• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2006年11月17日

今年のラスト!?サーキット

今年のラスト!?サーキット 金曜日と言えばフツーに平日なのですが、仕事、お休みをとって、朝も日の出ないうちから家を出て、サーキットへ向けて出かけました。今年のサーキットの走り納めという感じで、お友達のといさんと二人して走ってきました。
朝は、何とか4時に目覚ましで起きることが出来たのですが、眠くて何となく焦点が定まらない感じでした。何とか布団から這い出して、前の日の晩に寝る前に作って、玄関に忘れないように置いておいた自作の、ある意味渾身の“力作”のおにぎりをもって、早速待ち合わせ地点へと向けてまだ暗い中出発しました。途中で給油をして、高速に乗って行ったのですが、何やら吹雪のように雪が降り先行き不安だったのですが、札幌を離れるに連れて天気も回復傾向になり、待ち合わせ場所の夕張に着く頃には、すっかり雪や雨も上がって、夜明けに向けて空が明るくなってきました。待ち合わせ場所について、といさんが到着するまでの間に、腹ごしらえをしようと思い、力作のおにぎり梅味を食したのですが…“力作”だけあってコレでもかというぐらい、ご飯粒同士がきつく結びついてしまい、食べ手への挑戦的な歯応え…。おにぎりと言うには程遠い代物になってました。ご飯の固まりを無言で食べましたが、他にもまだ残っている物が全て、こんな感じで硬い物だと分かった途端、ガックリでした(勿論自分でキッチリ全部食べました)おにぎりが上手に作れるようになりたいっ!!
といさんと無事に合流して、マイペースでひたすら移動し、途中で要所要所で休憩を入れて、帯広に付いた時点で給油しました。ここでガソリンを満タンにしてひと安心だったのですが、私、ひとつポカしました、そのポカは2~3行後で出てきます(笑)
その後無事にサーキットに到着し、早速受付を済ませ、スタッドレスタイヤから夏タイヤへと交換を。
トランクから荷物を降ろしている時に私はポカに気付きました(汗)
携行缶にガソリン入れてくるの忘れました(死)二人で思わず笑ってしまいました。
タイヤ交換している間に、走行開始可能時間の10:00を過ぎてしまったのですが10:30頃から走り始めました。この日のサーキットは、お天気も良くて日なたは結構暖かい感じでした♪コースはドライでしたが、コース脇のエリアは雪が融けないまま残っていて、チョット圧迫感があって怖かったです。そんなことに怯えつつ、早速1回回りました(笑)その後1コーナーでも膨らみすぎて縁石のフチの角にリアタイアをガンと乗り上げさせてビビッタりと、いつもどおりスピードリミッターとドライバーのビビリミッター全開でした(爆)でも、いつもながら広々とサーキットを走ると気分がいいです。フロントのブレーキパッドの残量が心配だったので数週してはピットに入っては確認したり、走行中のといさんの写真を撮ったりと、時間はタップリあるので、本当にノンビリと楽しめました。そんなこんなで走っていたのですが、パッドがダメな状態になってきたようで、無理に走っても仕方ないと言うのも有って自分でダメだなーと思った状態で、走るのはほぼ終了!?って言う気持ちになりました。
そして、といさんに試着と言うことで(違)私のタイヤを履かせて、私のインプレッサにといさんのタイヤ(と言うよりもホイールの具合チェック!?)を履かせてもらって、最後の15分ぐらい?を走ることにしました。
私はノンビリスピードはあまり出さずにラインを考えつつ走ってみようかなと思って走ったのですが、最後に少し頑張ってみようかなと気合を入れてみたのですが、1コーナーで思いっきりスピンしました。最後の走り納めはスピンと言うネタで締めくくるあたり、私らしいかなと。そんなこんなで、また雪の無いシーズンに走るのが楽しみな走り納めとなりました。タイムの方は、本当にチョットですが更新できました。
といさんは、難易やら大幅にタイムアップを(驚)

二人とも走り納めに満足して、脱力感いっぱいでゆーっくり(ノロノロ)タイヤ交換をして片付けをしてたのですが…といさんのパッドも逝っちゃってまして、私のブレーキも残量が少なくなった時に音が鳴るようになっているらしく、走行中は常にブレーキから音がして賑やかになってました。
そんなわけで、帰りに帯広のスバルに寄って2台とも見てもらいました。
といさんはパッドを交換。私のは音はするけど、何とか札幌まで帰るのは大丈夫だろうと言うことで、作業が済んでから、軽く晩ご飯を食べて札幌へと帰りました。
途中、私の車のブレーキの負担になら無いようにと、遠回りにはなりますが、ブレーキに優しいルートで帰りました。帰りは途中本当に雪が積もった所を走ったり大変でしたが、何とか無事に帰りつくことが出来ました。家に着いたのは夜中の2時…約22時間の走り納めが終わって、ほっとして家に帰るとすぐ眠っていました。

来年も楽しく走るぞぉぉ♪(^_^)
今回のベストタイムは1'45"725でした。
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2006/11/18 17:44:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

今年のラストサーキット From [ 空を見上げ 雲を眺める ~といのいんぷ ... ] 2006年11月19日 02:36
今回は会社をずる休み(違)して、はじめて平日に 十勝インターナショナルスピードウェイ(長っ)へ 行ってきました(以後、TIS)。 サーキットのオフシーズン間近ということもあり、 走行料は安く、3時間 ...
ブログ人気記事

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

この記事へのコメント

2006年11月18日 19:11
kouさんは4時に起きたのれすね?めいは昨日は(というより)
今朝の4時にねむねむしました・・・。一晩中遊びまわってる
悪い主婦です・・・

>縁石のフチの角に・・・??
フチのフチ?角の角?だいじょぶだった?

今度、おにぎりのおいしい握り方伝授いたしまふ
名づけて『ぷちっと・おにぎり!』しましょ
コメントへの返答
2006年11月20日 10:24
おはようございます。
返事が遅くなってしまい申し訳ないっす。
4時に目が半開きで起き上がりました(爆)4時に寝るなんて…旦那さんが寝かせてくれなかったんですね!(赤面)

縁石の始まりの段差でゴン!でした。段差でゴンって…何か“タンスにゴン”のフレーズがぴったりですね。ってそうじゃなくて、クルマの方は大丈夫だと思います。

おにぎりの握り方は、本当に教わりたいです。これからは自分でおにぎりを握って、走りに行こうかなと真剣に、おにぎりマスターも目指そうかなと。
おにぎり大好きなんですよ~。
2006年11月18日 19:13
お疲れ様でした。
来年のGWあたりご一緒できるといいですね~
コメントへの返答
2006年11月20日 10:28
おはようございます。
返事が遅くなってしまいました。
おかげさまで、楽しんで走ることが出来ました!

来年も十勝に行きたいと思っています。
GWにも是非行きたいと思っています。その時にはよろしくお願い致します~。
2006年11月18日 19:15
おにぎり。。。私は時間がたつと割れちゃうんです、おにぎり。
めい姐さんに私も教えてもらいたい!!

ブレーキは危機にあったようですが、無事でよかったですね。キャリパーは大丈夫?
コメントへの返答
2006年11月20日 10:32
おはようございます。
週末、サーキットで楽しまれたようですね♪私のおにぎりはイビツなおにぎりでしたが、型崩れは無く、頬張るのに顎が鍛えられる仕様になっております(爆)
来年は十勝でおにぎり塾も同時開催しますか!!

ブレーキはサーキット、ジムカーナと持つ!と根拠の無い思い込みで居たのですが、さすがにダメでした。でも、といさんの配慮のおかげで無事に札幌に帰ることが出来ました~。
2006年11月18日 19:43
逝きたかった~orz
コメントへの返答
2006年11月20日 10:34
どもども。
サーキットもジムカーナ場も逃げないから大丈夫!
来年は色々走りに行きましょうねっ。
きっちりクルマをメンテして一緒に楽しみましょう♪
2006年11月18日 20:17
走り納めお疲れさまでした、サーキットにすっかりはまってしまいましたね。
来年もSYSTEM-R走行会お待ちしております、私は白おかめ号で走りますので、お手柔らかに(汗
コメントへの返答
2006年11月20日 10:43
SYSTEM-Rさんの走行会のお陰で、本当にすっかりはまってしまいました(^_^)
クルマを思い通りに操るのって本当に難しいですが、そんな事を感じる事に喜びを感じる今日この頃です。コツコツ走って行こうと思います。

来年も本当に楽しみにしております。白おかめ号、まだ実物を見ていないので、見るのが楽しみです。
忘年会もよろしくお願い致します。
2006年11月18日 20:45
手作り弁当持参の、楽しい走り納めなんですね
>家に着いたのは夜中の2時
走行会というより、耐久レースですね
コメントへの返答
2006年11月20日 10:46
こんにちわ。
返事が遅くなってしまいました。
手作り弁当は、動機が経費節減のためだったのですが、食べた時に、あまりにもおにぎりっぽくなくて、がっくりでしたが、おにぎり作りも上手くなりたいです。
走り納めも無事に終わって、冬を迎えることが出来ます♪
本当に耐久と言う感じでしたが、無事に家までたどり着いた時の安堵感が何とも言えなかったです。
2006年11月19日 2:54
お疲れ様でした~

当日色々話したので書くことがないでし(笑)
また、来シーズンも一緒に行きましょう~
コメントへの返答
2006年11月20日 10:48
どもども。
金曜はお疲れ様でした。
お互いに無事に帰ってくることが出来て本当に良かったです!
来シーズンも楽しく走りましょう!といさんの背中を追い続けますよ~(^_^)v
冬場も暇を見て遊びましょう。
2006年11月19日 4:04
お疲れ様でした~♪
走り収め無事でなによりです。
来年も絶対に一緒に走るはず!
コメントへの返答
2006年11月20日 10:50
どもですっ。
無事に走り納め完了でホッとしています。本当はもっともっと走りたいのですが、熱くなった心を、冬場の寒さでクールダウンして、また雪が溶けたら、楽しく走りたいと思います♪
来年も是非是非よろしくお願い致しま~す(^_^)
来年はおにぎりの技も向上したいです(笑)
2006年11月19日 10:09
走り収めお疲れ様でした。もう雪が積もっちゃう季節なんですね。(^^;)

特に考えずにおにぎり作ったわりには(失礼)、しっかりと梅で味付けをしているところがkouさんらしいです。(^^)

影が伸びる携行缶が切なすぎ。(つДT)
とりあえずお茶でも入れておきましょう♪(笑)
コメントへの返答
2006年11月20日 10:54
どもども。
本当にボチボチ白い季節です。
無事に走ることが出来てホッと一安心と言う感じです。もう少し走りたいな~って思うぐらいで止めておくのが丁度いいのかなぁ~(笑)

おにぎりは、オカカとか梅が大好きです。ホントはシーチキンとかも!って思って、流しの下を探して出てきたのは…3年前に賞味期限の切れたものでした(爆)恐くて食べれないっす。それをあえてネタとして入れるのもある意味職人!?(違)

携行缶は本当に携行缶に土下座して謝りたい気分でした。出番無く終わってしまった携行缶に来年は今年以上にガソリンを入れてあげたいです♪
2006年11月19日 11:06
お疲れ様でしたm(^^)/
やはり車の状態が悪いとは言え
いざコースインしてしまうと
エゴには勝てませんよね(笑)
今年ラストランですし後悔の無い走りが
できたことが何よりも良かったのでは
無いでしょうか♪
無事に家にも帰れましたからね。
でも約22時間って・・・私は妥協して
しまいそうですf^^;;
コメントへの返答
2006年11月20日 11:01
こんにちわ。
返事が遅れてしまいましたm(_ _)m
おかげさまで、無事に走り納めも出来て、ゆったりと!?冬を過ごせそうです。

ブレーキはまだ行けるかなとコースに入るとやはり走りたい気分がもりもりと(笑)ついつい走ってはピットでチェックして、最後は常に音がなる状態でさすがにもうやめておかなきゃ!とリミッターが掛かりましたが、時間が少なくなり、一周で終了かなと言う時間だったので、最後に一周だけ!って走った矢先に1コーナーでダイナミックにスピンして、ある意味、本当に締めくくれた感じです(爆)
帰りはノンビリ帰ってきた感じでしたが、本当に振り返るとかなり長い時間をクルマ漬けでした。
やはり遠出の時は、泊まって疲れを休めるのが一番ですよね~。

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation