• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月18日

川上牧丘林道(大弛峠) 中津川林道

東北旅行記の最中ですが、今日もちょっとお休みにします
今回は10月の三連休で長野・山梨・埼玉をうろついていた話をします。

山梨県と長野県を貫く林道に川上牧丘林道というのがあります。
その筋の人達には有名なのですが、車道の峠としては日本で一番高い峠(大弛峠2360m)を有します。
たぶん最高所を通る林道でもあるのではないかと思います(調べてませんが…)
この林道実は厄介な奴で、山梨側は綺麗に舗装されているのに、長野県に入るや否やぷっつりと切れて未舗装道路になります。


前回訪問は2012年。FRのハイゼットで長野県側からガレたダートを必死になって上りました。
今回はスタンバイ方式の四駆であるハスラーで山梨側から下ってゆく事にしました。



土曜の昼に家を出て、道の駅で夜を明かし、雨の降る中快適舗装路の山梨側から峠まで上がって来たのは日曜の昼前でした。


こちらは金峰山や国師ケ岳へ上る人たちの車でいつもあふれかえっています。
今日は天気が悪いので路駐している車はありませんでしたが、天気が良いときはえげつないです。

前回は知らなくてただ通り過ぎただけでしたが、その後の調べで「夢の庭園」なる絶景ポイントがあると知ってからずーっと行きたく仕方ありませんでした。
歩いて15分ほどで行けるらしいので、今回訪問します。

足元は午前中の雨で緩くなっていますが、慎重に歩けばokです。
木製の階段もありますし、子どもさんでも普通に行けると思いますね。

こちらが夢の庭園です。

雲が多くて遠くが見えませんが、晴れると富士山も見えるそうです。
この日は気温が低い(ハスラーの外気温計が6℃)上に風がめちゃめちゃ強くて体が飛ばされそうになるわ寒いはで大変でした。
肌着+Tシャツ+シャツ+上着+ダウンを着ていても、じっとしていると寒いです。
写真撮ろうとしても、風のせいでカメラが揺れてブレまくり、そのうち手がかじかんで動かなくなったため退散しました。
そんなわけで絶景にも関わらず写真がほとんどありません(残念…

下に降りますと、大弛小屋という山小屋があります。
ここでカレーを頂きます。

朝から何も食べてなかった上に、夢の庭園を往復したためお腹はペコペコ。
大きな茄子も入っていて、大変おいしく頂きました。
また、山の湧水を使ったお水もたいへん美味しかったです。


それでは、長野県側の道を下ります。


ここは上の方ほど傾斜がきつく荒れています。
下の方が若干マシですがそれでもとても走りやすい林道とは言えません。
路面自体は固く引き締まっているので、スタックする危険性は感じません。
しかし、石が大きくて鋭くとがっているためタイヤが裂けてしまわぬ様注意が必要です。
スピードを出すと、跳ねて体が浮きますし、腹も打つのでハスラーの4WDに装備されているヒルディセントコントロールをフル活用して下っていきます。
ハスラーは時速7km/hを維持してくれるのですが、それでも早くてブレーキを踏むシーンが何度かありました。どくりんごさんは基本的にビビりなのです。



すれ違ったのはパジェロ、ランドローバー
追い越されたのはJB23ジムニー
追い越したのはランクル
合計4台ですね。どれもガチ四駆ですね。
こういう道を走るとジムニーが欲しくなる…



峠からここまで12kmの道のりを1時20分かけて
よーやく長野側の分岐点に到着しました。
平均時速約9kmですかね。


さて、ここから2つ目の林道、中津川林道へ向かいます。

掘割が印象的な三国峠に到着。
長野県と埼玉県をつなぐ唯一の車道がここです。
貴重な車道なのですが、ここは時間交通規制があって17時以降は通行できません。
現在時刻は15:30。
ふもとまで約18kmあるから、平均12km/hで走らないといけませんから、そんなに余裕はありませんね。
中津川林道を足早進みます。
先ほど川上牧丘林道を走っていたせいか、めちゃめちゃ走りやすい快走路のような印象さえ受けます。
前方に車やバイクがいると、砂埃を巻上げてしまうので注意が必要です。

ここでもオフロードバイク2台に抜かれ
ハイエース1台、JA11リフトアップジムニー2台とすれ違い
フリードスパイク1台を追い越しました。

人生でこんなに長時間ダートを走ったのは初めてでした。


ここの林道の特徴ですが、やたら支線が多い気がします。
しかもそのどれもが封鎖されて通行止め。
林道捜索者ならやりがいがあるんだろうなぁ
(私は無理だけど)

にしても、この両林道にはまた行きたいなぁと思う次第です。


次回からは東北旅の再開です。
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2015/10/19 01:12:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

おはようございます!
takeshi.oさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ドリンクホルダーの取り付け2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1471895/car/3020047/6069117/note.aspx
何シテル?   11/01 00:28
JB64 & JB74のジムニー2台体制で車中泊しながら 日本各地に出没する「どくりんご」と申します。 日々地図の線形を見ては道路からの風景を想像し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ純正 ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 20:57:15
JB64ステンレスキーホルダー、別の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:59:43
スズキ純正(オーストラリア) JB64/JB74 ダッシュボードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 12:14:52

愛車一覧

スズキ ジムニー 二代目ジムニー君 (スズキ ジムニー)
5台目の愛車にして、2台目のジムニー JB64(XC)の4型 ミディアムグレー(ZVL) ...
スズキ ジムニーシエラ シエラ君 (スズキ ジムニーシエラ)
4台目の愛車にして初めての普通車(登録車) JB74の1型(JC) ブリスクブルーメタリ ...
スズキ ジムニー ジムニー君 (スズキ ジムニー)
3代目の愛車 JB23W 5型 ランドベンチャー 色はアズールグレーパールメタリックです ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
2代目の愛車でした。 注文してから4か月待ったあの日々。人生初4WD・初CVT・初スタッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation