• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spykkiのブログ一覧

2020年11月18日 イイね!

リバース音マニアの戯言帳

コロナ禍で外出厳粛の中、僕の趣味のひとつであるクルマのリバース音を聴くのが

楽しみです。なかなか普通の方ならちょいとうるさいかもしれない話ですけど。

優しめだったり、警告音なので医療機器によく似た音だったり、色々種類があって

面白い。YouTubeサーフィンで新車とか探すんですけど、あんまり投稿が少ないんですが、ある時思いついたんです。

そう。検索をバックモニターにしちゃうと…めっちゃ出てくるやん!

最近なんかでも10年前に比べたらすごく進化しちょります。アラーム一斉に

鳴り続いてる…障害物に近くなるとPi Pi Piが連続音Piiーに変わります。

そしたらRブザーがかき消されちゃいます。純正でソナーが備わっていますので障害物を感知しちゃいます。

現在ほとんど新車からいろんな安全装置が付いているので気をつけること自体の認知度が低くなる事について、

自動車業界はどうお考えのつもりでしょうね。

今は運転が楽しむ事が別の趣旨に変わってきているようにと思います。

煽るとか好戦的な方がむしろ増えてきているようにと感じます。確かに人は

良い人ばかりではありません。ちゃんと人としてアイコンタクト、布施をやれば事故もなく、戦争もきっとなくなる。

どこか人情と道徳心を忘れてしまった日本なのでしょうね。

iPadProから投稿📱
Posted at 2021/01/12 18:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車・情報編 | 趣味
2019年08月28日 イイね!

2020年トヨタが変わる!?

あくまでも噂と一部の情報を取ったまでですので悪しからず。

従来トヨタは4つの系列で自動車販売しております。

来年2020年春頃?ひとつのお店になるそうですね。車種も減らすとの事。

例えば、アリオン/プレミオ、ポルテ/スペイドが生産終了の話。

アルファード/ヴェルファイアやノア/ヴォクシー/エスクァイアなどは

1台に統一する噂が。まぁどーなるかは来年に期待するしかないですが、

少し寂しい部分もありますけど時代でしょうね。

個人的にはヴォクシーは残して欲しいかな?

カローラシリーズは3ナンバーモデルとして定着させるもよう。

トヨタ系列を統一すると言う事は限定がなくなるので、

入手したいカタログが貰いやすくなるのかな?

iPhone7から投稿📱
Posted at 2019/08/31 18:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車・情報編 | 日記
2019年07月25日 イイね!

最近の勉強法

近頃、ホント時間に余裕ができたので前々から気になっていた車についてWikipediaでサーフィンしとります。

結構、奥が深かったり、実質こうだったり、目から鱗な情報がたんまり。

スバル ジャスティを調べたら初代と現在2代目(通算5代目)の間に海外で

2〜4代目がおり、その車種がスズキの車…(ハンガリー仕様のスイフト)、

かつてシボレー クルーズだったあの車が欧州仕様車としてOEMされていたとの事。

4代目はちょっと記憶に新しいダイハツ ブーンが海外のみに販売されていました。

それの後継がトレジアに繋がっていき…ちょっとやねこい感じがする(笑)

そして現在、ダイハツ トールがOEMとして販売しています。

ちなみに我が家が乗っていたタウンボックスワイドについての情報が寂しすぎます。

一部抜粋して…

「オーバーフェンダーを採用しアクの強い顔や補助席のような小振りの3列目シートはユーザーに敬遠され」だとか、

「三菱の経営再建を理由に販売終了となり、ライバル2車よりも短い販売期間に終わった。2年間の販売台数は約3,450台。」とか。

その頃の三菱って何してくれたんでしょうな。子供だったんでよく分からずでしたが。

先駆者と言ってもスバル ドミンゴが一番最初にリッターワゴン出してるから。

サーフィンすればするほどキリはないけどいつの間にか歴史が終わっているし、

この数年で自動車も劇的に車種を減らしてきているのは確かです。

公式サイトからも知らぬ間に姿を消し、国産車の統一が激しい今日この頃ですね。

MacBook Airから投稿💻
Posted at 2019/07/25 20:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車・情報編 | クルマ
2018年06月01日 イイね!

N-VANについて


ついに発表しましたが、どうですか?全車4ナンバーです。

デザインはまぁまぁ好みといえばそうかもしれませんが、ひとつだけ

ダメだしと言うか辛口言っても宜しいか?

スライドドアのウィンドウがはめ殺し。これかつてekワゴンでも

スライドドアが出た時と同じ。意外にウィンドウが開かなくて

使いづらいかも。後ろに荷物載せるのであれば影響なし。

今までMRだったアクティバンもFFに変わってしまいます。

そしてバモスも吸収合併。でもどこかバモスな感じも残っているデザインですね。

いよいよ来月から発売開始されますが、人気はいかがでしょうか?

iPhone7から投稿📱
2018年05月17日 イイね!

軽トラックの進化。

ダイハツハイゼット(スバルサンバー)のトラックに自動ブレーキシステム搭載モデルを

発売開始しました。あの自動ブレーキが軽トラックに初。

おまけに綺麗なLEDヘッドランプ、メッキ加工、キーレス、パワーウィンドーなど、豪華な装備。

オートマなんか4速。凄くないですか?

どこのメーカーより先に行ってる。まぁ軽トラックはMTが一番似合うさかい。

オリジナルサンバーは4気筒エンジンに5速MTの組み合わせなので太い音がします。

前のキャリィトラックが結構、自分好みの音がしていたものですから、何というかあんな感じを

何と表現したら良いか分かりません(^^;

当時だからキャブレターの音が好きだったのかも。

新幹線の500系とか近郊型電車227系Redwingの加速時に鳴るあの音と同じ感じが

たまらないのです。人によってはうるさい音かもしんないですけど。

なんつぅか背筋がゾッとする興奮感が。だから透析中、あの音を聴くと退屈しないです。

そしてハイゼットジャンボのライバル視でスズキから「スーパーキャリィ」が出ました。

これも実に興味深いですが、気になるところがひとつ。

形の方ではなくて、名前です。「スーパーキャリィ」で検索したら

インド生まれマルチスズキが生産したDEを積んだ普通トラックがいます。

誤解を招くネームはいかがなのかと思いました。

ジャンボ使ってもハイゼットが使っていますので、名前って結構難しい。

今、軽トラックが日々進化を遂げています。

カラフルになり、エクステリアにインテリア、おまけにオプションでカーナビが付けられる時代になりました。

iPhone7から投稿📱

Posted at 2018/05/17 18:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車・情報編 | 日記

プロフィール

「一旦ログアウトさせてもろうて😌」
何シテル?   07/10 07:57
生まれてから持病障害36年、色々あるけど何とかめげずに生きてるよ! 趣味はエンジン掛け、キーブザー、Rブザーを聴くのも好きだ(^^) 小さい時から車に興味を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

一人で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 10:34:19
残暑の暑さをこの車なら乗り越えられる・・・かも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/27 08:29:31

愛車一覧

スバル レックス スバル レックス (スバル レックス)
12年乗ったヴォクシーを乗り換える事になりました。2023年1月31日に契約。半年待ちを ...
スバル サンバートラック サン吉 (スバル サンバートラック)
2007年12月23日納車。 農業用にスバル サンバートラックを所有。TBプロ仕様パッケ ...
日産 スカイラインGT‐R スカイラインGT-R(R34)V-specメタリックブルー (日産 スカイラインGT‐R)
メタリックブルー・1/24・プラモデル。 数年前に製作したのですが、塗装の手抜きととパ ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキA112アバルト (アウトビアンキ A112)
オレンジ・1/24・プラモデル。 リアハッチの開くプラモデルは珍しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation