• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テリスティの"青春時代のオモチャ" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2012年3月20日

アンサーバックスピーカー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私のテリキはアンサーバックがルームランプが光るタイプです。(みんなそうなのだろうか?)昼間はロックされたかどうかがわかりずらく困っていました。映画で出てくる高級車とかみたく音が鳴ったらカッコイイのではなかろうか!と思いスピーカーを付けてみることにしました。ちなみにスピーカーのみを買いました。とあるオークションで1個1500円でしたが運良く3個1500円位で落札。(なぜ3個もいるのかは不明)試しに12Vの電源装置に繋いでみたら・・・キュッキュッと鳴りました。というわけで早速取り付け。助手席のグローブボックス裏に、ロック線(確か青白)と、アンロック線(確か青)が・・・・・・・・ん?
この線はモーターを動かすための12Vを送っている線みたいでして、12Vがかかっている時間は1秒チョィ位です。何も考えずにそこから+をとって-はボディーアースへ。
感想は、ドア閉める。キーレススイッチ押す。「ピュイーーーーーッ!」
・・・そりゃそう鳴りますよね。音長いよね。カッコわるーーーい。わかりやすいけどーっ。
どなたかパルスにする方法しりませんかw
ちなみに閉まるときだけ分かればいいのでロック時のみ鳴るようにしています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

自作廃油パック

難易度:

ウェザストリップ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自由気ままな人生になってしまったので、ボチボチやって行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DOPPEL GANGER バイクシェルター3 DCC570 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 22:09:49
サニスカ亭? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/17 22:08:46
不明 折りたたみ傘型サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 16:20:58

愛車一覧

カワサキ ニンジャ 1000 カワサキ ニンジャ 1000
ハーレーXR1200から乗り換えました。 旅バイクとして活躍してくれることを期待してます ...
ホンダ フリードスパイク 初めてDラーで買ったオモチャ (ホンダ フリードスパイク)
独身になりもう1年以上が過ぎました…。もうどデカいファミリーカーは要らず、セルボも今春旅 ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
軽い!安い!遅い! ・・・最高♪
ヤマハ マジェスティS 親子でお揃いだったオモチャ。 (ヤマハ マジェスティS)
私は何にでも差し色に青を使いがちです♪ …パーツを青に変えていくのはお金掛かるから… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation