• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どくりんごのブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

ハスラーの燃費とcvtとロックアップ

ハスラー Xターボ 4WD(CVT)に乗っています。
満タン法による平均が22.13km/L
燃費計は23.1km/Lです
 
9月15日に納車して、10月5日時点で総走行距離が3200kmです。
関西に住んでいますが、福井県へ行ったり富士山に行ったりしたので
地道や高速、市街地も色々走った末の感想を幾つか。
なお、高速以外はエアコンをほぼ使っていません。
常に瞬間燃費計
OBDⅡ取得の情報で
タコ
ブースト
スロットル開閉度を見ながら走行しています。


(1)高速巡航
ほぼ高速のみ走行(エアコンあり)で、満タン法計測で23.52 km/L
平均燃費計もほぼ同じ数値でした。

およそ6時間ほど運転をしていましたが
上り坂は時速70km~80km
下り坂は時速80km~100km程度で走行って感じですね。

瞬間燃費計を見ていますと
上り坂ではおよそ8~12km/Lくらいで
下り坂ではおよそ25~50km/Lくらいです。
平地はだいたい20~25Km/Lだったかと思います。

エンジン回転数は
力走中の上り坂で2200~4000rpm
下りの惰性走行で2000rpm前後です。

OBDⅡから取得しているアクセル開閉度を見ると
だいたい10~30%の範囲でした。走行の大半を20~25%くらいで走りました。


(2)地道
地道(バイパス含む)での走行速度はだいたい時速50~70kmで走行しているかと思います。

瞬間燃費計を見る限りでは
加速→およそ8~19km/L
巡航→上りはおよそ15~19km/L
   平地はおよそ20~30km/L   
   下りはおよそ25~50km/L
の範囲で推移しています。

最終の平均燃費は走行状況に大きく左右されますが
18~22Km/Lと行ったところです。


(3)燃費良く走ろうと心がけている点
燃費なんて、アクセルの踏み方一つで大きく変わるんだなと言うのが私の感想です。

加速で心がける点
メーターのランプが緑の範囲で走ると燃費は大きく伸びました
具体的に緑の範囲というのは、坂の傾斜で細かく変わりますが
エンジン回転数がアイドリング状態から2300rpmまでが一般的には緑ランプになります。
2500rpmを超えるあたりから青ランプに変わりますから
青ランプになるか、エンジン回転数が2400rpmを超える手前くらいで
ほんの少しだけアクセルを緩めて、緑ランプに戻るようにしています。
たとえは、上り坂でもエンジンの回転数が2300rpmだと緑ランプだし
車速もジワジワと上がっていく事が多いです。


加速完了後は巡航することになりますが、
目的の速度に達すれば、アクセルを軽く緩めて速度維持に努めます。
平地ではアクセルを緩めると瞬間燃費が一瞬30km/Lまで行きます
それからは、周囲の車の流れに乗って速度を維持すべく瞬間燃費計と
アクセルの開閉度を細かく操作しています。



(4)気が付いた事
CVTのロックアップとエンジン回転数と副変速機の変速

例えば、ストップした状態から時速60kmまで加速するとします。
アクセル開閉度は15~20%で平地を走る事とします。

すると時速0km~20kmまでの間は、CVTはロックアップされずに
トルクコンバーターでの駆動力伝達ぽい感じがします。
実際瞬間燃費計も10km/Lを絶対に下回ります。
エンジン回転数はアイドリング時の1000rpmから
2100rpm位まで一気に上がります。

時速20kmを超えたあたりで
エンジン回転数が2100rpm位だったのが、1500rpm前後まで一気に下がります。
きっと、トルコンがロックアップして、CVTの駆動力が直に伝わるようになったのだと思います

時速40kmぐらいまでは
2000rpm前後の一定した回転数でじわじわ加速していきます
瞬間燃費計も10~19Km/Lの範囲で推移しています。

時速40~60Kmになると軽いショックとともにエンジン回転数か1400rpmまで下がりますから、副変速機でシフトアップされたと言う感じです。



減速時ですが、時速20kmまではエンジンブレーキが掛かった状態なので
瞬間燃費も30Km/L~なのですが


時速20km切ったあたりで
エンジンブレーキがかからない感じになり
瞬間燃費もぐんぐん下がります。
たぶんロックアップが解除されたんだと思います
そして時速10km位になったらエンジンがとまります。


燃費をよくするのはどうしたらいいかなぁと
思った事をつらつら書いてみました
Posted at 2014/10/05 02:05:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ドリンクホルダーの取り付け2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1471895/car/3020047/6069117/note.aspx
何シテル?   11/01 00:28
JB64 & JB74のジムニー2台体制で車中泊しながら 日本各地に出没する「どくりんご」と申します。 日々地図の線形を見ては道路からの風景を想像し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ純正 ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 20:57:15
JB64ステンレスキーホルダー、別の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:59:43
スズキ純正(オーストラリア) JB64/JB74 ダッシュボードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 12:14:52

愛車一覧

スズキ ジムニー 二代目ジムニー君 (スズキ ジムニー)
5台目の愛車にして、2台目のジムニー JB64(XC)の4型 ミディアムグレー(ZVL) ...
スズキ ジムニーシエラ シエラ君 (スズキ ジムニーシエラ)
4台目の愛車にして初めての普通車(登録車) JB74の1型(JC) ブリスクブルーメタリ ...
スズキ ジムニー ジムニー君 (スズキ ジムニー)
3代目の愛車 JB23W 5型 ランドベンチャー 色はアズールグレーパールメタリックです ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
2代目の愛車でした。 注文してから4か月待ったあの日々。人生初4WD・初CVT・初スタッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation