• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

してーうの"TOM'S SC50 version C" [レクサス SC]

整備手帳

作業日:2013年3月11日

シャシダイ スーパーオートバックス東雲13年3月10日(BOSCH)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
☆してーう&ともCHAN&moriken


シャシダイしてきました。
過去データを合わせて比較してみました。
偶然にも、掲載データの測定ドライバーは同一の方でしたので、
信憑性は高まります。

340馬力近く出てますよ、コメント不要ですね。
ともCHAN号凄すぎます。
2
してーう号、AFSランプが点灯してるのに、終わった後気が付きました。
AFS点灯はOBDⅡに接続してると起こりうるらしいです。
但し実害無いようです。

トルクが上限押さえられてフラットになってるので、
フェールセーフが出たんだと思います。
5000rpm辺りで白煙一瞬吹いたのでログを見たら
確かに点火時期を遅くしてます(8の所が10)。
空気吸入量も通常300超えるのが280でした。
水冷ICが温度超過してたんですかね?
このログは無いので分からないですが、
他の温度は範疇なので、これ位しか思い当りません。
空気が少なくCAを遅くしてるって事はそう言う事?


てか、NAとS/Cが同じ馬力ですよね・・・
なんじゃこりゃ。
その後の走行では正常でした。
3
↑では話にならないので、過去データと比較してみます。
3900rpm以下はスロットル開度が100%では無いので、
参考程度として下さい。
馬力がノーマルと吊るしS/Cの差より大きいです。
吸排気のバランスが相当良いんでしょうね。

ともCHAN号はロープロインストール車なので、
これに113%掛けた加速力になる訳です。
吊るしS/Cよりデータでは確実に速いですね。
てか200km迄は私と変わらない気がする。。。
4
参考:
ともCHAN号にローファイナル分113%を掛けると・・・・・

実トルクがあるので、空気抵抗が大きい200km以上は判りませんが、
確実に200km迄は富士山頂で走らない限り、
いい勝負になりそうです。

こうなるとS/Cはインジェクターの限界なので、
キノコにR-FIT、ビックスロットルにテックⅡにで置いて行かれますね。
軽く400馬力級です。
同じインジェクターを吹き切るなら
コンプレッサーロスが無く
吹け上がりが良いNAが確実に速いです。
燃費も良いだろうしね・・・・
街乗りと追い越し加速だけS/Cが速いはず・・・・(TT)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

洗車

難易度:

ホイールセンターキャップレクサス化

難易度: ★★

ヘッドライト内のゴミ除去

難易度:

アーシング

難易度:

ドアスピーカーからノイズ?いや共振ビビり音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月11日 9:57
NA等長エキマニともちゃん号、予想以上のパワーですね。
びっくらコキました。
コメントへの返答
2013年3月11日 12:56
実はおいらもびっくらコキました。

エキマニに吸排気ちょこっといじるだけで十分ですよね。
2013年3月11日 11:56
オイラもビックリ( ☆∀☆)
コメントへの返答
2013年3月11日 12:58
インジェクター打ち替えない限り、
NAで吸排気やった方が、
速くなるかもしれません。
特にループとの相性が最高に良いようです。
ブリッツキノコとR-FIT、ビックスロットルにテックⅡ行きましょう。
もうスーチャー要らない!!!
俺ならそうします。
2013年3月11日 14:19
↑なるほどー
①ブリッツキノコと②R-FIT、③ビックスロットルに④テックⅡ
ですかー
③④は済みなので
①と②ですなー

おっとっとっっ それ前にオマワリサンに寄付しなくちゃー
コメントへの返答
2013年3月11日 17:09
シトロン号は既に
350馬力オーバーの可能性ありますよね。
吸入空気量が分かれば大凡の馬力が分かります。

R-FITで補正入れられるので馬力出せます。

問題は夏の暑い空気ですが、
(栃木はあまり要らないよね)
遮熱BOXを作るなら最高です。
他にも欲しい人居ますし。

NAなので空気入れたら馬力出ます。


寄付勿体無いね、10万かなー♪
2013年3月11日 18:45
という事は・・・
私の場合はビックスロットルとエキマニ、キャタライザー
をすればNAフルパワーなんですね〜(笑)
いや〜高額商品ばかり〜(涙)
今度のパワーチェックが楽しみです。
R-FIT煮詰めれば近づくかな〜(笑)
コメントへの返答
2013年3月11日 19:00
そうですね♪

空気が入っても出にくいと吹け上がらないから、
馬力は上がりにくいですよね。
エキマニとループマフラーが想像以上に相性が良いです。
買いだと思います。
2013年3月11日 19:00
BLITZキノコとGruppeキノコって性能差あるんですか?
コメントへの返答
2013年3月11日 19:01
全くないですね(笑)

OEMもあると思いますよ。

またキノコ使うなら、
R-FIT入れたら良いと思います。
手軽にパワー出ます。
2013年3月11日 20:37
R-FITですね。導入検討します。キノコ入れてる時、低速トルクが薄くなったので外したんですよね。R-FIT入れれば改善されるんでしょうか?

問題はR-FITを使いこなせるかどうかが心配です(笑)
コメントへの返答
2013年3月11日 20:52
キッチンのブログ見ましたか?

吊るしのデータあるので、
入れたらOKだと思いますよ。
2013年3月11日 23:58
してーう号に乗せて頂き、湾岸で踏んだ感じだと、4000rpm以降で一伸び感じるので、感覚ともこのデータは合ってませんね!

まあ、全開性能はNAとスーチャーで変わりないかもしれませんが、ちょい踏みのトルク感だとかはやっぱり魅力です。

全域でパワーを出せれば良いだけなら、大容量インジェクターやR-FITを使わなくても、燃料のライン圧を上げるって言う裏技もあります。
細かいこというとあまりオススメは出来ませんが・・・
コメントへの返答
2013年3月12日 0:56
今回は失敗でした。

インジェクター同じなので同じですよね(笑)

ラインプレッシャー上げると燃調狂いませんか?
ポンプを変えれば良いだけじゃないですよね。
後程、ご教授下さいね。
私の車の場合、あと5%燃料吹ければ
燃調が高域でも合います。
興味ある~♪

プロフィール

「加賀屋の天游を予約してみた! グランクラスも、、、親孝行って事で。」
何シテル?   07/11 01:00
改造がやめられません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRECE Ritoran リトラン (プッシュスタートスイッチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 06:58:21
NOBLESSE 汎用ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/20 13:00:01
ドアアース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/14 14:28:37

愛車一覧

レクサス IS F はやいの (レクサス IS F)
衝動買い
トヨタ アクア オーレンジ (トヨタ アクア)
ボディカラー:シトラスオレンジマイカメタリック〈4V7〉 2014年12月18日納車。 ...
レクサス SC TOM'S SC50 version C (レクサス SC)
ボディカラー:シェルマイカメタリック(3R4) Peak Power : 272.9 ...
レクサス LS あっしー (レクサス LS)
ホワイトパールクリスタルシャイン(077) 乗心地改善計画中!!! 車の乗り味にも色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation