• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spykkiのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

お久ンバートラック!

明日っ!少し早いけど9年の12ヶ月点検のため持って帰ってきた。

あっ寒い…そういやーもう9年かぁ。今日もよく働いたぁ。

遠目に見るにゃあ気にならんが、ぶち汚れーが目立つんだべな。

しかも雨…タハハ
2016年11月22日 イイね!

ポケットモンスターサン発売!

「ポケットモンスター」今年で20周年の新作が11/18に「サン・ムーン」が発売です!

自分は次の日に受け取りに行きました。まずはパッケージを…

獅子みたいなポケモン「ソ○ガ○オ」。こうしないとおもんないでしょ(笑)

パッケージ裏。今作は、ハワイらしき拠点にして冒険です。

予約店によって違うのですが「クリアファイル」ゲットです。

さっそく、プレイ開始です。そう今まではジムを巡りポケモンチャンピオンをめざすゲームだったんですが

今作はなんと「試練」をクリアしていくとバッジではなく「タイプZクリスタル」を集めるという…

なんとミッション型みたいなのです。最初のパートナーはこちら。

「モクロー」。

「ニャビー」。

「アシマリ」。さぁあなたならどれに決めますか?

そして、来年1月に今までのポケモンが連れてこられるシステム「ポケモンバンク」が適応します。

昨日、とても早いですが「オメガルビー」のコレクションたちを整理完了。ちょっと気が早い…

まだまだ紹介しきれない事がたくさん。それはプレイしてからのお楽しみ♪ちょいと宣伝効果にでも。
2016年11月13日 イイね!

周南モーターフェスティバル2016 Vol.2

第2部は「輸入車編」と行きますか。今回の目玉車といえばコレ。

マツダ「ロードスター」をベースにアバルトが開発した「124スパイダー」。

骨組みやインパネは同じですががらりとデザインが変わっています。マツダからの供給は

初めての試みだと思いました。かつてスバルはオペルのミニバンをOEMさせていたのですから。

スズキはGMと共同開発だったかな?「スイフト」と「ソリオ」を使っていましたからね。

今は国産車同士がシェアしている感じです。名前とエンブレム以外はみんな同じです。

次はメルセデス・ベンツのブースへ。

新型「E-Class」。運転席へ座ってみました。

メーターが凄いです。何と言うんでしょう?新時代の「高解像度ディスプレイ」。映像並みの

綺麗さでこっちばかり目を向けてしまいそうです…

シフトはコンパクトに右にありました。今までの常識がベンツでは違うんですな。

「CLA」のフロント写真。LEDが綺麗です。

「CLA」リア。

「C-Class Coupe」。

次は熱血テレビの紹介車BMWの「M4 Coupe」。その他のBMW車にも乗ってみました。

ルノー「TWINGO」。当時に比べて大きくなりましたがコンパクトさでは乗りやすそうな。

もうほとんどはデジタルのメーター。

アウディ「A4」。

アウディ「TT Coupe」。しかし今回の輸入車はクーペばかりですなぁ。

ランドローバーの「レンジローバーイヴォーク」。最近のSUVはバンパー下のセンサーに足を

かざすと荷室ドアが自動で開く。閉める時も楽そうで背が低い方でも助かりますね。

国産車にも付けてくれんのかな?この機能。

フィアット「500X」イエロークロス。ちっと大きすぎるくらい…

最後はフォルクスワーゲン「The Beetle」ピンクモデル。

もう一枚。マイチェンした同時、カラバリがより豊富になりました。

第2部「輸入車編」を終わります。最近というか昔と比べて国産車ブースがうんと減りました。

本来なら10月下旬にも広島西飛行場跡地(マリーナーホップ隣)の展示会が今年はないです。

自動車業界も厳しいようです。
Posted at 2016/11/13 16:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車・写真編 | クルマ
2016年11月13日 イイね!

周南モーターフェスティバル2016 Vol.1

さて、昨日は毎年恒例車祭りの「周南モーターフェスティバル2016」今年も行けました。

今回も2部構成でブログを打ちたいと思います。まずは「国産車編」。

ブースはトヨタ車。

先日、コンパクトミニバンが登場の「TANK」。

ステラ(本家はムーヴ)に乗り慣れていると違和感はないです。スっと乗り降りが楽です。

こっちが「ROOMY」です。デザインはシンプルでこっちの方が落ち着いています。

ちなみに本家ダイハツの「THOR」とスバル「JUSTY」は2つデザインで販売しています。

トヨタ系は1つの顔で2タイプと…なんかややこしいですな(笑)車好きでも混乱してしまいそうです。

続いてのブースはホンダ車。

「ステップワゴン モデューロX」。デザインに関しては賛否両論あると思います。

最近、X顔が流行りなんでしょうね。ムーヴカスタムも似た顔ですもん。

次は「フリード」。ステップワゴンを小型にしたようなデザインです。

ただ、ホンダ車はスライドドアの警告音が鳴らないんですね…。

ニッサンの「セレナ」も展示ありましたが、人も多く写真がぶれて綺麗に撮れませんでしたが、

スライドドア警告音が良かった。ピロピロっと新しいタイプでした♪

次のブースはスバルですが、前日に熱血テレビを観ていました。そこで

この「BRZ」のナンバーをまだ隠していませんでした。番号に見覚えがあり、

2週間前スバルに行った時の試乗車でした。ここでお会いできるとは運命ですね。

最後はマツダ。「デミオ」と「CX-3」を除いて。

「アクセラスポーツ」を初めて運転席へ。

「アテンザセダン」。

「CX-5」。

「ロードスター」。街中でもよく見かけるようになりました。以上1部「国産車編」でした。
Posted at 2016/11/13 15:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車・写真編 | クルマ
2016年11月09日 イイね!

スバル ジャスティ復活。

本日11月9日、ダイハツ「トール」、トヨタでは「ルーミー」と「タンク」がデビューしました。

そして、遅れて21日にはOEMとしてスバル「ジャスティ」が登場します。

ネットから拝借。この色、きれいですね。普通車のスライドドアはドミンゴ以来です。

見た目からにしてスズキ「ソリオ」をライバル意識が強いです。

インテリアはブーン・パッソに続き、ムーヴのハンドルやエアコン調整のデザインを使われています。

リアのデザインはどの車種もエンブレムのみ変更なっています。ストップランプが横長が斬新。

また、実車が来たら書きます。唯一、スバルが行きやすい。





Posted at 2016/11/09 21:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル車・写真編 | クルマ

プロフィール

「意外に地元に桜と撮影できるとこ少ないね。カラーコーンは置いてあるし、錦帯橋近くに駐車しようにも300円必要…
やっぱりケチな市だと思う。写真家として結構、良いロケーションにはなるけどね。渋滞抑止なんだろうけど。」
何シテル?   04/13 21:32
生まれてから持病障害36年、色々あるけど何とかめげずに生きてるよ! 趣味はエンジン掛け、キーブザー、Rブザーを聴くのも好きだ(^^) 小さい時から車に興味を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
678 9101112
13141516171819
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

一人で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 10:34:19
残暑の暑さをこの車なら乗り越えられる・・・かも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/27 08:29:31

愛車一覧

スバル レックス スバル レックス (スバル レックス)
12年乗ったヴォクシーを乗り換える事になりました。2023年1月31日に契約。半年待ちを ...
スバル サンバートラック サン吉 (スバル サンバートラック)
2007年12月23日納車。 農業用にスバル サンバートラックを所有。TBプロ仕様パッケ ...
日産 スカイラインGT‐R スカイラインGT-R(R34)V-specメタリックブルー (日産 スカイラインGT‐R)
メタリックブルー・1/24・プラモデル。 数年前に製作したのですが、塗装の手抜きととパ ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキA112アバルト (アウトビアンキ A112)
オレンジ・1/24・プラモデル。 リアハッチの開くプラモデルは珍しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation