• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カスタム308のブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

ご近所にんにくラーメンオフやりました。



11/15土曜日 ご近所仲間でにんにくラーメンを食べに行きました。



場所はどう見てもラーメン屋に見えないお店「ラーメン マイアミ」です。








マイアミと言う名の通り南国風の建物が目立ちます。



店名 マイアミ
住所 三重県四日市市西日野町275-1
電話 059-323-1211
営業時間 18:40~翌3:00
定休日 月曜日
オススメ度 ☆☆☆☆






激にんにくラーメンを頂きました。


( ̄▽ ̄) ニヤ









見かけによらず、名前ほどニンニクはくどくなく、食べやすかったです。

v(*'-^*)-☆ ok!!


味は味噌あじで美味しかっです。








メニューもこれだけです。


(・・。)ん?











お店の中は名前の通りでマイアミをイメージしてます。











ラーメン食べた後は近くのコメダコーヒーに移動して閉店時間まで何時ものご近所話しや、仕事の話しなどで盛り上がり、あっと言う間に時間が立ちました。

















コメダの新商品を頂きました。










エスヒロさんはロードの帰りにわざわざ、にんにくラーメン食べに来てくれました。

┏O)) アザ━━━ッス!


短い時間でしたが楽しい話しが出来、にんにくラーメン食べれて良かったです。

また、駐車場が狭く車で送迎してくれたsefteyさん、ありがとうございました。

ではご近所の皆さんまた、よろしくお願いします。


(⌒~⌒)ニンマリ







Posted at 2014/11/16 00:14:26 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年11月08日 イイね!

蓼科暴走シェフのTRG




11/8〜9にみんカラ友達の関東の方々と蓼科方面でのオフ会に参加して来ました。

長くなりますので、悪しからずご了承下さい。


m(。・ε・。)mスイマソ-ン


当日はまだ 集合時間まで時間があるので、諏訪湖周辺をブラブラ探索しました。








諏訪湖と言えばこの遊覧船ですね?








湖畔に前期の同じV50が居たので、勝手にプチオフしてます。


( ̄- ̄)フーン
















下諏訪大社と上諏訪大社も周りました。



http://www.dynax.co.jp/sinsen/culture/jinjya/j_suwa.html








ぼちぼちと集合場所の「テネドール」に到着です。






蓼科の「三井の森」とても綺麗な別荘地の中のお店です。


長野県茅野市豊平三井の森3

TEL 0266-71-6233

http://www.chinoshi.net/CNet_HP/user/index.php?secid=7845&pageid=1










(ZENさんの写真を借用)


集合時間は過ぎてますけど?


( ̄ヘ ̄;)ウーン




結局東海組の三人は、ここで2時間近く待たされました。
こちらで全員集合の予定でしたが、
いろいろと事情があったみたいで東海から参加の三人は関東の皆さんとは昼飯のお店で合流です。









テネドール姉妹店:紅の豚へ



長野県茅野市仲町11の3


サムギョプサル(豚バラ肉の鉄板焼き)

豚ばら肉 わけぎ キムチ サンチュ ご飯


最後の締めの雑炊が美味しかったですよ。


(^_^)ニコニコ



その後は美ヶ原方面にプチTRGです。







寒〜い

( >д<)、;´.・ ィクシッ







狭い場所にボルボが溢れてます。


(>▽<;; アセアセ








(えむさとさんの写真を借用)



何事も無く集合出来ましたね?

ヤレヤレ<(´ロ`')o


そしてお待ちかねの暴走シェフのディナーを食べに「テネドール」に移動します。









暴走シェフ ディナーメニュー


前菜

生ハムとマスカルポーネチーズ・サラダ仕立て

パルマハム マスカルポーネチーズ ルッコラ レモン


パスタ

ニョッキと地野菜のスープ仕立

ニョッキ  ピメント 玉葱  プチトマト コンソメスープ


魚料理

真鯛のソテーレモンバターソース

真鯛 舞茸 レモン イタリアンパセリ


肉料理

牛ひれ肉の黒胡椒焼き

牛ヒレ肉 ホール黒胡椒 クリームソース フォンドボー クレソン添え


デザート

信州リンゴのタルト

パン・コーヒー



食事が終わったら本日の宿に移動します。








宿泊先:車山高原 ペンションTOSS


食後の後はペンションに移動して、いろいろと大人のお話しに夢中になり、時間はいつの間に日付けが変わったのも忘れてしまいました。


元気なおじさんの集まりです。

数人の方は朝まで飲んでいたみたいです。


┌(。ρ。┌ )┐ チーンΩ\(-"-;)








次の日は「早朝から朝練に参加!」と総長からのお話しでしたが、、、、


ヤレヤレ<(´ロ`')o


なかなか皆さんが起きて来ないので、教授の車に同乗しラリー走行の手解きをして頂きました。


しかし!










少し走ると流石「霧ヶ峰」視界不良で引き返しました。

( ̄ヘ ̄;)ウーン


けど、教授の運転 流石でした。


















パパさんはいつもの愛犬とお泊まりで参加です。








ジェントさんはこれが気になります?






┐(-。ー;)┌ヤレヤレ




朝食を食べて本日のコースの打ち合わせ?








出掛ける時間になると、あいにくの雨になりましたが 野辺山方面にプチTRGに出発です。


















お昼は野辺山の蕎麦屋で昼食して、解散です。
















反省会?



その後、無事に帰宅です。










今回のオフ会は、去年 参加出来なかったので今年は参加出来て とても良かったです。

関東方面のオフ会は今年はこれだけになってしまいましたが、関東のみん友さんとも久しぶりにお会い出来、又 また新しいお友達も増えました。

今回 急にオフ会の幹事になられた ジェントレディさん、暴走ディナーを作って頂いた 安全運行さん ありがとうございました。


皆さん無事に帰れて良かったです。
(一名仙台でお泊まりの方を除き)

また、来年も参加出来様に頑張ります。
楽しい二日間をありがとうございました。


(⌒~⌒)ニンマリ






Posted at 2014/11/09 22:21:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会
2014年10月26日 イイね!

「ひこにぁん」に会いました。



10/26日曜日 私の住む自治会の旅行で近江八幡方面にバスで行ってきました。

たまにはご近所の付き合いもしないといけないのが御時世ですね?


ヤレヤレ<(´ロ`')o


しかし、私はバス旅行は座席が狭いから本当は嫌いです。

(リムジンのバスは別ですが)


( ̄ヘ ̄;)ウーン




行き先は滋賀県の近江八幡方面です。

八幡堀めぐりをしました。















紅葉も少し始まり、良いお天気で30分ほどの遊覧船です。








なかなか風情が有り、思ったより良かったです。


\(o⌒∇⌒o)/



次に向かったのは「CLUB HARIE」です。









バス旅行なので集合時間まで余り時間がありません。









結果並んでましたがなんとか、お目当の「生バームクーヘン」ゲットできました。



( ̄▽ ̄) ニヤ









その後は「国民休暇村 近江八幡」での、近江牛の昼食です。












今日は琵琶湖も風も余りなく、良い行楽日和です。











最後は「ひこにぁん」のいる、彦根城にむかいました。








ちょうど良い時間に着きました。









「ひこにぁん」の登場です。


可愛い〜



((o(*^^*)o))わくわく


















テレビでは良く見ますが実物は初めてです。












こんな可愛いわんちゃんも「ひこにぁん」見てました。









彦根城は二回目ですが、前回は「ひこにぁん」がまだいない頃だったので空いていましたが、流石に「ひこにぁん」人気で天守閣に上がるのに30分待ちでした。

今回の自治会の旅行は結果歩きました。


ヤレヤレ<(´ロ`')o




八幡堀(はちまんぼり)

安土桃山時代に豊臣秀次が八幡山城を築城した際、市街地と琵琶湖を連結するために造られた。城下町の都市計画として整備され、城を防御する軍事的な役割と、当時の物流の要であった琵琶湖の水運を利用する商業的役割を兼ね備えた。八幡堀により船や人の往来が増えたことで商業が発達し、八幡山城廃城後の江戸時代には、近江商人(八幡商人)による町の発展に大きな役割を果たした。町は大阪と江戸を結ぶ重要な交易地として発展し、堀沿いには裕福な豪商たちの白壁の土蔵や旧家が建ち並ぶ。八幡堀を含む旧市街地約13.1ヘクタールは、「近江八幡市八幡」の名称で重要伝統的建造物群保存地区として選定されてい







Posted at 2014/10/28 21:06:14 | コメント(8) | トラックバック(0)
2014年10月26日 イイね!

遅くなりましたが淡路BBQです。


ちょっと最近忙しくて「みんカラ」さぼってます、カスタムV50です。


m(。・ε・。)mスイマソ-ン


もうすでに沢山の方がブログアップされてますが10/19に、ワンズコーポレーション主催のオフ会が淡路島のONOKOROでありました。








去年はi'mp賞を頂きましたが今年は何事も無く終わりました。



( ̄- ̄)フーン







これはミニしかさんの撮影してくれた写真です。


アリガトォォォ!!ヽ(´∀`*)ノ









途中20数台の赤組の団体様にもお会いしました。









こんなスーパーカーも、


BBQの後はコンテストの発表があり、

今年もみん友さんが沢山受賞し、嬉しい限りです。


ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/



その中で栄えあるグランプリは関西のS80に乗るvolvonさんでした。


(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-









★⌒☆⌒★〓☆ 祝 ☆〓★⌒☆⌒★














何故かVOLVOのマークのショベルカーが?



















その後は中国道の渋滞を避ける為に関西のみん友さんと此方で夕日を眺めます。


















お腹も空いたので晩ご飯を優勝したvolvonさんからのおすそ分けで、玉ねぎ御膳を頂きました。



┏O)) アザ━━━ッス!







ご馳走さまでした。








最後に夜のレインボーブリッジを見て帰りました、

参加された皆さんお疲れ様でした。


Bye-Bye♪


Posted at 2014/10/26 21:25:31 | コメント(9) | トラックバック(0)
2014年10月12日 イイね!

20年に一度の「お木曳き」です。



10/12(日)地元の神社で20年に一度の「お木曳き」と言う行事がありました。









これは20年に一度の伊勢神宮の式年遷宮で撤去された鳥居の古材をもらい受け、その御用材を運び込む「お木曳き」と言う行事です。

この「お木曳き」は約400年の歴史があり、揃いの半纏を着た住民が引き綱を手に持って並び、華やかで威勢の良い行列になります。
全員で木遣り節に合わせて大声で掛け声をかけて町内を練り歩き、
最後に神社の石段を台車ごと引き上げる様子は勇ましく、大勢の見物の人も思わず声が出るほどです。

今年はその20年に一度の年にあたり、今日の「お木曳き」となりました。

台風の影響が心配されましたが、天気はまずまずで比較的涼しくてやり易かったです。

















樽酒でまつりを盛り上げます。
祭に酒はつきもですね?









この台車を押したり、引いたりしながら進みます、

押したり、引いたりするのでなかなか進みません。











いよいよ、クライマックス会場の神社に到着します。









最後に神社に引き上げです。









狭い階段を一気に駆け上がります。










いつも数人けがをされますが、大きなケガも無く無事に奉納され、お祭りは終了しました。

20年に一度の行事ですが、次回はどうなるやら?








晩ご飯はこちらで食事して終了です。



Posted at 2014/10/12 20:03:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は大阪万博だ〜」
何シテル?   09/25 07:54
車経歴 マツダ コスモ クーペ2000レシプロ ?? 日産 430 セドリック ?? トヨタ ソアラ VR-turbo ?? ホンダ ワン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Quicklynks-バッテリーモニターを取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 05:11:28
フロントドア デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:44:11
ぶーぶーマテリアル T16 LED バックランプ 凄く明るい 爆光 12V 無極性 2球 2800ルーメン ホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:38:16

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プーさん (プジョー 308 (ハッチバック))
4年振りにimported carに戻って来ました。💦 フランス🇫🇷車のプジョー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
日産ノートe13AUTECHに乗り換えました。 やはりお尻が高いクルマには無理があり、 ...
日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
カムリws70を手放し、乗り降りし易く環境にも優しいコンパクトSUVに乗り換えました。 ...
トヨタ カムリ カスタムWS70 (トヨタ カムリ)
カムリwsレザーパッケージに乗り換えました。 これからもみんカラ通して宜しくお願いします ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation