• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spykkiのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

先週の土曜日の事。

だいぶ遅くなってしまいましたが、先週の土曜日、スバルの後に、大畠にある「柳井レイルモデル」という

Nゲージの専門店へ行ってきました。ここでは数ある電車やパーツの品揃えが素晴らしいのです。

店内の真ん中には大きなジオラマが。壁には当時の駅名の表示板が飾ってあります。

そこで、父と以前欲しかった「キハ47形 広島色」と「227系Redwinng」増結セットを購入しました。

それがこちら「キハ47形 広島色」の先頭前と

先頭後ろです。この色がもうじき無くなってしまうという事ですので、前回のブログでも書いたように、

岩徳線にも乗ったわけです。

そして、「227系Redwing」の増結は普通可部行の表示板に。

普通岩国行、ライト点灯!
この横のデザインがたまりませんなぁ。

227系Redwing・キハ47形・EF66 31と並べて。
Posted at 2017/01/21 19:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新幹線・電車 | 趣味
2017年01月21日 イイね!

最近またNゲージを始めました。

初めてNゲージを買ってもう何年だろう?初めて300系スターターセットを買ったのは覚えています。

前の家でちょこっと遊んで、父の実家で眠っていました。狭かったので広げなかった理由もありますが。

それから、去年、父が「227系Redwing」を購入しました。ようやく今年、転落防止幌を組み立て、

線路を広げてやっと初めて走らせました。

まずはこちら3両編成の基本セットで普通岩国行きを表示板にセット。

こっちは少しはっきりと撮影。小さいのでカメラで撮るとどうしてもボケてしまうのが悩み(^_^;)

こちらの300系ランプを点灯。

自分が唯一好きな「FE66 31」です。今ではどこも売られていないというレアな電気機関車。

さらに新たな仲間を追加しました。次回のブログで(´▽`)
Posted at 2017/01/21 18:39:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新幹線・電車 | 趣味
2017年01月12日 イイね!

ローカル線の旅

今日は父と徳山までローカル線の旅をしてきた🚉もう数年ぶりだろうか?

岩徳線で川西駅までは乗った事はあるものの、徳山駅までは初である。

岩国駅からこのキハ40系。なかなかお目にかかる事が少なくなった。

ほぼ、オレンジカラーが多くなったなぁと…

キハ47系の2両編成は待機中。

徳山駅に着くと、すぐに山陽本線に乗り換えてとんぼ返りです。

当時の電車なのでエアコンは無く扇風機です😃懐かしい。

帰りは115系の2両編成です。なんと後ろの車両は…

切妻貫通形115系でした。初めて乗りましたが、モーター音がまたたまりませんでしたなぁ。

ドア開閉もボタン式で楽しかったです。たまには電車の旅も良いものです👌
Posted at 2017/01/12 19:43:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新幹線・電車
2016年05月06日 イイね!

廣島は227系Redwingで埋まっていた。

5/3は念願だった去年導入された227系Redwingにやっと乗車できました❗

自称、撮り鉄である僕は感動してしまったのであります。

実に素晴らしい。現在は岩国から下りでも運行して益々、増えています。こちらは広島ロゴマーク。

赤い翼の意味をする、車両はステンレス鋼ボディー。

フォグランプはHID、後部標識時はLED。行きはA37です。

乗ってみた感想は中からではVVVFインバータ音は静かで感じる事なく、

滑らかで揺れも少ないです。ドア開閉音は近郊型列車と同じものを仕様と思われます。

こちらは帰りの廣島駅で撮影。ほとんどが227系ばかり。

次々と休む事なく入線…これは撮影する方もたまりません。

帰りはA36、外からはしっかりとVVVFインバータが唸っておりました。

これ聞くのが1番、楽しみですなぁ。
Posted at 2016/05/06 10:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新幹線・電車
2016年04月07日 イイね!

撮り鉄~錦川清流線編~

今日は雨ダース・ベイダーなぁ…なので5日のブログを書こう。この日は桜を見ようと錦帯橋へ。

が、すでに渋滞が発生しておりました故、時間がもったいないので戦闘離脱。

もうこれだけの車が…。なので予定にしていた場所へ。

ここも既に先客。とりあえず、僕も仲間に入れさせてもらって、錦川清流線を待機。

まずは、「きらめき号」。僕は、デジカメとタブレットで撮影。動画と同時進行です(笑)

結構きつい・・・何とか納めつつも体力的にも無理がぁ…というより手に力が入りましぇ~ん。

そして、10分後に2両編成が到着します。

「ひだまり号」と「こもれび号」。意外にタブレットは動画でも綺麗に撮れます!

こちらは後ろの車両と桜を。デジカメの連写機能で撮影。
Posted at 2016/04/07 11:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新幹線・電車 | 趣味

プロフィール

「一旦ログアウトさせてもろうて😌」
何シテル?   07/10 07:57
生まれてから持病障害36年、色々あるけど何とかめげずに生きてるよ! 趣味はエンジン掛け、キーブザー、Rブザーを聴くのも好きだ(^^) 小さい時から車に興味を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

一人で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 10:34:19
残暑の暑さをこの車なら乗り越えられる・・・かも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/27 08:29:31

愛車一覧

スバル レックス スバル レックス (スバル レックス)
12年乗ったヴォクシーを乗り換える事になりました。2023年1月31日に契約。半年待ちを ...
スバル サンバートラック サン吉 (スバル サンバートラック)
2007年12月23日納車。 農業用にスバル サンバートラックを所有。TBプロ仕様パッケ ...
日産 スカイラインGT‐R スカイラインGT-R(R34)V-specメタリックブルー (日産 スカイラインGT‐R)
メタリックブルー・1/24・プラモデル。 数年前に製作したのですが、塗装の手抜きととパ ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキA112アバルト (アウトビアンキ A112)
オレンジ・1/24・プラモデル。 リアハッチの開くプラモデルは珍しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation