• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spykkiのブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

パテとボンドを使って。

この間から天気も雷が落ちたり、急に雨が降ってきたりと不安定になったりとお天道様もお忙しい様で。

連日、透析以外は自室に篭っております(笑)不要不急の外出はニュースでも病院からでも

言われております故、とりあえずおとなしくしているところですが、家に居れば、何かと用事は捗ります。

最近ちょっと頭に電球がポッと付き、ずっと壊れて放置していったタブレットカバーを

パテとボンドを使って固めて接着していつかまた取れるかもしれないですが、まず「やってみよう」を

行動に移す。パテを本格というか使ってみるわけですが、こんな良い物がこの世にあることに

ありがたいですよ。指にベロ~ンと塗ってしまったことはさて置きやて。

ヘラでヘラヘラと成らして、24時間乾燥と退屈との戦い。その間はパソコンで夕焼け空の画像を

動画にして曲の「夕焼け小焼け」を貼り付け作業です。しみじみするんです。

もの悲しさの方が人間考えるんです。透析をして良かった事はなんだろうとか、色々、空を見上げて

思いふけることの大切さ。これが孤独を楽しむ極意ですかね。

んで、固まった頃を見計らって今度はボンドで更に補強感覚で塗ります。こちらも24時間乾燥。

その間にモンストをしたりとコラボ「るろうに剣心」懐かしい。たぶん小学生の頃ですから、

血の出るアニメを平気で観ておりました。「エヴァンゲリオン」もおんなじ。普通に観てた(笑)

最近は病院の若い男の子のスタッフにアメリカの短編アニメをオススメしてくれて、

かなりグロい…大量の血が結構な量でね。「病むよ」っていう程度なら日頃、血を見てる現場の

僕たちもすでに病んでる。それよりも家で大出血サービスした時の方がリアル(実話)。

特に動脈なんか止血しにくいと言われて、なかなか止まらないよね。両親でさえアタフタしたくらい。

日頃、病院のスタッフに感謝ですって。止血時はスタッフ眠そうになりますけどヽ(´Д`;)ノ

拍動のテンポが良いらしいorz…

話が脱線しちゃいましたが、透明になった頃に今度はつや消しブラックを塗ってパテ隠します。

カバーとちょうど同化していくのでたすかりますね。

反対側も塗り塗り。久しぶりに道具を使って直してみました。

新しいのを買えって話ですがどこにも売っていないし生産終了型なので、通販にも覗けば、

結構なお値段しはります。じゃあ直しちゃう方が簡単じゃね?

NEC LaVie LL750から投稿
Posted at 2018/09/01 11:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 趣味
2018年08月19日 イイね!

やっと届きました。

熱暴走やフリーズやブログ書いてる時にダウン。

いつの日かSONY VAIO(愛機1号機)ノートパソコンのバッテリーが寿命を迎えて数年は経つねぇ🤔

1度だけ、通販でバッテリーを買ってみたんだけどねぇ、型番が違うのが届いてマッチ(一致)しなかったんだねぇ🤔

という経緯を話しつつ、つい最近探したらまだあったんです。中古は避けて新品を見つけました👏

本日それが届きました〜〜〜❗️それがこちら。

ご丁寧な包みで来た。開ける時のこのテンション。

バッテリーなだけにただ楽しみでしかない。数年の念願の

このパソコンに合うバッテリーにやっと来た。

カチッとはめて起動!タスクバーのシステムアイコンに充電中も久々に

表示されるようになりました。後はもう使えるものはとことん使いたい。

Windows95時代の壁紙を拾って設定。あん時の懐かしい画像は

アップされているのでありがたい。

今、これでなければ出来ない事はこちら。

当時DVテープで撮影していたビデオカメラを

pin4アダプターと繋げられるのはこのノートパソコン。

マニアな世界なのであんまり難しい事は教えられませんが、取り込み作業ができてしまいます。

もちろん今の方が断然便利になりましたね。

かつてSONYさんが業務用に開発されており、メーカー同士でなければという。

結構、限定されておりました。現在はメモリーやUSBが主流となり、

一般の方も操作がしやすいものに変わってきました。

今、家電屋さんがテープなどを持って行き、DVDにしていくサービスが増えました。

取り込み可能なビデオキャプチャーも売ってありますのでぜひやってみてはいかがですか?

SONY VAIOから投稿。

Posted at 2018/08/20 12:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | SONY VAIO(VPCCW29FJ) | パソコン/インターネット
2018年08月09日 イイね!

早朝サンバートラックでハス畑へ

盆中帰省ラッシュの今日、いかがお過ごしでしょうか?毎日、だるそうな暑さに見舞われて…

地盤は緩み、線路は歪みが出てきそうで、あらゆる素材が朽ちそうで心配です。

自身も透析患者だけに水分摂取を遠慮しております。本当に微妙な調整が必要。

増やしても治療中に影響が出るので、飲まぬ方が体に負担は掛かりません。

汗をかいたらスポドリを飲みましょう!これが実は体液に近い飲料です。

話は変わって、皆さん蓮の花はいつ頃に咲いて閉じるか知っていますか?蓮の花は

かなり日が昇ったくらいに咲き、昼暑い頃には花が閉じますので、行ってきました。

自分が幼少期から散歩コースとして使っていた場所です。自転車も漕いだりしました。

そこ付近に坂道があったので無謀なこともしました。しっかり若い時、遊んだのです。

涼しい時間帯というよりもう暑かったなぁ。

そこで自分は荷台に乗って色んなものを撮りました。なかなか楽しいものですよ!

荷台から景色の眺めは最高。意外に低速のスピードでも

怖いっすね(笑)転げないように鳥居を握っております。久々の荷台は良い。

NEC LaVie LL750から投稿💻
Posted at 2018/08/14 15:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | クルマ
2018年07月21日 イイね!

サンバートラックで山道走行!(画像なし)

毎日毎日、酷暑で何もやる気も生まれない…

でも熱中症で死んでも病院のスタッフに申し訳ないし…

ここは夏の雲を眺めながら人生を思い耽るのです。

先日からサンバートラックをこっちに帰っておるので、今日こそはドライブしてぇなぁと。

なんか言い方がエロい…イイんですよ。軽トラマニアの戯れ言と聞いといて。

向かった先は欽明路辺り。土砂崩れの驚異、反対側のいつものマネキンのお姉さんが

ファッションなさってるリサイクルショップ店。被害がかなりあったそうに見えました。

それから柱野店のホンダ付近の2二手の旧山陽道へ細い道を走りました。

岩徳線(旧岩日線)沿いを災害を確認しながら。こちらはそれ程影響はありません。

二軒屋団地を通り過ぎると山道に入っていきます。県道136号線に出て、玖珂の

ガソリンスタンドに寄って帰りましたとさ。ひと月前のブログ。

いつも下書きをしては放置。色々、文章を付け加えたり減らしたり…気付けばひと月もブログを

書いていないので、正直、文章打つの衰えました(^_^;)

NEC LaVie LL750から投稿。
Posted at 2018/08/13 22:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | クルマ
2018年07月11日 イイね!

近頃、無謀な運転が増えた人達。

大きい車に乗っている女性や自転車に乗っている女性。

結構、飛ばしてきます。我が物顔が増えています。

もし、事故した場合…きっと自分は悪くないと主張して来るでしょうね。

世も末ですよ。こんな女性が子供育てたら、

大変ですよ。自己中が増えるばかり。今、簡単に子供を殺される時代ですから。

前の世代の子育てがヘタだからなんぼでも連鎖していくので、

現実ずっといじめもなくならないんですぞ。

心の虐待を受けたらそれしか知らないので、堂々巡りと言うものです。

精神強化以上にメンタルも強くしないと。年取ってから、

意地の悪い頑固者になってしまいます。

良いお年寄りになるか、悪いお年寄りになるか、やっぱり心の問題無視しては

生きていかれません。人生最も大事な課題だと思います。

iPhone7から投稿📱
Posted at 2018/07/11 09:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | 日記

プロフィール

「どうやってブログ書くんやっけ?iPhone12にアプリ導入したんやが。どこかにアイコンボタン🔘があるはず〜」
何シテル?   08/24 07:27
生まれてから持病障害36年、色々あるけど何とかめげずに生きてるよ! 趣味はエンジン掛け、キーブザー、Rブザーを聴くのも好きだ(^^) 小さい時から車に興味を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

一人で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 10:34:19
残暑の暑さをこの車なら乗り越えられる・・・かも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/27 08:29:31

愛車一覧

スバル レックス スバル レックス (スバル レックス)
12年乗ったヴォクシーを乗り換える事になりました。2023年1月31日に契約。半年待ちを ...
スバル サンバートラック サン吉 (スバル サンバートラック)
2007年12月23日納車。 農業用にスバル サンバートラックを所有。TBプロ仕様パッケ ...
日産 スカイラインGT‐R スカイラインGT-R(R34)V-specメタリックブルー (日産 スカイラインGT‐R)
メタリックブルー・1/24・プラモデル。 数年前に製作したのですが、塗装の手抜きととパ ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキA112アバルト (アウトビアンキ A112)
オレンジ・1/24・プラモデル。 リアハッチの開くプラモデルは珍しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation