• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリケンのブログ一覧

2008年12月14日 イイね!

New BMW Z4


カッコいいじゃないですか。
メチャ好みですわ。
先代(現行)は、魚っぽくてビミョーやったけど、こいつはいい!


リアが特によくなった。
リアフェンダーの張り出し具合、やっぱRWDがいいねぇと思う瞬間。


メタルトップは基本ですかね。この手のクルマには。
閉めてもカッコよい!


V型全盛期ですが、やっぱ直6!!
うーん。この瞬間がベンベーですな。

6MTは輸入されるんかね??
されないでしょうなぁ。。

「BMWは14日、新型『Z4ロードスター』の写真を公開した。2代目モデルは、初代のソフトトップから全天候型の電動メタルルーフに進化。高級ロードスターの資質を大幅に引き上げて登場した。

注目の電動メタルルーフは軽量なアルミ製で、2分割されてトランクに収納される。トップの開閉はスイッチひとつで、開閉にかかる時間はわずか20秒。クーペとオープンが簡単に切り替えられるのは、新型の大きな魅力だ。

外観は初代と同様に、直6エンジンを車体中央寄りに搭載するため、ロングノーズの古典的スポーツカースタイルを採用。しかし、フロントのキドニーグリルはワイド化され、ヘッドランプも『3シリーズ』のようにシャープなデザインが与えられている。

また、サイドではリアフェンダーのボリュームがアップし、後輪駆動である点がいっそう強調された。リアは横長デザインのテールランプを採用。初代の特徴だったトランク中央の盛り上がりは、かなり抑えられている。

ボディサイズは全長4239×全幅1790×全高1291mm。初代よりも139mm長く、10mmワイドで6mm背が高い。2496mmのホイールベースは共通だ。

グレード名には「sドライブ」が付く。これは4WDの『X6』や『X5』の「xドライブ」に対して、新世代のFR駆動を提案する意味で名づけられた。コアとなる技術は電気機械式ディファレンシャルで、さらにダイレクトなハンドリングを実現しているという。

エンジンはストレート6のみで、「sドライブ30i」が3.0リットル直6(255ps、30.4kgm)、「sドライブ35i」が3.0リットル直6直噴ツインターボ(300ps、41.5kgm)を搭載。欧州向けには2.5リットル直6の「sドライブ23i」も用意される。

ミッションはsドライブ30iが6速MTと6速AT。sドライブ35iは6速MTと7速ATだ。0-100km/h加速は、sドライブ30iが5.9秒、sドライブ35iが5.3秒。最高速度はどちらも240km/hと公表された。

前後重量配分は49対51と理想的なバランスを実現。タイヤは17インチのランフラットが標準だ。スイッチ操作で3モードのサスペンションセッティングが選べる「ダイナミックドライブコントロール」も採用された。

インテリアは初代では左右一体のフラットなダッシュボードデザインが特徴だったが、新型は左右独立タイプに変更。インパネ中央には空調などのダイヤルを4連で並べ、クラシカルなイメージを演出した。

また、シフトノブの手前には「iドライブ」の操作スイッチをレイアウト。AT車のステアリングホイールにはパドルシフトが装着される。ナビゲーションのモニターはさらにワイド化されている。

新型Z4ロードスターは2009年1月のデトロイトモーターショーで正式公開。欧米では2009年5月から販売がスタートする予定だ。 」引用:Response
Posted at 2008/12/14 13:40:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 新型車 | クルマ
2008年12月06日 イイね!

KYな日産

阪急に食材を買いに行き、ヨメと暗いホンダの話をしながら信号待ち。

ふと、横を見ると、日産のデラが。

おいら「おっ。Z34!いいなぁ。」

ヨメ苦笑いw

ホンダF1撤退という、衝撃の日の翌日の今日。

こんなつまんない時代に、明らかに時代錯誤なクルマ。

3.7Lに2人しか乗れない。

明らかに、KYなクルマ。

昨日の今日だけに、ものすごく光って見えました。

ものすごく、カッコよく見えました。(実際カッコいいんですが。)

なんだか妙な気分になりました。泣きそうになりました。

日本には、Zがある。スカクーがある。GT-Rがある。

そんなKYな日産が、やっぱり好きだと思いました。
Posted at 2008/12/06 22:39:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 新型車 | クルマ
2008年11月03日 イイね!

アウディA3

忘れてた。
土曜日にTT乗りの連れと行って来ました。
近所のアウディに。

A3がマイチェンで評判いいらしいじゃないですか。
1.4なんて、年内納車無理らしいですよ。

ひっきりなしにお客さん来はってて、えらい繁盛してました。
芦屋のハットリ君とは、エライ違いです。あそこは殿様商売が理由で、破綻したとのことなので。

2.0クワトロの試乗車がなかったんで乗らなかったんですが、ちょっとふっかけてみました。
展示車でいいから、2.0クワトロ、乗り出し400にせぃっと。。
行けそうな感じやったねw

さて、次回はR8の試乗に行ってきまーす。
たぶん。
Posted at 2008/11/03 17:20:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新型車 | クルマ
2008年10月19日 イイね!

G37Sedan2009

日本でもこのラインナップになるんでしょうか??
11月5日から出るみたいですが、6MTがラインナップされてます。
3.7Lもいらないんですが・・・。

「10.15.2008 , Nashville, Tenn.
INFINITI ANNOUNCES PRICING ON 2009 G37 SEDAN AND COUPE
NASHVILLE, Tenn. (Oct. 15, 2008) – Infiniti today announced pricing on the 2009 Infiniti G37 Sedan and Infiniti G37 Coupe, which go on sale at Infiniti dealers nationwide on November 5, 2008. Both the G37 Sedan and G37 Coupe receive extensive revisions for the new model year:
G37 Sedan features a new 328-horsepower 3.7-liter V6 engine with VVEL (Variable Valve Event and Lift) technology
G37 Coupe adds a new all-wheel drive model, the Infiniti G37x Coupe AWD, with the advanced ATESSA E-TS™ intelligent all-wheel drive system
Both G37 Sedan and G37 Coupe also offer a new 7-speed automatic transmission with Drive Sport (DS) mode and Adaptive Shift Control (ASC)
Both offer standard Scratch Shield paint
The Manufacturer’s Suggested Retail Price (MSRP) for the 2009 Infiniti G37 Sedan with 7-speed automatic transmission starts at $33,250. The 2009 Infiniti G37 Coupe with 7-speed automatic transmission is $35,900, with the new G37x Coupe AWD priced at $38,700. Four models are available for both Sedan and Coupe, including Sport models with 6-speed manual transmissions.

Complete pricing is available on the attached sheets.

About the 2009 Infiniti G37 Sport Sedan and G37 Sport Coupe
The Infiniti G premium high-performance sport sedan receives a significant upgrade under the skin in 2009 with the addition of a new VQ37VHR “VVEL” 3.7-liter V6 rated at 328 horsepower. It is mated to a new 7-speed automatic transmission or close-ratio 6-speed manual transmission. Now designated as the Infiniti G37 Sedan, other major changes include newly available sport brakes, a new sport 18-inch wheel design and standard Scratch Shield paint (self-healing clearcoat finish). The 2009 G37 Sedan is available in four models – G37, G37 Journey, G37S Sport 6MT and G37x AWD.

For 2009, the G37 Coupe’s performance envelope expands with the addition of the new G37x AWD model with advanced ATESSA E-TSÔ all-wheel drive system. Also new is a 7-speed automatic transmission with Drive Sport (DS) Mode and Downshift Rev Matching (the G37 Coupe is also available with a close-ratio 6-speed manual transmission). The 2009 G37 Coupe is available in four models – G37, G37 Journey, G37S Sport 6MT and G37x AWD – each with standard 330-horsepower 3.7-liter VQ-series V6 with VVEL technology.
Posted at 2008/10/19 13:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | クルマ
2008年10月18日 イイね!

Newオデッセイ

Newオデッセイ早速見てきましたよ。
朝起きて掃除して、チャリンコで行って来ました。

ミニバンなんでまーったく興味ナッシングなんですが、断腸の思いでミニバン買うなら、オデやろなぁと思いながら。

試乗車はまだないらしく(買う気あるやつには展示車を出す)、止まってるやつをシゲシゲ眺めて、乗ってガチャガチャやってみました。

うーん。先代とほぼいっしょですかね。
エクステリアは洗練されてますが、サイズはほぼ一緒。
リアビューが乗用車っぽくなったぐらいでしょうか。

インテリアは、もっと代わり映えしません。
興味ない人間には、同じ車に映るでしょうね。
ただ、やはりミニバンってジャンルでは一番でしょうね。
パッケージングもハンドリングも。

アブがなかったんで、次回はアブを用意してもらい、試乗してみます。
それにしても、クルコンやらなんやらついた、一番上で440マソ超え・・・。

たけぇ。。
Posted at 2008/10/18 17:37:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新型車 | クルマ

プロフィール

「@すぐるちゃーん@episode② FL5かっこええ。()」
何シテル?   04/13 15:44
車は楽しいですね (^_^) ぶっ飛ばして、美味しい物食べて、ぶっ飛ばして、温泉入ってです! 車は走ってナンボ、ぶっ飛ばしてナンボです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シビックタイプR FL5 電子制御サス対応車高調 『 Best☆i Active 』 開発完了です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 10:22:44
ドライブレコーダーのリア配線【ほぼ隠蔽編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 15:20:21
無加工・無編集の大切さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 00:49:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年11月吉日、納車完了! デカいな。レブマッチに戸惑っている。便利だけど。でっぱ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FRの楽しさを教えてもらった、非常に楽しいクルマでした(^。^) 電子デバイス全くなしで ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日本一カッコいい車でした。 2009/3/18、36000キロ走り、手放しました。
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
軽くて楽しい😊 ODO35,344km

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation