• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spykkiのブログ一覧

2021年05月10日 イイね!

土日の自粛はGTAV

この土日はずっとGTAVをプレイしていました。

ノートパソコンにXbox360コントローラーでやっており、本格的にコントローラー握ったの数年ぶり。

狭い山道を大型バスでドライブ。

運転技術を擬似体験。結構、高度な運転技術を求めてますね💦

そしてワイの好きな救急車でドライブですよ。外国はピーポー鳴らんですね。

しかしこの車らのバック音が素敵っす。最後はこの写真で。

ゴミ箱の後ろでう◯こしている…主人公の1人です。

iPadProから投稿📱
Posted at 2021/05/10 22:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドセフトオートIV(GTAIV) | パソコン/インターネット
2021年05月06日 イイね!

PC版『GTAV』ならではの得意な事は

セルフラジオでカスタム音楽を再生する事がパソコン版の醍醐味です!

HDDが臨終を迎えて別のHDDバックアップしておいたGTAVを再ダウンロードして

復活させました。やはり移動コピーしてしまうと起動はしなくなります。

数日数時間かけて問題解決したらやっと起動できましたぁ~。

今回からは機能を活かしてプレイ動画を録画したりスクリーンキャプチャーしたりと

私の場合はのんびりとドライブ動画を撮っています。すごい山道を大型バスで運転。

あんなことやいやらしいことやもう何でもアリの世界に自由をまたいでいます(笑)

誰もが一度やってみたくなるゲームの理由も分かる気がします。ただこのゲームが

出たのがPS4で2013年に発売されて現在でも根強い人気ソフトなんだそうです。

そのゲーム機を持っていなかった強みでなんと去年の5月に無料ダウンロードが

できちゃうという有り難い思し召しが舞い降りてきました。詳細はこのカテゴリーにブログで

書いております。

消防車で市民に放水したり、悪いことをすれば警察から逃げる…

もう人打てば自分のサイコパス度が知れる(笑)やりすぎ中毒の高いゲームです。

そしてセルフラジオではなんと!自分の好きな曲が聴けるんですよ。

フォルダー→ドキュメント→Rockstar Games→GTA V→User Musicに音楽を

入れてあげて下さい。それから起動をし、設定→オプションでスキャンをすると

更新され、車に乗ってラジオ選曲すると流れてきます!前のPSPでも同じ事が

できてましたよ。とにかくこのゲームは面白いんです!コロナ禍でひとつ

楽しみが増えましたと。

NEC LaVieから投稿💻
Posted at 2021/05/06 23:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドセフトオートIV(GTAIV) | パソコン/インターネット
2021年04月15日 イイね!

HDDご臨終迎えてしまいました。

HDDの寿命が経年劣化でだいたい3~4年だそうです。それよりもまぁ持ちこたえたのかなぁと思いますが、

中身がまだ色々残ってしまっている状態ではありますけど諸行無常ですね。

何でも機械は壊れやすくデリケートな部分を持ち合わせております。

長く短く様々あります。人間の心と同じです。コロコロ変わります。

それはさておき、数日前から異音する様にHDDを急いで別のHDDに移す作業も

虚しく起動を妨げるかのように死んでしまいました…

まだたくさん中身が残った状態で。たぶんヘッダーが逝ったんだと思います。

読み込みも少しずつ遅く感じてはいたので、復旧か業者に頼んでクローンって

いうことも可能でしょうが、近場に個人宅で修理屋さんに持っていて

見せたところ、うんともすんとも動きはありませんでした。

代わりに爆速の1TBSSDというものを換装して下さいました!

パソコンの速さが見違えるほどに。今までの遅さは何じゃった?

すごい人も居たもんじゃ(笑)なかなかパソコンに詳しい人ってマイノリティなんで

とても嬉しかったですよ。そこは自作パソコンや修理となさっており、私も

時間を忘れてしまう程、面白い空間です♪色々語ってしまいました。

昨今、自作パソコンの流行は知っていましたが、現物見るのは初めてです。

グラデーションカラーもとても綺麗ですし、何より好みのパーツを載せる

カスタマイズは夢のまた夢。意外にリーズナブルな価格も可能。中には全組で

40万とか当たり前かと思いきやほとんどノートパソコンと同価格ぐらいでも

できてしまいます😊興奮しちゃうじゃないか♡ノートパソコンを3台使っている私が

持つものではないが。今はゲーミングPCとか高性能モデルがね、主流になりつつ

ありますよ。動画制作したりとかやっぱりそのクラスは1台は欲しいですよね。

また私のパソコンを褒めて下さいましたよ!YAMAHA スピーカー搭載でIntelも

最高モデルでなんと別にサブSSDも積めるというもの。確かに当時のカタログを

チェックするとこれはLL750/Rですが、もうひとつワングレードはサブSSDが

既に搭載されたモデルもありました。そして唯一のタッチパネル搭載です。

全て備え兼ねたモデルも6月で7年を迎えます。これからも活躍してくれる事を

願ってさらに進化するために、新たなパーツを買ってしまいました。

まずは冷却ファンを修理します。そして8GBメモリをもうひとつ組んで16GBに

しようと計画しております。保証も完全に切れているので初の自作です。

HDDはまたゆっくり考えていけばええのかなと思っています。

そこのシールの下にネジが隠れているのでバラしたらイケそうですが、

ド素人は辞めておくに限りましょう。どっかそういうところないかしら?

iPadProから投稿📱



Posted at 2021/04/16 10:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEC LaVieL LL750/R | パソコン/インターネット
2021年03月27日 イイね!

コロナ禍の暮らし方〜新生活様式〜

皆さん、お久しぶりでございます。何シテル?以外は何も投稿する事が減って

しまいました。車ネタもほとんどなく乗る事も減ってしまい、いつの日か

手放そうと思っています。乗らない車を持っていても維持費だけが嵩むだけ。

ただでさえ96%の乗らない車が駐車場の肥やし、4%は走っているだけ。

おまけに重量税とガソリン税の二重取りの話、長く乗れば乗るほどの車検代⤴️

年を取るにつれ、できる事がだんだん減っていきます。諸行無常なんです。

人生、生老病死を抱え苦しみ、全うするのが人間です。私自身も治療と痛みの人生

でしたから解放されたいと思う日もあります。もちろん自殺は仏教ではいかんです。

じゃあどうしろと思われる方が多いと思いますよ。

現在、通院以外家にいる事が多い日々に何をしているかと言いますと、非生産と

言われている受動的なYouTubeで勉強と言って良いのか分かりませんが、

仏教を取り入れています。おすすめするのが、検索していただければ出てきますが、

「菊谷隆太」「おかもん」「桜嵐坊」「大愚和尚」と仏教のお話が分かりやすくシンプルに聞くことが出来ます。

他に医者でありながらの「内海聡」「ドクターハッシー」もおすすめです。

コロナ関連は「武田邦彦」はうんと聞くと良いです。ただサムネが過激の偽物があるので注意して観てください。

色々ご紹介しましたが、とても深いお話が聞けますのでぜひ心の栄養にしてください!

MacBookAirから投稿

Posted at 2021/03/27 08:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2021年02月13日 イイね!

「インカーネイティア」と「ソリティア」で始めたパソコン歴

当時、Windows95のパソコンが我が家にありました。

機種名はSONY VAIO PCV-T700MRです。(画像は借り物です)

当時のデスクトップタイプであり、テレビやカラオケも付いておりました。

これで体験版の「インカーネイティア」やFUJITSUのイルカと鳥を融合させた不思議な生き物ソフト

「フィンフィン」というソフトで遊んでいました。この時からいじいじしながら自然と

何気なく操作を覚えて、2010年に初めて自分用のパソコンを購入しました。

それまでに父のノートパソコンを供用ログインアカウント使って使っていました。

個人用で持ち始めたのが20歳過ぎてからですね。とういうことは私はWindows歴が

長いことになります。97年つう事は小学生3〜4年ぐらいですね。

「インカーネイティア」も結構、怖いイメージのゲームだったなぁとちょっくらトラウマもあります。

最初に出てくる名画サルバドール・ダリだったと今知りました。何となく記憶にあるものは

検索したら具現化できるんだなと意外に記憶は残っているもんです。

現代は何でも写真とかにしてしまうので記憶力の方が曖昧になってしまうところが

ございます。ITに全部管理しているのですぐ取り出せる利便の反対に人間の記憶装置の

衰えを危惧しなければなりません。アイドルが皆同じに見えるとか、私のように車が同じに見えるとかに

なっていたらもう危険だと知りませう。実際、ルーミーなのかソリオなのか…

デザインと類似名がIT機器も見られるように。企業ももう新しい名称も考えられなく

なってしまったのか?特にそういう疎い人は買うの失敗しそうです。

断然アナログの方が良い場合もあります。もちろん字も書けなくなっているのも現状です。

ほとんど年賀状は前後印刷です。だけど設定前に確認しないので郵便番号が前の住所

で来ていたりと多いです。音痴はデジタルに頼らず手書きで書いてしまった方が

ミスは少ないです。案外機械も人間のミスをそのまま反映しちゃいますから、

機械のせいはできませんよね。

んもーと言っている方がいらしたら見直しするか、ア○バへ通いましょう!

MacBookAirから投稿
Posted at 2021/03/27 07:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | SONY VAIO(VPCCW29FJ) | パソコン/インターネット

プロフィール

「一旦ログアウトさせてもろうて😌」
何シテル?   07/10 07:57
生まれてから持病障害36年、色々あるけど何とかめげずに生きてるよ! 趣味はエンジン掛け、キーブザー、Rブザーを聴くのも好きだ(^^) 小さい時から車に興味を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

一人で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 10:34:19
残暑の暑さをこの車なら乗り越えられる・・・かも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/27 08:29:31

愛車一覧

スバル レックス スバル レックス (スバル レックス)
12年乗ったヴォクシーを乗り換える事になりました。2023年1月31日に契約。半年待ちを ...
スバル サンバートラック サン吉 (スバル サンバートラック)
2007年12月23日納車。 農業用にスバル サンバートラックを所有。TBプロ仕様パッケ ...
日産 スカイラインGT‐R スカイラインGT-R(R34)V-specメタリックブルー (日産 スカイラインGT‐R)
メタリックブルー・1/24・プラモデル。 数年前に製作したのですが、塗装の手抜きととパ ...
アウトビアンキ A112 アウトビアンキA112アバルト (アウトビアンキ A112)
オレンジ・1/24・プラモデル。 リアハッチの開くプラモデルは珍しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation