• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2007年07月05日

取扱説明書

取扱説明書 仕事の移動はレンタカー!の職場に勤務する者です。
そんな事情から、色々なレンタカーに乗る機会が有るのですが思わず一人で笑ってしまうような経験をしました。
返却前にガソリン満タンが基本なのですが、夜中にクルマを返す際にガソリンスタンドを探すのにひと苦労。
レンタカーにはもちろんカーナビが標準装備(私が北海道に赴任してきたころは、標準ではなく確かオプション扱いで+500円取られてました)なので、周辺のガソリンスタンドをピックアップして、そこに向けて走って行ってみると…時間が時間だけにことごとく閉店。カーナビで営業中か否かまで分かるようになったら便利だな~とスタンドを探しながら思いました。そしてやっと見つけたのはセルフのスタンドでした。
普段の出張でレンタカーの時にはフルサービスのスタンドへ行くので、店員さんが給油口をチェックして誘導してくれますが当然それも無し。まず左右のどちら側に給油口が付いているのか分からず、メーターにヒントっぽい印もなく、1/2の確率のギャンブルに出ようかと思いましたが、一度降りて運転席側を確認して無かったので(インプレッサの給油口は運転席側についてます)逆側に有るという結論に達して、確実に正解側で止めました。ここまで来たら、操作盤に従って給油の作業をしていくだけです。っとその前に、給油口の蓋をあけなきゃ。
……運転席の下にレバーを探すも見つからず(インプレッサの給油口の解放レバー!?は運転席側についてます)手探りで運転席の下を奥のほうまで探してみて見つからないので、他の所に付いているのだろうといろんな所を探します。最後は車から降りて怪しげに運転席やハンドルの下を覗きこんだりして探すも見つからず…。
ダッシュボードの中に説明書が有ると踏んで、説明書をペラペラめくって開け方がわかりました!
特に運転席に開ける為のレバーが有るわけではなく、自分で蓋を開けてキャップを取って給油するタイプでした。5分ぐらい運転席周りをモソモソ探っていたので、セルフスタンドの従業員さんに不思議そうに見られました。クルマの周りを一周していれば、きっと開け方も確認できたのですが。。いい勉強になりました。
以前に乗ったレンタカーでは、交差点の赤信号で足踏み式のパーキングブレーキ(サイドブレーキにあたるやつですね)を踏んで、ブレーキの解除の仕方が分からずに、後続車に信号一回分のイライラタイムを作ってしまったり(爆)その時はレンタカー屋さんに電話して解除の仕方を聞きました。焦る私の気持ちをよそに、相手は冷静にハンドルの下の辺にあるレバーを引くと解放しますよと。そんな訳で無事にパーキングブレーキが解除されました。
自分のクルマの説明書も実は殆ど見たことが無いので、今度時間のある時にでもパラパラ見てみようかなと思いました。もしかしたら自分の知らない便利な事とか載っているかもしれないですし!
ブログ一覧 | クルマのハナシ | 日記
Posted at 2007/07/05 16:16:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

明日から仕事
ターボ2018さん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

2007年7月5日 16:36
フィットですね♪
セルフスタンドの従業員ですが、
しばしばお客さん(特に今回のようなレンタカーの方)に
開け方を聞かれることがありますよー

給油口については日産・スバルは運転席側、
それ以外の国産メーカーは助手席側ということが多い気がするので、
今度迷ったら賭けてみてください♪
コメントへの返答
2007年7月5日 16:51
こんにちわ。
Fit、正解です。
いやぁーホントに真剣にレバーを探しましたよ。説明書を引っ張り出すとは思わなかったです(笑)
でも説明賞書の重要性を再確認する事が出来ました。そして、深夜のセルフスタンドで良かったです。これが真昼間だったら…フットブレーキ事件のように列が出来るとこでした(笑)

左右の給油口の付いているメーカーよく覚えておこうと思います。
ひとつ知識が増えました。
2007年7月5日 16:54
なるほど
給油口は給油のマークの位置で
判るような決まりが有った気が?

と思ったのですが(謎

ずっとホンダが多く左の給油口でしたが
最近の2ndカーGTOやビートは右で
頭が混乱する場合があります
コメントへの返答
2007年7月5日 17:10
こんにちわ。
△印が付いていたりして分かるのかなーと思ったのですが疲れて見落としていたのかもしれないです。
それと、もしかしたらメーターの右側、左側にガソリンのメーターが有るとかで判断だったのかな~と今更ながらに考えております。確かガソリンのメーターはメーターの右側のODDメーターとかの窓の上に有った気がします。また機会があったら良く見てみようと思います。

ビートは右側に給油口が有るのですね。今度ジムカーナ場に行った時に注意して見てみようと思います。
2007年7月5日 17:58
↑のkouさんのレス、「[FUEL△]の△が付いてる側に給油口」が正解です。(^^)
日産車の話ですが・・・。最近はついてないのもあるし。(ダメじゃん。(笑))

渋滞してるスタンドで給油機の左の列が短かったので、「右から給油」の車は少ないのかもしれませんね。(^^)
わからなくなったら「左から給油」に賭けるのが良いのかも♪
コメントへの返答
2007年7月5日 19:23
こんばんわ~。
△印探したんですけど、無かったような有ったような…ひょっとしたら見落としてたかもしれないですが、その時は無かったので外を見て確認したので多分無かったんでと思います。ちなみに、私が乗っているときに1万km突破しました(笑)

セルフでしかもレンタカーで、どっちか分からなくなった時には、気合一発左にかけてみるとします。そして、もしも外れた場合には、給油せずに再び何事も無かったかのようにクルマに乗り込んで、最後列に並んでみようと思います。この奥深い独りボケに誰か気付いてくれるかなぁ~(笑)
2007年7月5日 20:25
足踏み式パーキングブレーキはあせりますよね。(´Д`A;)
走行中踏んだりして・・・

今度から借りる時に一通り説明受けましょう。
コメントへの返答
2007年7月5日 20:49
こんばんわ~。
足踏み式のパーキングブレーキはクラッチと間違えて踏んでしまいそうに成りますよね(笑)AT車のサイドターンにはいいのかなぁ~などと思いつつ、要注意ですよね。それにしても本当に解除方法が分からない時には焦りました。一生懸命ペダルを踏んだんですが、うんともすんとも言わず、携帯が無かったらエライことになってましたよ~(泣)

毎回説明を受けていると、レンタカー屋さんから面倒くさがられそうなので(笑)はじめて借りる車種の時とかには、ガソリンの給油口をはじめ、その他諸々をひと通りレンタカー屋さんに聞きながらチェックした方が良さそうですね。
2007年7月6日 13:14
おいらも同じようなことありますよ~
会社の車をいろいろ載るので。

一番困ったのは、エスクードのボンネットオープナーの場所(汗)
助手席のグローブボックスの奥にありましたが、見つけるのに30分以上かかりました。

基本は自分の車と他数台位しか乗らないので、乗ったことがなくて特殊な所にあると探すのに困りますよね~

ちなみに、おいら足踏み式パーキングブレーキは大嫌いです。
コメントへの返答
2007年7月9日 10:20
こんにちわ。
やはり、色々な形の方法が有るのだなーと自分の車と違うクルマに乗った時に感じます。

ボンネットオープナーも分かりにくいのありますよね。実は実家のMR-Sもトランクだかエンジンだかの解放のためのレバーがグローブボックス内に有ったことを記憶しております。そういう意味ではやはり、取説って大事だなーと思いました。

色々なクルマに乗る機会が有るのはありがたいことと思いつつ、これからもレンタカーに乗ろうと思います。

ちなみに、この週末はハイエースに乗ったり、レガシィに乗ったりしてました。

足踏み式はほんとにクラッチと間違えそうで要注意ですね。
2007年7月6日 18:23
代車を借りた時とかたしかに迷いますよね~。
フットブレーキはうちのワゴンRがそうです。
ちなみに解除はもう一度踏みます。

私はインプに比べるとワゴンRに乗る頻度の方が高いので、たまーにですけどインプに乗ったときにサイドブレーキを解除しようとして、左足を「すかっ」ってやってしまいます(笑)
コメントへの返答
2007年7月9日 10:26
こんにちわ~。
代車を借りた時にはまずは色々確認しておいた方が、いざという時に混乱しなくて済みそうですね。そして、慣れてきた頃に代車返却だったりして(笑)
2度踏みブレーキもありますよね~。
パーキングのブレーキ一つとってみても色々あるんですよね~。同じ役割のものでも、機構って色々有るんだなーとシミジミ思ってしまいます。

“すかっ”とカラ踏み(笑)のブレーキ解除、代車から乗り換えた時にフツーにやってしまいそうですね(^_^)

クラッチのカラ踏み時々やってしまったりしてます。

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation