェンジして、

テールランプがバンパー埋め込み式になりましたね。

フロントデザインはまぁまぁ好きですがこれはよく見かけるようになってきました。

それからのこちら。

2代目にあたるミラです。画像で検索するも希少グレードの「ホワイトパック」と

いうグレードで4ナンバーです。自分が幼少期に便利だったという話がありました。

この車と一緒に撮った写真がアルバムにありました。

次に今年3月に描いた車はこちら。

ミツビシekX(クロス)。完全にデリカD:5顔で攻めてきましたね。

意表を突かれましたよ。ミツビシはノーマルとアクティブでニッサンはスポーツ顔で

別れて登場しました。

去年の暮れに描いたのが最近ブームの火付け役のあいつのデビューです。

スズキジムニー(JB64)を最速で描きました。

2代目をキープデザインしたかのような感じになりました。近くで見てみたい1台です。

それから令和になって描きましたのが、

スズキジムニー(JB23)です。もしも自分流にするならどノーマルにして、

カラーリングはこういうのが良いですね。オリジナルにはないブルーとグレーの

2トーンに仕上げてみました。

MacBook Airから投稿💻
Posted at 2019/05/13 16:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車・絵編 | 趣味
2018年11月24日 イイね!

今日一日家にこもったぞ(笑)

今日はなんか日中が過ごしやすそうだったが、ひとつも外を出ませんでした。

これはもう時間の問題です、自分がボケるのは。どの道、一人で外出は禁止出てるので、

自分でできることをやるだけです。ITばかりも基本、体を壊す作業なんでこれも禁止ですよ…

でも壊す覚悟でまたデジタル機器でスケッチアプリを使って車を描いています。

そう、どこよりも早く、ビックマイナーチェンジを発表しました「デリカD:5」を描いてみました。

流行りのダイナミックシールドに加えオラオラ系なデザインになってしまっています。

ヘッドランプは大型でボンネットにあるのがポジションランプ。ではウィンカーはどこじゃ?

あんな意外なところに付いてるとはさすがに驚きました。サイドはマイナーチェンジなので変更はなし。

リアのテールランプの形状も変更。2007年にモデルチェンジして11年でフルは無く。

意表を突かれましたね。まぁデリカ好きにとっては気になった話題でしょう。

品川本社は実車の展示していますが、いずれは間近で見てみたい1台ですね。


Posted at 2018/11/25 00:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車・絵編 | 趣味
2018年06月28日 イイね!

こんなのが良いよなぁ

なんたって絵を描くことは妄想が無限大に広がり、手元に残せる業。

デザイナーとかめっちゃ憧れの仕事。されど趣味みたいな(笑)

今の時代、YouTubeクリエイターやゲーマーも職業になりつつある世の中。

頭脳系の仕事が増えるけども、体が健常な限り動いていた方がストレスはかなり減るらしい。

端末が出て以来、端末だけで仕事をする職業が増えた。


だけど節約や時短になって仕事が捗るなるなら僕は大いに賛成。

病院や捜査官はたくさんのデータを扱うことは大変であるが、端末同士が

シェアリングすれば、かなり役立つだろう。大病院でドラマではあるが、

レントゲンを撮影後、即端末でチェックは頼もしいものであった。

そろそろそんな時代もやって来るだろう。これからはiPadが主役かな。

学校でも教科書が無くなる日も近い。ほとんどペーパーレス時代。

自分もXPERIA Z3TA3Compactが来て以来、なんかとても楽になった。

端末で仮に作成したExcelもパソコンで細かく修正して端末で閲覧したり、

スケッチアプリでトレーシングペーパーみたいに使えるので重宝しています。

特に見よう見まねで描くとどうしても変になるので、そこはもう頼りましょう。

色塗り替えをして、パトライト付けて、1から消防マークを下書き。

サンバートラックの瓦礫運搬車を描いてみました。

サンバーの消防車を画像検索したら意外にもあります。

我が家の顔はおらず、オリジナルデザインにしてみた。こういう消防者もええやんけ!

iPhone7から投稿📱


Posted at 2018/06/28 13:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車・絵編 | 趣味
2018年06月07日 イイね!

父の誕生日及び還暦祝い☆

昨日は父の60歳の誕生日でした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆なので、こちらをプレゼント!

父が免許取得してから乗ってきた愛車遍歴風にしてみました。

こうして眺めると三菱が大好きなんだ。自分も20年間は三菱に乗ってきているので、どこか好きなんだ

と思う。そこは良い意味で気は合う。けど、

もっと大事なメンタルの話もしたいと願う。

じゃないとこれから歳が増えて面倒な親父になって欲しくないから。

iPhone7から投稿📱
Posted at 2018/06/07 18:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車・絵編 | 趣味
2018年05月24日 イイね!

父が乗っていた愛車遍歴

毎週土曜日9時からおぎやはぎの愛車遍歴を見るようになって

もしかしたら得意の絵で再現できるかもしれません。

父が若かりし初めて買ったのがデリカワゴン。このツートンはかなりレアだそうです。

2台目はモデルチェンジしてハイルーフになったデリカスターワゴンです。自分も記憶もないですが、

後ろのシートをフラットにして転がっていたそう。

3台目は初代ミニカトッポ。この頃三菱はユーモアな車を登場させたとか。

当時はグローブボックスはなく引き出し型だったのを覚えています。

たぶん小3までは乗っていたとは思います。

4台目も'96年ミニカトッポです。これはハウステンボスや今治で行ったことは忘れていないですね。ホイールカバーのデザインが好きでした。

5台目はタウンボックスワイド。ベースは軽のタウンボックスを少しだけ大きくした感じ。唯一最長11年乗った車です。


そして6台目、三菱に良いサイズのミニバンがなかったので、

初トヨタの男旅ヴォクシーです。5人乗りTRANCE-X。荷物たくさん載せる人にオススメな1台ですが、

フルモデルチェンジしてから無くなりましたね。

こうやって見ると思い出もあり。ほぼ機材運び用(カメラ好きなので)の車を選んでいたと分かります。

iPhone7から投稿📱
Posted at 2018/05/25 09:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車・絵編

プロフィール

「意外に地元に桜と撮影できるとこ少ないね。カラーコーンは置いてあるし、錦帯橋近くに駐車しようにも300円必要…
やっぱりケチな市だと思う。写真家として結構、良いロケーションにはなるけどね。渋滞抑止なんだろうけど。」
何シテル?   04/13 21:32
生まれてから持病障害36年、色々あるけど何とかめげずに生きてるよ! 趣味はエンジン掛け、キーブザー、Rブザーを聴くのも好きだ(^^) 小さい時から車に興味を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

一人で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 10:34:19
残暑の暑さをこの車なら乗り越えられる・・・かも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/27 08:29:31

愛車一覧

スバル レックス スバル レックス (スバル レックス)
12年乗ったヴォクシーを乗り換える事になりました。2023年1月31日に契約。半年待ちを ...
スバル サンバートラック サン吉 (スバル サンバートラック)
2007年12月23日納車。 農業用にスバル サンバートラックを所有。TBプロ仕様パッケ ...
日産 スカイラインGT‐R スカイラインGT-R(R34)V-specメタリックブルー (日産 スカイラインGT‐R)
メタリックブルー・1/24・プラモデル。 数年前に製作したのですが、塗装の手抜きととパ ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキA112アバルト (アウトビアンキ A112)
オレンジ・1/24・プラモデル。 リアハッチの開くプラモデルは珍しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation