• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2006年03月08日

ぼたん雪が、真っ正面殴り

ぼたん雪が、真っ正面殴り 北海道も日に日に暖かくなってきているのですが、夜知らないうちに、こっそり(笑)雪が降る日が最近多いです。
朝、目が覚めて、カーテンをあけてみると…雪が積もってたりして、ちょっと一人でガックリしてます。

けど、気温がプラスになることが多くなってきたせいか、積もった雪もすぐ溶けていきます。けど、道路端にある、茶色い凍った雪だか氷だか分からない山はなかなか溶けて行きません(汗)

朝、仕事に行く前にインプレッサの様子を見たら…白く雪化粧してましたが、多分帰る頃には溶けてるかなーと。

朝はイイお天気だったのですが、職場に到着すると、一転して横殴りの雪でした。雪の種類がぼたん雪と言う感じで、湿った大きな重めの雪が降ってます。
昼ご飯を食べに出かけた時には、真っ正面から顔に殴りつけるように降ってきて、服に付くと溶けて、何となくベターっとしていきます。雨に降られている感じと変わらない感じでしょうか。
横殴りとは言うものの、正面から殴るような場合って何て言うんでしょうね。正拳突きな雪?

仕事が…暇です。電話もならないです(汗)鳴りだすと逆に止まらなくなることもしばしばなので、鳴らない方がいいです。鳴らないまま定時になってください(願)

今日は、家に帰ったら翌日の準備を!と思っているのですが…着替えを何日分かカバンに詰め込むだけなので大したコトはする必要無さそうです(笑)

台湾って、コンセント有るのでしょうか…。
あ、言い方ヘンでした。電気はあるんだから、コンセントの差込口が日本と同じなのかなーってことです(笑)きっと暇を持て余しそうだし、日ごろ全く使っていないPSPなどと言うモノを持って行ってみようかなーなどと考えてます。みんゴルしか無いですけどね(笑)
ブログ一覧 | 日々を綴る | 日記
Posted at 2006/03/08 14:59:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2006年3月8日 15:11
給料泥棒確信犯ですねw
同じ匂いがします(つ∀`)タハー

さすがに積もってもこれからはすぐ溶ける時期ですよね~
確実に洗車場は戦場と化すでしょうw
コメントへの返答
2006年3月8日 16:13
こんにちわ。
お仕事お疲れ様で~す。ホントはもう少し仕事が有ってくれる方がありがたいです。こうしているだけで給料貰えるって言うのはオイシイですが(汗)

早く、全て溶けてしまってほしいですね。
これからは休日などは特に、朝から洗車場が混みそうですね。やはり、夜の洗車が多くなるかなぁ~(笑)
2006年3月8日 16:06
こんにちわ。(^^)
同じくボーっとしてます。電話怖いです。メールも怖いです。仕事の連絡はせめて今日中にきますように。(-人-)
(明日は納車なので速攻帰ります。)

前から来るとは男らしい雪ですね。(違)
負けないように、殴られても男らしく前のめりに倒れましょう。
拳王なら地に足はついてはいけません。(笑)

台湾のコンセントは日本と同じ形状だけど電圧が110Vだそうです。変圧器が必要ですね。d(^-^)
コメントへの返答
2006年3月8日 16:18
ちわ~。
お疲れ様です。
ほんとに、もう帰ろうかなーって思ったときの電話が一番嫌なのですが、何も無くボーっとしてるときの電話も恐ろしいですよね。
そして、そんなときに限ってややこしい電話だったりして(汗)

今日の雪は、強風に乗ってほんとに、痛いぐらいの雪でした。スーツを払っても上手く落ちてくれないですし(T_T)
こんな雪の逆境に立ち向かうコトは出来ますが、お客さんには立ち向かえないっす ('・ω・`)

台湾のコンセント同じ形だけど電圧が少し高いんですね。。そのままコンセントだとやはりヤバそうですね~。
2006年3月8日 19:48
台湾行くんですか!?
海外出張とは羨ましいです…
うちは道内のみで、しかも山限定(笑)
お土産(話)お待ちしてます~。
コメントへの返答
2006年3月8日 23:36
こんばんわ。
明日は東京へ行って全社会議なる生産性の無い会議がありまして、その翌日に台湾です。
台湾は一応、研修でってコトで仕事になっていますが、タダ単におエラさんが勝手に決めて…って感じで強制的に(苦笑)連れてかれるという感じです。ホントは行きたくないっす(T_T)
お土産“話”ブログネタをためて帰ってきますね~。
台湾に行かないで、TSに行きたいです。
2006年3月8日 19:50
こんばんわぁ!!

うーなんだか寒そうな映像ですね(^^;)

>正拳突きな雪
笑。なんか痛そうですねぇww

台湾行くのですかー?!アジアはエキゾチックでイイですね。私もいつかは行ってみたいです!!楽しんできてくださいね☆
コメントへの返答
2006年3月8日 23:36
こんばんわ。
これでもかなり暖かくなってきています(^^)
“氷点下じゃない日”が増えてますので!
今日もプラス2℃ぐらいあったような気がします。
えーっと、雪が風で勢いづくと、やはり当たって痛くなります(>_<)
台湾は、会社の研修という名目の旅行ですね…しかもおエラさんの独断と偏見で決めたものだったりします。
行くからには、台湾でみんカラネタを発掘してこようと思います。台湾の車事情なんかも見てこようと思ってます。
2006年3月8日 20:31
こんばんわ

寒さがやわらいできたようですね

旅の準備ははやいほうがいいですw

私はいつも出発まえw
コメントへの返答
2006年3月8日 23:39
こんばんわ。
やっとこさプラス気温の日が増えてきて、暖かくなってきた気がします。
と言っても、プラス5℃ぐらいまで上がればイイほう!?という感じでまだまだですが。。
旅の準備は…実はまだ何もしてないです(汗)
私も朝起きて、直前に荷物詰め込みそうな予感です。着替えだけ持って行けばいいので、荷物は出来るだけ少なくと思ってます。
それと、航空券と、パスポウトだけは忘れないようにしようと思います~。
2006年3月8日 21:52
こんばんは。三(((・∀・)ノ

日替わりで、寒い、暖かと変わります。

関東は、春はもうそこまで、って感じですよ。

コンセントは無理ぢゃないすかね??
(o・ω・o)?ホエ?
コメントへの返答
2006年3月8日 23:42
こんばんわ~(^^)ノ

本当に、寒・暖の繰り返しに耐える時期という感じですね。

明日は関東に上陸するので、暖かければいいなーと思っています。

コンセントは、さっきヨドバシガメラに寄って、変圧器を買って帰ってきました。コレで電源確保も安心ですっ。
2006年3月9日 18:08
こんにちはヽ(^▽^@)ノ

ぼたん雪とは気温が高い時に降る大きな雪ですか?
コメントへの返答
2006年3月14日 13:07
こんにちわ。
寒いときには湿気が少ない(あまり融けていない!?)粉雪で、プラス気温で暖かくなってくると、少し融け気味??で粒が大きい感じのぼたん雪という感じです。
2006年3月19日 22:13

>仕事が…暇です。・・・・
最高です!!
もうそんなストレート発言を
出すkouさんは、
(* ̄∇ ̄)/*【賞】*:\( ̄∇ ̄*)です。

コレだけ雪降っていると
ホント走れませんね。
横殴りの雪・・・・もう体験したんで
二度となりたくないですぅ~。
コメントへの返答
2006年3月20日 16:11
いやぁー…実は今も暇なんです(汗)
口もききたくないぐらい忙しい状態は困ってしまいますが、程よく忙しいぐらいだったらなぁーなどと思ってます。

雪が無いシーズンは今度は雨が降ると自転車で通勤するのが面倒になるんですよね(笑)

来年は是非インプレッサで冬の北海道!いかがですか~。外は寒いですが、室内はヌクヌク暖かいですし、是非是非♪

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation