• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どくりんごのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

メガネ新調

メガネ新調近くを見る用のメガネです。
パソコンのディスプレの文字が見えなくなっており、流石にヤバイと感じまして。
(運転用のメガネは半年くらい前にリプレース済み)

メガネ新調というよりは、レンズを新しくしたという方が適切。
このフレームは細くて軽くてお気に入りです。
かれこれ7,8年使ってますし、これからも使います。

あぁ、繁忙期に入ってしまった。
ジムニーの泥除け用Evaシート届いたけど、しばらく作業はおあずけです
(ノД`)・゜・。シクシク
Posted at 2016/03/29 02:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年03月23日 イイね!

ジムニーテコ入れメモ

ちょっと仕事の繁忙期に入ってしまうので忘れないように今後の改良方針をメモ

1マッドフラップ
赤のEvaシート2mmから作ります。
現物あわせで型紙作ります。
作業するのにタイヤ外してするのでリジットラックが欲しい所。
マッドフラップ吊るハンガーどうするかな。
JAOSっぽくベルトタイプか、ワイヤで行くか。ホームセンター行って見繕わないと。
あと固定用のⅬ字金具が必要。

2ワイパー間欠
定番のトヨタの間欠部品買うと7000円とクソ高い。
調べたら100Ωぐらいの可変抵抗器と10Ωぐらいの抵抗器と配線材料、必要に応じてギボシを用意すれば、できそうな感じ。
リアワイパーの間欠も同様に可能らしい。
これはもう少しリサーチが必要。

3リアシートの完全撤去
3名以上の乗車が必要であれば、ハスラー君を使うから無問題なので、リアシートは完全撤去することに決めました。
・座面、背もたれの撤去
・リア内装を外してリアシートベルトの撤去
・リアシートの座面固定金具とボルトの撤去
・コンパネを使って日曜大工し、車中泊使用に改造。
リア内装外すならついでにリアスピーカーを付けようかな…
それと、リアシート撤去しても車検大丈夫かな?
車検証見ると4名乗車になってるし、構造変更的な何かいるのかな
ちょっと調べてみよう。

4ETCとりつけ
ハイゼット君から外したのを、ジムニーで登録しなおしてるところ。
返ってきたら取付けてもらう。

5ドライブレコーダー取付け
これもハイゼット君から外したのがあるので取り付けないと…

6サンシェード作成
厚手の銀マットはさみで切って作成予定
新聞で型紙取ればokでしょう。

7レーダー探知機の取り付け
アマゾンでポチったユピテルのやつが届いたので
これもサクッと取り付けないと

改良したい事沢山だけど、繁忙期終わったらできるところからやっていこう
取りあえずEvaシートポチるか


Posted at 2016/03/24 00:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2016年03月21日 イイね!

翠明湖周遊とジムニー車中泊思案

翠明湖周遊とジムニー車中泊思案兵庫県多可町に糀屋ダムというロックフィルダムがあり、その人造湖の名を翠明湖といいます。
ぐるっと一周普通の車で可能です。基本1車線、ときたま2車線の完全舗装です。湖の中央には翠大橋というコンクリ橋が懸けられています。
で、せっかくのジムニーです。めぼしい物件を2つほど。


1つ目は西岸にある写真のやつです。
これを見るとあたかも未舗装路を走って来たかのように見えますが、舗装路から普通に見えてます。
未舗装になってから20mもしない場所にこの柵が建てられています。
歩くのが面倒だったので横づけしただけです。

惣山線作業道と言うみたい。
勿論、入るなと書いてあるから入るつもりはありませんが、しっかり南京錠で施錠されてますね。
写真だけ取って早々と撤退。


2つ目は東岸にある作業道です。

チェーンゲートもなく急坂のダートで、雨水対策のゴム板が4つくらい見えてました。
写真撮り忘れましたが、もうすぐ日も暮れそうでしたから突っ込まずに自粛しました。
暗くなってからの鬼バックはしたくないです。ただでさえJB兄さんのバックランプ暗いんだから。LEDに取換えようかな…


取りあえず家に帰って、ジムニー車中泊計画を練る。
サンシェードを銀マットで作るのは既定路線なんですが、問題は寝るスペースの確保ですよね。
普段使いで最大乗車数は2名までと考えているので、リアシートは要らない子です。
案1、座面だけ取り外し背もたれを倒してフラットスペースを作る。
案2、背もたれまで外してしまってフラットスペースを作る。
のどれかで迷っています。

1だとリアラゲッチの段差問題とフロントシートの段差問題を解決しないとダメだな。
みんカラの先人達のお教え通りアイリスオーヤマの RVBOX 770F買うか、自分で板を切って箱を作るかだな。
アピオにアルミ製のボックスあったけど、18000は高すぎる。このボックスのサイズは・外寸 高さ:103mm 幅:890mm 奥行き:286mmなので、コレを参考に自作しようかなぁ。

2だとリアはコンパネを切ってフラット空間を作ろうかな
しかし、フロントのシートとの段差が大きくなりすぎて、寝転べるだけのフラット空間を作ろうとするなら、リアのかさ上げしないとダメか。
リアをかさ上げするくらいなら、背もたれ撤去しなくてもいいような気がするし…

どうしようかなぁ…
Posted at 2016/03/22 00:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2016年03月20日 イイね!

朝からいろいろ

朝からいろいろハイゼットから持ってきた宗像大社のお守り取付け。
これまた同じく、ハイゼットからルームミラーも持ってきた。
ぶっとい輪ゴム2つ探してきて、助手席側のバイザーにティッシュペーパーを取付け。
タイヤカバーに取り付ける南京錠買ってきて、取り付ける……前に、カバーを外して洗う。
ついでにスペアタイヤも外して、リアハッチをごしごし洗う。
窓ガラスも拭きましょう。そして、超ガラコぬりぬり。
サイドミラーにはガラコミラーコートZEROをスプレー(←これが結構お気に入り)
ハイゼットから取り外したドライブレコーダーもあるけどまた今度。
そうだ芳香剤も買ってきた、ソーダの匂いがするやつ蓋あけておこう。
取りあえず今日はこれくらいにしておこう。

で、室内を見渡す。
ただ同然でもらったポータブルナビ(三洋のゴリラ)
ダッシュボードの上に物乗せるの嫌いなんで、2DINの方が好きなんだけど。まっ、いっか。
後ろ見たけど、リアシート要らないよな。
座面取っ払って、背もたれを倒してフラット化しておきます。
ジムニーも車中泊使用にしたいので、背もたれも取ってしまおうかと思うのですが、どうしようかなぁ。
あとは、レーダー探知機、フォグの黄色バルブ(8Hだっけ?)、欲しいんだけど探しておこう。
マッドフラップも作らなきゃ。グレーの車体だから赤色が良いかな。材料探さないと。
ドリンクホルダーがサイドブレーキの後ろってのも使いづらい、なんか考えないと。

そうそう、ちょうど燃料計の針が丁度真ん中をさしたのでジムニーに給油してきました。
大人しく走ってたので、約18L入れて燃費はなんと14.5km/L!
思ってたより良いので驚きました。
単純に考えると40Lタンクなんで580km走れる計算になるな。

さ、明日は何処にいこうかな♪
Posted at 2016/03/21 01:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2016年03月20日 イイね!

ジムニーをお出迎え

ジムニーをお出迎え今日、平成28年3月19日。
ジムニー(JB23W)5型ランドベンチャーをお出迎えしました。

カラーはアズールグレーパールメタリック。スイフトやKeiでよく見る、いわゆるグレーです。
4型が欲しかったけど、諸事情で5型に。もちろんMTですよ。予想外に嬉しかったのは、Terzoのベースキャリアとラックが付いてたことです。ただし、鍵が無いんです。でも外すつもりもないから無問題。ルーフボックス買おうかなと考えてましたけど、ラックの上にアイリスオーヤマのボックスでも乗せたら良いような気もしてきたよ。


走行距離は75135km
平成17年式で車齢11年ですから、年間7千km弱走行ってところでまぁまぁ良い感じです。
しかし、前の方はたばこを吸う人だったみたいで灰皿があぼーんだし、ダッシュやら内装やら服と茶色くなったり。リアのフロアマットやラゲッジマットなくて、泥や土、籾やお米が一杯落ちてたと、お店の人に教えてもらいました。(勿論今は綺麗になってます)
普段、芳香剤は使わないんだけど、この車にはポピーが必要だわ(笑)
取りあえずガソリン満タンにして、明日はホームセンターに行ってこよう。

ジムニーの持病と噂されるジャダーが出るのが嫌だからキングピンベアリング・グリスの交換もしてもらったし、エンジン・デフ・ミッションのオイルも交換済み。
ヘッドライトをハロゲンからLEDに変えてたり、色気出してリアのテールライトもLEDに。
他にも色々改良したいところはあるが、そのへんはじょじょにやっていきます。

これからガンガン走るから、よろしくな。JB兄さん!!


Posted at 2016/03/20 01:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ドリンクホルダーの取り付け2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1471895/car/3020047/6069117/note.aspx
何シテル?   11/01 00:28
JB64 & JB74のジムニー2台体制で車中泊しながら 日本各地に出没する「どくりんご」と申します。 日々地図の線形を見ては道路からの風景を想像し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 234 5
6789101112
13141516 1718 19
20 2122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ純正 ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 20:57:15
JB64ステンレスキーホルダー、別の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:59:43
スズキ純正(オーストラリア) JB64/JB74 ダッシュボードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 12:14:52

愛車一覧

スズキ ジムニー 二代目ジムニー君 (スズキ ジムニー)
5台目の愛車にして、2台目のジムニー JB64(XC)の4型 ミディアムグレー(ZVL) ...
スズキ ジムニーシエラ シエラ君 (スズキ ジムニーシエラ)
4台目の愛車にして初めての普通車(登録車) JB74の1型(JC) ブリスクブルーメタリ ...
スズキ ジムニー ジムニー君 (スズキ ジムニー)
3代目の愛車 JB23W 5型 ランドベンチャー 色はアズールグレーパールメタリックです ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
2代目の愛車でした。 注文してから4か月待ったあの日々。人生初4WD・初CVT・初スタッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation