• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリケンのブログ一覧

2006年12月30日 イイね!

その伝説、獰猛につき・・・・・・

その伝説、獰猛につき・・・・・・これはスカイラインと呼べるのかどうか―
われわれは新型が出るたびにこの議論を繰り返してきた。
確かにこれほど熱く、強い個性を秘めた日本車はない。
しかし、スカイラインは、一方でそれほどふてぶてしいヒーローではないらしい。
ときに時代の流行に翻弄され、ライバルに揺さぶられ、
みずからの存在意義を自問自答し続けてきたのも、このクルマの歴史だからだ。

だとすると、スカイラインとはいったいなんなのか。
その答えは12代を数える歴代のクルマたちに等しく宿っている。
立ち止まることないく、前へ前へと貪欲に進もうとする気迫、
これこそがわれわれを勇気づけてくれたものだろう。

クルマが前に進む機械であるかぎり、
スカイライン・ストーリーに終止符が打たれることはない。伝説は現在進行形だ。
ならばわれわれはその実力を、容赦なくアスファルトにたたきつけなくてはならない。

この特集は50周年を迎えようとしているスカイラインに宛てた挑戦状である。

CAR GRAPHIC 2007/2 47pageより』


毎月かかさず購読しているCGにて、スカイライン特集が組まれていました。
おいら自身、CPV35スカイランクーペに乗っていながらも、こいつはスカイラインではなく、あくまでも「INFINITI G35 Coupe」だと思って乗ってきました。
これからもそうでしょう。

別にR34までのスカイラインに思い入れがあるわけでもなく、カッコいいと思ったから乗っているわけであって、おいらから言わせればスカイランである必要はないと思ってるからです。

V35以降がスカイラインか否か、、そんな不毛な論議は、もう時代遅れでしょう。
人、物、金、情報・・・。時代が変われば全て変わります。
クルマもそうでしょう。量産車メーカーとして、利益を出せないものを作り続けることは不可能ですし、マーケットと乖離した商品提案をしても無駄なだけです。

C・ゴーンが来て、スカイランが残ったことを知った時、ブランドの力と意味を知っている人やなと思いました。
日本人のブランド感覚と、外人のブランド感覚は全く違い、前者のそれはたんなる自己主張であり、後者は歴史だと思います。

日産の歴史=スカイラインと言っても大げさではないでしょうから、ゴーンの判断は正解だったでしょう。

カッコいいか否か。と言う話になれば、R34がカッコいいと言えるのかどうか・・・。はっきり言って、これまでのスカイラインで、正直にカッコいいと言えるのはないはずです。R32GT-Rは惚れましたが・・・。

そう考えれば、V35以降の新世代スカイラインは、日産からの新たな提案と言えるでしょう。CPV35は文句なくカッコいいですし。(手前味噌でスマソ)
デカくなって、V型になっても、FRである限りはおいらは許します。
INFINITIはFRのスポーツモデルを目指す!と、日産から明確なコメントがあった時、安心しましたから。

V36、確かにデカいし、高級路線になってしまったけど、これはこれでよいでしょう。FUGAとよく似てるとは言われているようですが、INFINITIのデザインアイデンテティで言えば、妥当なところでしょう。
こいつにMTが出れば、考えようかなと思う、今日この頃です。
Posted at 2006/12/30 18:26:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイラインクーペ | クルマ

プロフィール

「@すぐるちゃーん@episode② FL5かっこええ。()」
何シテル?   04/13 15:44
車は楽しいですね (^_^) ぶっ飛ばして、美味しい物食べて、ぶっ飛ばして、温泉入ってです! 車は走ってナンボ、ぶっ飛ばしてナンボです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     1 2
3 45678 9
101112 131415 16
171819202122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

シビックタイプR FL5 電子制御サス対応車高調 『 Best☆i Active 』 開発完了です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 10:22:44
ドライブレコーダーのリア配線【ほぼ隠蔽編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 15:20:21
無加工・無編集の大切さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 00:49:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年11月吉日、納車完了! デカいな。レブマッチに戸惑っている。便利だけど。でっぱ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
FRの楽しさを教えてもらった、非常に楽しいクルマでした(^。^) 電子デバイス全くなしで ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日本一カッコいい車でした。 2009/3/18、36000キロ走り、手放しました。
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
軽くて楽しい😊 ODO35,344km

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation