• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spykkiのブログ一覧

2016年06月14日 イイね!

きららモーターフェスティバル2016Vol.4

では、†イッ輝†だけに一気に第四部を書いていこうと思いマッスル、ハッスル?意味分からんヾ(・・;)

日産のブースに行くと、NISMO X-TRAILとノートを展示。意外に運転席はゆったりとしていました。

スズキも2台展示。なんか寂しくないですか?ハスラー、実は初乗り♪やっぱり軽がしっくりきます。

ドアも軽いですし、視界の見やすさ、快適感が一番落ち着くとです。

今年はダイハツのブースはありませんでしたが、ハイリフトのハイゼットトラック、2台と

去年と同様の農業のハイゼットトラックが展示されていました。

ホンダのブースはといいますとオデッセイHVをはじめ、ヴェゼルHV、N-BOXの3台でした。

コーティングのブースにはN-WGNカスタムがありました。

さて、最後はトヨタで締めくくろうと思います。

まずはクラウンアスリートHV。やっと会えましたね。MCしてからずっと気になって、

6色のほかに12色の日本名で表現されているとの事。あのモモタロウ以来、新設定しています。

エスティマがやっとMCしました。一時期、生産終了と言われてきましたが、何とかセーフ。

インパネも最新のデザインに変更しています。後席に乗ってミニバンのゆったり感ありますよ。

マツコ・デラックスさんとお馴染みのパッソ モーダです。これも気になっていたのが、

オートエアコンとシフトのパーツが、ダイハツムーヴを流用しております!

つまりうちのステラっちと一緒なんだな。そりゃあねムーヴだもん。当たり前か(笑)

ハンドルも同じだった。ダイハツの衝突回避システムも「スマートアシストⅡ」でした。

国産車って奥が深い…

本日で第四部構成を終わります。こういうのって書くのも大変だけど、見応えのある充実した1日。

来年はどうなるか分からないけどね。
Posted at 2016/06/14 15:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車・写真編 | クルマ
2016年06月14日 イイね!

きららモーターフェスティバル2016Vol.3

はい、お待たせしました。いつもより写真加工に時間を食ってしまい、

さらに連日の通院で書く時間が。で、昨日は夜は早めに寝ました…

疲れは当日には出ませんが、2~3日後に出る、まるでアレみたいです。

それでは第三部は「国産車編」といきましょう!

まずはスバルブース、雨なので撮って退散。

まずはトヨペット ハイエースです。滅多に商用車は展示されてないので

嬉しかったですが、こんなに乗り降りが大変だったとはな(´д`|||)

次は楽しみのひとつであったマツダブース5車の展示です。

これだけ触らないでと書かれたアクセラスポーツ。初めて近くで見た?

SKYACTIV-Dのデミオ。

CX-3、CX-5と比べて少しコンパクトに見えました。乗り心地も変わりない…スゴイぞ。

ちょうど子供が一生懸命トップを出しているので、撮影できました。

やっと、1年越しのウィンカー音も動画に納める事に成功です♪

アテンザセダン。フロントが少しおしゃれになりました。

CX-5も同時にデザイン変更。マツダ車の統一感の表現。

それにソウルレッドプレミアムメタリック揃えるって素晴らしいと思いましたね。

今年は5車すべて撮れたので良かったです!それでは第三部はここまで。
Posted at 2016/06/14 14:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車・写真編 | クルマ
2016年06月13日 イイね!

きららモーターフェスティバル2016Vol.2

さて、第二部も「輸入車編」を送りしています。

MINI COOPER D。

NEW MINI 3ドアモデル。

MINIクラブマン。

MINI 5ドアモデル。これだけの勢揃いもまた珍しい。

次はアルファ・ロメオとフィアット、触れない展示車たちへ。

まずは4C。フェラーリ感がありますが、アルファ・ロメオです。

こちらはリア。そういえば去年も展示してあったけど撮影しなったような…

フィアット124。レトロ感がたまらない。

そしてまたフォルクスワーゲンのcross UP!を触って、乗ってみました。

内装もボディー部分があり、軽量化を図っていましたよ。

これもゴルフと同じたまらないウィンカー音でした。

次はテレビで紹介されていたジャガーのSUVモデルも出る。

F-PACEです。ジャガーといえばクーペのイメージがありました。

メーター内に警告がカタカナで表示しています。

と、ここで面白いものを見つけました。

ある車はこういうのを意外に刻印されています。国産車にもありますよ~。

~オマケ~

ジャガーの展示物。

以上、第二部「輸入車編」を終わります。次回は「国産車編」に行きますヨーダ。
Posted at 2016/06/13 16:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車・写真編 | クルマ
2016年06月12日 イイね!

きららモーターフェスティバル2016Vol.1

今日は日曜日の雨ですが、今年も行ってまいりました!

さて、去年に続き、何もなく行ってこれました。来年はどうなるかなと思ってもいけんですね(^_^;)

恒例の4部構成で投稿したいと思っています。まずは第一部は「輸入車編」。

はい、トップバッターはマイナーチェンジしたFIAT500です!

内装は特に変わった様子はありませんねぇ…

ホンマに斬新なデザインのテールランプだこと。

クロスオーバーデザインの500Xも初登場です。車高が高くて乗り降りが大変です…

次の目玉車はこちら

ヤナセブースの高級外車スポーツカーAMG GT-Sであります。

鮮やかなイエローがまたカッコイイです。

サイドエンブレム。


ボンネットからリアまでのシルエット。

20インチぐらいあるでしょうか?

運転席に座ってみました。あれ?ハザートスイッチが見当たらない(^_^;)

輸入車はたまに見当たらないことがあるのでどうしても探してしまいます。

んで、シートが深いので降りる時が一苦労っす…

次のお目当ては、スマートフォーフォー。

やっぱりこういうコンパクトカーに落ち着きます。

メーターは至ってシンプル。とここでひとつ気づきが。シフトを見てみるとPがない。

いきなりNから始まって後は+や-で操作みたいです。これもまた不思議です。

続いてはフォルクスワーゲン ゴルフGTIに初めて乗ってみました。

コンパクトで走りを楽しめそうな。

ハザートスイッチ、オンとな。電子音でゆっくりな感じが新鮮。

ここで第一部を終わりたいと思います。
Posted at 2016/06/13 15:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車・写真編 | クルマ
2016年06月06日 イイね!

これってまずいのでは?

画像を検索していたら父や僕の顔を出しているのを発見してしまった…

顔を中途半端に隠さずに投稿するなんて、どこまで手抜き。ありえない・・・

これは2013年4月の米泉湖オフの時のことである…トラブル多いのもこれが原因だと聞いた事がある。

さぁ、どう思いだろうか?マナーがなっていない。
Posted at 2016/06/06 00:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「一旦ログアウトさせてもろうて😌」
何シテル?   07/10 07:57
生まれてから持病障害36年、色々あるけど何とかめげずに生きてるよ! 趣味はエンジン掛け、キーブザー、Rブザーを聴くのも好きだ(^^) 小さい時から車に興味を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
5 67891011
12 13 1415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

一人で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 10:34:19
残暑の暑さをこの車なら乗り越えられる・・・かも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/27 08:29:31

愛車一覧

スバル レックス スバル レックス (スバル レックス)
12年乗ったヴォクシーを乗り換える事になりました。2023年1月31日に契約。半年待ちを ...
スバル サンバートラック サン吉 (スバル サンバートラック)
2007年12月23日納車。 農業用にスバル サンバートラックを所有。TBプロ仕様パッケ ...
日産 スカイラインGT‐R スカイラインGT-R(R34)V-specメタリックブルー (日産 スカイラインGT‐R)
メタリックブルー・1/24・プラモデル。 数年前に製作したのですが、塗装の手抜きととパ ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキA112アバルト (アウトビアンキ A112)
オレンジ・1/24・プラモデル。 リアハッチの開くプラモデルは珍しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation