• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2007年10月28日

生きて帰ってこれました

生きて帰ってこれました 木曜~日曜までの地獄のような日々を切り抜けて無事生還いたしました。月曜日ぶりの自宅、何か懐かしい気分です。帰りは一時、乗せて行ってくれる人が居なくなるという事態に陥りましたが、何とかピンチを切り抜け、新しく乗せてくれる人を見つけることが出来ました♪

そんな訳で、地味~な私の4日間のラリージャパン、体調を崩したりする事無く、無事に!?終わり自分の気持ちの中では成功となりました。実際のところ、全く結果は知りません(苦笑)ケーブルテレビのラリーの放送は見てみようかな~。
もしかしたら自分の声が入っているかもしれないし(違)

そんな訳で4日間をダイジェストにてお送りいたします(笑)

木曜日
出張に同行していた上司に申し訳ない気持ちで帯広駅まで送ってもらいました。
何か普段と一瞬だけ立場が逆転した気分でした(違)
その後オフィシャルの受付を済ませ、10時過ぎから機材の置いてある倉庫へと移動し、オフィシャル機材の内容確認やら積み込みなどを行い、13時過ぎに、サービスパークに昼食を摂りに行きました。ホントは1時間ぐらいサービスパーク内をうろうろしたいところでしたが、そんなわけにも行かず、ほんの10分ほど歩き回って終了~(涙)倉庫に戻り積み込みを済ませ、足寄にあるお宿(ネイパル足寄)へと移動。色んな雑用を済ませ翌日の準備を行い、担当SSの事前の打ち合わせに参加。結局何だかんだで、23時過ぎに部屋に戻り眠ろうとするも…宴会を始めていたらしく、少しだけ飲んで、翌日の起床時間を考え、さっさと眠りに付きました。

金曜日(SS3:KIMUN KAMUY1・SS7:KIMUN KAMUY2)
AM3時には起床し30分後に集合して、持ち場のSSに移動。
早起きで頭も回転せずラリージャパンであるという実感はまるでなしでした(汗)
朝はもちろん予想通りに寒かったです!んが、そこは我慢我慢。セーターを下に着込みました。
持ち場の準備を頑張って行う事で、体を動かして暖かくなるよう頑張りました。
担当した場所は、SS終了後のリエゾンへ入る前のSTOPの位置でタイムキーパーなる任務でした。
使ったことの無い機材もあったりして、ちょっと戸惑いましたが、マニュアルどおりに使用すれば問題無しです。セットアップの時には、その機材の専門の外人さん(マッスルと命名)がチェックしに来てくれました。こういう時に英語が喋れたらなーと思うのでした。
ここはおととしあたりのラリー北海道の時に使った林道の逆走だと思います。
特にミスなど無く任務はこなせたと思いますが、スバルにとっては受難の日だったように記憶しております…。そして私が持ち場になっていた場所はSSを走り終えた競技車両がリエゾン前に停車する場所で、WRCテレビのレポーターが来て、しきりと走りの調子のこと・コース状況やライバルの事等々聞かれていたようです。
結局日没後に持ち場を撤収し、足寄の宿に戻る頃には雨ザーザーでした。雨が降る前に撤収が済んでいてホントに良かったです。宿に戻り、翌日の打ち合わせなどをして、またもや少し飲みに参加して就寝。翌朝の集合時間はAM2時…普段だったら床に就く時間です(汗)

土曜日(SS12:PURAY1・SS16:PURAY2)
何とか無事に2時起きし、今度は陸別の近所の林道へ。
心配された雨も何とか止んだらしく、また前日に比べると何とな~く暖かでした。
真っ暗な中で準備を開始し、少しずつ東の空が明るくなった頃にはセットアップも完了しました。
準備が終わった頃にマッスルが現れて、機材を見て「モンダイナ~イ」と言ってました。相変わらずワークスが走っている前半はWRCテレビの人がしきりとインタビューしてました。
この日は少しだけ気持ちに余裕も出来て、新型インプレッサと新型ランサーのコースカーをじっくり見ることが出来ました。自分が買うことはまず無いので関心も低空飛行でしたが…(汗)
両車ともラリーカーとしてはアリかな~と思いました。
黙々と任務をこなしましたが、途中、言う事を聞いてくれないグリーンのチョッキの外人さんが侵入してきたりと大変だったようですが無事に任務完了する事が出来ました。
またも片付け時には真っ暗でした。
それと前日のWRCのテレビレポーターと一緒に、RALLY RADIOの人がピンク色の携帯片手に現れて、WRカーが走っている間、陽気に色々と喋ってました。間が空いてしまった時には、何故か007のテーマ曲を携帯に向かって口ずさんで笑ってみたり。聞いてるこちらもわ笑ってしまいました。目の前を舞ってる雪虫を通訳の人に聞いて「ユキムシ~ナントカカントカ~」って紹介してたみたいです(笑)
無事撤収完了して、陸別からそのまま新得方面へ向かいます。私は機材車の助手席に乗ってたんですが爆睡してました(汗)宿泊場所はかなり山奥で、本当に着くのか不安になるような場所でした。なんでも登山口の所にある登山者のための宿らしいのですが、温泉もあって、暖かいご飯も食べれてちょっと嬉しかったです。翌日3時ごろ集合のため、軽くビールを飲んで日付が変わる前には眠りについてました。

日曜日(SS23:PENKE1・SS26:PENKE2)
歳のせいか疲労もたまっていて起きるのがかなり辛かったですが、頑張って起床。
眠そうな顔で半分寝ぼけて、朝のミーティングに出て、担当SSに向けて移動です。
前日きた山道をひたすら下っていきます。かなり眠く、助手席で途中途中の記憶が無かったです…。到着してセッティング開始。さすがに3日目にもなると慣れたものでササっと準備も完了しました。
準備が完了して朝ごはんのお弁当を食べて、おりたたみ椅子に座り暫くウトウトしてました。
そうこうしているうちにコースカーがやってきました。
前日とは変わって!?00カーと0カーが入れ替わっていたようです。
ちょっとテンヤワンヤしたりもありましたが、任務の方は何かと無事にこなせたと思います。
いつも機材の調子を見に来てくれて口癖のように「モンダイナ~イ」と言っていたマッスルと記念に写真を撮ったりしました。無事に最終号車を見送って、スイーパーの車が通過して任務完了!
あとは片づけをして、集合場所で機材をひとまとめに集めて、クルマに積み込んで解散となりました。帰り道は乗せてくださった方と話しながら途中で運転を代わったりして無事に帰ってきました。

4日間ホントに疲れましたが、いい経験を出来たってコトで思い出に残りました。
来年?またやるのかなぁ??北海道にまだ居たら…どうしよう(笑)
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2007/10/29 10:20:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2007年10月29日 12:29
無事生還なさったようで何よりです(^^)
4日間本当に寒い中おつかれさまでした。
スバルは全滅(うち1台多分車体再使用不可なくらい大破…)してしまいましたが、それだけ難しく、本当のラリーを見させていただいたような気がします(^^;

これもkouさんのように底から支えてくださった皆様のおかけだと思います。
こころより、ありがとうございますと申し上げますm(__)m
コメントへの返答
2007年10月29日 13:59
こんにちわ。
ブログ読みましたよ~観戦、楽しめたようですね☆今度はダートにもデビューしちゃいますかっ(^_^)
今振り返ってみると4日あっという間に走り抜けて終わってしまったような気がします。日中の寒さがそれほどではなかったのは幸いでした。けど、最終日の新得方面のSSの頂上付近では凍っている場所も有ったとか無かったとか。。
スバル勢にとってはほんとに今回のイベントは悪夢のようなイベントでしたね…次回はリベンジしてほしいものです!
初日の持ち場を終えて足寄のスタンドで給油している時に、再生使用不可のマシン通過したようです。同行していた人が言って振り返った時には見えなくなってました(涙)あと、RA-Rの実車をはじめてみました(笑)
2007年10月29日 12:29
お疲れ様でした。
非売品の土産を期待しております(嘘)
嘘でもないか・・・土産話は非売品?だし(笑)

滅多に出来ないことだと思うのでいい経験ですよね~
まぁ、その分過酷なんでしょうけど・・・

札幌圏にいると全然やっていると言う雰囲気もなくて全然実感が湧きませんでした。
情報も少ないし・・・このへんは改善して欲しいかも。

来年は札幌圏という噂もあるので、少しは盛り上がり方も違うかなと思いますが、どこでやるんだろう?って感じもします。
千歳とかでやってくれたら嬉しいけど、その分色々と大変なんだろうなぁ
コメントへの返答
2007年10月29日 14:06
こんにちわ。
週末はのんびりできましたでしょうか?
非売品のお土産。。シャツぐらいだったらあげてもいいですよ(笑)一応未使用です!が、正直普段着るのってちょっと恥ずかしいかなーなどと思ってます(苦笑)上着も頂きましたんで、冬場に少しだけ着ようかなと。
うーん、貴重な経験といえば経験ですよね。眼の前に競技車両が止まりますので、業務の傍らでブレーキローターチェックしてました(笑)スバル車のブレーキローターの真っ赤っか率はかなり高かったです、少しキャリパー周りが燃えたりしてモクモク煙を出してました。私の付けているのと同じ赤い4ポッドのキャリパーが変色しているの初めて見ました(爆)
早起きさえなければホントに最高なのですが、そうもいかないのでとにかく気合で起きました。競技車両が入ってくる時に気合を入れて後の空き時間は常にウトウトしていたような気がします(汗)
来年の開催場所、諸説あるようですが、やるからには盛り上がってほしいですよね~。千歳とかだったら一緒にオフィシャルやってみますか?(笑)オフィシャルをやったおかげで、本日溜まっていたガソリン給油のレシートがキレイサッパリ無くなりました(謎)
2007年10月29日 12:39
お疲れ様でした。
とても寒そうだったので気になってました。
体調も問題ないようで安心しました。

来年こそ、ライブで見てみたいと思います。
で、どこでやるんでしょうね?
コメントへの返答
2007年10月29日 22:17
こんばんわ~。
日曜日のジムカーナ見学お疲れ様でした。私もイベントが無ければ見に行きたかったのですが、今回は残念ながら欠席でした(泣)

いやぁー朝晩はホントに寒かったですが、気が張っていたおかげか何とか体調を崩すことなく乗り切ることが出来ました。今夜は週明け早々、仕事の飲みだったのですが…疲れの影響なのか!?冷えたのかチョッピリ腹痛です。
睡眠時間の関係もあるのですが、眠気だけはホントにどうにもならかなったです(笑)自宅に戻ってきて、布団の中に入ってダラーッとしたときに、やはり睡眠って大事だなーと思いました。

来年は是非とも生で見てくださいっ!
腹の底に響くラリーカーの爆音もなかなか良いですよ(笑)ホントに来年はどこで開催されるのか!?そんなコトを予想・想像するのもなかなか楽しそうですね。
2007年10月29日 12:46
お帰りなさ~いヾ(^▽^@)ノ
毎日早朝(深夜?)起きだったんですね。お疲れ様でした。
こちらではニュースを見るしかなかったのでイマイチ「やってる感」が乏しいです。(--;)

とりあえず一つだけ。
ピンク色なんだからピンクパンサーじゃなきゃダメですよね。(そこかい)
コメントへの返答
2007年10月29日 22:25
ただいま~(^_^)ノ
ホントに毎朝!?毎深夜?(笑)早起きでした。体内時計が少し狂ったかもしれないです。普段は4時間寝れば充分なのですが、睡眠時間がホントに短くなって2時間~2.5時間ぐらいになった状態が続くと本当に辛いということを体感できました(>_<)やはり歳を取った事も起因していると思われます(涙)
やはりメディアへの露出があまり無いような気がしたので、もう少し頑張って宣伝して、更に沢山の人が見に来たら賑やかで盛り上がるのにな~と個人的には思いました。
ヤスさんも機会が有りましたら、是非旅行ついでに見においで下さいね!折角だし、一緒に3日間山の中でオフィシャルデートしませんか!?(笑)

確かに!ピンクの(携帯)電話だし、ピンクパンサーを口ずさんで対抗すべきでした(^_^)来年会うことが有ってピンクの電話を持っていたら、ピンクハンディーフォン!って言ってピンクパンサーのBGMを口ずさんでみようと思います(爆)
2007年10月29日 12:56
お疲れ様ですー♪
僕も3日間ずっとサービスパークで主にコースカーの000のエボ7とたまに00のエボ10のサービスやってました。
WRCのゴール後のポディウムで三菱ワークスチームやドライバーの三好さんたちと一緒にエボ10と写真を撮ったのがすごくいい思い出になりました♪
帰りはHQ行ったりでなかなか帰れなくて家帰ったら12時前^^;
疲れました^^;
コメントへの返答
2007年10月29日 22:39
こんばんわ。
3日間お疲れ様でした!
帰りも遅い時間の帰着となると大変だったみたいですね。でも無事に帰り着いたということで、無事にラリーが終了ですね!

スバルにとっては本当に悪夢の!?3日間だったと思います(苦笑)出走しているはずなのに、ストップに辿り着けないクルマが居たり、他のSSでトラブルなどで脱落してしまったりと、サバイバルな様相に、無事に終われてホントに良かったと思っております。

サービスパークは華やかな感じがして羨ましいです!!白いランサーとエンジ色の新型ですね♪コースカーはパンクとかって無かったですか?ストップに到着するクルマを見ていると、結構な割合でパンクしたりしていて、オフィシャルで山の中に入っている車も結構バーストしてました。スタッドレスっていうのもあったと思うのですが。。
色々な方と交流できてホントに良い3日間だったですね♪来年は趣向を変えてオフィシャルで山の中に入ってみませんか~(笑)
2007年10月29日 13:45
お疲れ様です。僕は土曜日に北愛国でうろうろしてました。マーシャルや関係者の方々の頑張りでラリージャパンが気持ちよく見られるのですね。感謝感謝!
今年初めて全開走行するWRカーが見られて感激でした。2年前はSSSのチケットがあったのに腹痛で行けなかったし。(^-^;)

来年はどうなるやら分かりませんが、1年間布教活動に努めてスペクテイターを増やすべく頑張りますよー!
コメントへの返答
2007年10月29日 22:59
こんばんわっ!
観戦お疲れ様でした!
初の実走のWRカー堪能できたようですね。やはり生が一番臨場感がありますよね♪爆音と共に走り抜ける様子を観ると、気分も盛り上がりますよね~。
来年も是非とも観に行ってくださいね~。
北愛国はホントに1日居ても飽きないし、色々なグッズが売っていたりして目移りしちゃいますよね~。それに屋台からイイ匂いがして、思わずその匂いの方向に足が向いてしまい思わず購入してパクパク食べてみたり。私も半日でいいので行きたかったです!!

来年、ホントどんな感じになるのでしょうね~。個人的にはやはり十勝地方がいいなぁ~と思っているのですが。今回はいつもと違う視点からイベントを見てみて、色々なコトを感じました。どこで開催されようとも盛り上がる事必至なので、来年も今年以上に沢山の人がイベントに色々な方向から参加して大成功したらいいなーなどと妄想しております。
2007年10月29日 18:48
お疲れ様。
今頃は燃え尽き症候群になっているのではないでしょうか。
それにしても綺麗な画像だねえ。
コメントへの返答
2007年10月29日 23:12
こんばんわ~。
燃え尽き症候群は大丈夫です!
自分にとっての今の生き甲斐はあくまでジムカーナですから!!舗装が出ている限りは楽しく走りたいと思っておりますっ。
いやぁー趣味の領域とは言え、流石に今回は疲れました。ホントにハードな4日間でした。眠気と戦いながら、SSが動いているときには緊張感を持ちながら何とか乗り切れたかなと思っております。
本当にごくごく微力ですが、イベントに関われた事でいい経験が出来ましたし、色々と思うところも有ったり、今後に活かせればなと思いました。

写真の場所はホントに木のトンネルという感じになっていて、風が吹くたびに、葉っぱが雪のように舞って、そんな中をラリーカーが激走する姿はなかなかだったと思います。とは言え私、オフィシャル中は全く見れなかったのですが(涙)
2007年10月29日 19:10
お疲れ様です。
今年も資金不足でWRCのオフィシャルサイトでのリザルト観戦でした(笑)。
来年は行きたいですね~

コメントへの返答
2007年10月29日 23:20
こんばんわ。
いやぁホントに素で疲れましたが、体調を崩したり、怪我などをすることも無く、無事に帰って来れたので本当に自分自身安心しました。
心配していた寒さの方も、思っていたほどの寒さというわけではなかったので安心しました。

にしても…今年はスバル受難の3日間という感じでした。インプレッサ、ジムカーナで追いやられるばかりでなく、ラリーでもついに…(涙)きっとまた復権の時が来ると信じて気長に待とうと思います(笑)

私も出張・オフィシャル中は財布の中も心許無かったのですが…オフィシャル中は3食寝床付き+待機中は昼寝という感じでお金もあまり掛からずにほぼ1週間過ごせたのは有りがたかったです(笑)

来年は是非とも生で観戦されてくださいね~。カメラを買うキッカケになったイベントでの出番が待っていますよぉぉぉ!
2007年10月29日 20:13
今年は天気も気温もコロコロと変わり、大変だったかと思います。
本当にお疲れ様でした。

ピンクの携帯の人、観戦してたSS1の出口にも現れましたよ~。
インタビュー中、ずっと隣で聞いてました。
意味は全くわからなかったですけど(汗)
コメントへの返答
2007年10月29日 23:30
こんばんわ。
観戦お疲れ様でした。
スバルにとってはホントに屈辱的な3日間だったんじゃないかなーと思いますが、これをバネにまた来年も頑張って欲しいなと思います。

you.さんも充実した4日間を過ごせましたね!とは言えラリーウィークもあっという間に終わってしまいましたね。
朝晩の気温は本当に厳しかったですが、日中は何とかなったのでホントに良かったと思います。
雨が降った時には、翌日も雨だったらどうしよう…とちょっとだけ心配だったのですが、朝(夜中)起きてみると何とか止んでくれてよかったです。選手も刻々と路面コンディションが変わって大変だったんじゃないかなーと思います。

ピンクの携帯の人は陽気な感じで喋っていて、何を言っているか分からないけど、笑ったりしている姿を観ていると、こちらも楽しい気分になれました☆
2007年10月29日 20:38
お疲れ様でした
kou@青さんからの中間レポートが無かったので、ヤキモキしてましたよ(笑)

土曜の夜、ケーブルTVでスバル車勢が脱落していく様子を観て
「あ~ぁ、、、、」とため息ついてました。
来年は新型投入で、期待したいですね
コメントへの返答
2007年10月30日 0:05
こんばんわ。
ホントにスバルにとっては悪夢の3日間という感じでしたよね(涙)これをバネにまた頑張って欲しいなーと思うところです。新型のインプレッサもなかなかでしたよ~。競技ベースの車両が出たら期待できそうですね~。私もそのうちにケーブルテレビで放送時間をチェックして覚えていたら見ようと思います。

いやぁーレポートしてみたかったんですが、山の中では全く携帯が通じない状況で、戻って宿に入ったら疲れてバタンキュー状態でホントにブログできませんでした(笑)
写真を撮る時間などもちろん有るわけも無くという感じでした(T_T)オフィシャルとなると、競技車を撮る時間も無かったりしますし、多分撮ったら怒られます(汗)
2007年10月29日 20:42
どうもお疲れ様です!

今年こそラリーjapan行こう行こうと思って、結局いかずじまいでした><

来年こそは行きたいなと。

そういえば、Kouさん、今日の昼ごろ、余市⇒小樽方面に向かって走ってませんでした?

ちょうど私も余市の柿崎商店に向かって、走ってるところにKouさんとすれ違った気が(笑
コメントへの返答
2007年10月30日 0:15
こんばんわ~。
無事に4日間終わる事が出来て今はホッとしております。が、自分でも分かるくらいに疲れが出ているみたいです。やはり歳には勝てないか。。。ゆっくりしてまた体力回復をしたいなと思います。

来年は是非観戦に行ってみてくださいね~。開催場所も今までよりは近くなるとかならないとか!?きっとスバルも新型を投入して活躍してくれると思います!!

今日(月曜日)はひたすら内勤でしたので、札幌の職場の事務所でした。もしやっ、似たようなワゴンが居たのでしょうか!?(笑)ヒト月前ぐらいですが、かなり気合の入ったインプレッサワゴンが走っている所を街で見かけたことが有ります。仕事の慣らし運転がてら、余市のほうに日帰り出張でもしたい気分です。
明後日から仕事で神戸・岡山方面へ行ってまいりま~す。
2007年10月29日 21:11
ブログを拝見する限りなんとかご自分の役割を果たして生還された・・・ように思います。
本当にご苦労様でした。
なんだか手料理でも召し上がっていただいて少しでもその疲れを取って差し上げたい気持ちですよ(笑)
お口に合うかどうかは別問題ですがw

ゆっくり休んでくださいね。
私は明日はお休みです♪
北海道にでも遊びに行きたいです☆
コメントへの返答
2007年10月30日 0:31
こんばんわ~。
ホントに無事に帰ってこれてホッとしております。役割と言っても、ホントに1回につき約2時間ほど同じコトを繰り返しするだけなので、やっている事自体は大した事ではないのですが、早朝からの行動+待ち時間の長さなどなどで、気分的にかなり疲れました。
手料理!いいですね~。是非遊びにお越しの際には、お願いしま~すm(_ _)m
ちなみに日曜日、帰宅後にお昼に配布予定だったお弁当(午前中の担当が終わったときに貰える予定でしたが、ちょっとトラブルなんかがあって、受け取って頂く暇がありませんでした(T_T))を、夕方の解散間際に頂いて、帰宅後に軽く食べてそのままバタンキューでした。
たまった疲れが取れるように、普段より1時間だけ早めに寝ようと思います~。
あらっ、こちゃさん明日はお休みですか!お休み楽しまれてくださいね☆ノンビリ温泉にでも入りながら疲れを癒して、美味しい物を食べたりなんかも良いですね。北海道に是非遊びにおいで下さいね~。北海道メンバー総力を挙げて(笑)おもてなしさせて頂きますっ(^_^)v
2007年10月29日 23:07
お疲れ様でした!

スタッフとしての参加でしたが、ラリーカーは見れましたか?
楽しかったですか?
コメントへの返答
2007年10月30日 0:40
こんばんわ~。
お互いにお疲れさまでした!
スバルの結果は残念でしたが、今後また頑張って走り続けて欲しいですね!
ラリージャパン楽しめたようですね♪色々な写真を沢山撮られたようで、フォトギャラリー楽しみにしておりますよ~。

私の方は、楽しかった?って聞かれると、正直言ってあまり楽しいものでは無かったですが、違う角度からラリージャパンを見ることが出来たかなと思っております。来年はどうなるかなぁ~と終わったばかりなのに少しだけ考えております。観戦?裏方??その時になってみないと分からないですね~。

オフィシャル参加で、コース内を爆走する姿は見ることが出来ませんでしたが、担当した場所柄で、ホントに目の前2m位のところにSSを走りきったクルマを見ることが出来ましたよ~。ブレーキディスクが熱で真っ赤になって、ホントに止まっていても臨場感は有ったかなと。昼間でも熱で真っ赤なので暗くなると、更にその赤さが増してました☆
2007年10月30日 6:31
お疲れ様でした。
過酷な日々でしたね。
kouさん達に支えられてラリージャパンが開催出来ている事を再確認できる記事ですね。
来年こそは子供連れていきたいです。
コメントへの返答
2007年10月30日 10:34
おはようございます!
無事に終了してよかったな~と思っております。とは言え、今日の朝、上司に新聞を差し出されて、ラリージャパンでの競技車両のスピード違反等々の小さな記事を見せられました(汗)月曜日に、有休まで貰ってわざわざ行ったイベントの報告をしたおかげで少しは浸透したのかな~と思ってます。

いやぁー予想通りの日々という感じで、遅寝早起きの日々でした。でも今思うと行って良かったかなと多少なりとも思えてますし、駆け抜けた4日間は今後の自分に何かしら役に立ってくれるのではないかと思っております。

オフィシャルに関しては、多分北海道に住んでいなければ、全くやっていないと思われます!(笑)そんな中、本州から私費を投じてオフィシャルをしに来る方も多々いらしてまして、そういった方々の情熱には本当に頭が下がりました。

来年はぜひお子さまとご一緒に観戦に行かれてくださいね~。きっとまたクルマの違った一面を見せてあげれるのではないかなと思います☆
2007年10月30日 8:14
おつかれさまでした、支えてくれているオフィシャルの皆さんのおかげで、
今年も楽しく観戦させていただきました。
私はお客さんに徹してました^^ 楽しかったです!

今回は雨に降られたり過酷なコース状況で、荒れたラリーでしたけど、
それでも「世界選手権」の雰囲気を感じて楽しめました。

来年もジャパンはカレンダーに載っていますので、
開催地がどこであれ、盛り上がっていきたいですね!
本当におつかれさまでした!
風邪のお土産もらってませんか?
コメントへの返答
2007年10月30日 10:43
こんにちわ。
観戦楽しまれてましたね☆
いやぁ~、ホントに疲れました(笑)でも心地よい疲労感も混じっているので、何とかなっているのかな~と思います。でも今朝は2度寝して寝坊しました(滝汗)

選手・観客・裏方と一体になって成功したイベントだと思ってますし、本当に無事に終われて良かったなと思っています。
今回は雨が降ったりして、コンディション的にも厳しくなりそうな予感がしてたので、ホントに自分の居たSSとかで大きな事故などが無ければいいなと心配しておりました。何台かコースオフしたりしたようですが、ちゃんとSSも終われたと思うので良かったです。噂によるとリエゾンでコースオフした選手がいるとかいないとか(笑)

来年も暫定のカレンダーですと同じような時期みたいですね。開催地は個人的にはやはり十勝!なのですがどうなっていってしまうんでしょうね。
来年もお互い盛り上がっていきましょ~。一緒にオフィシャルとかどうですか?(笑)
風邪のお土産、少しだけ貰ってしまったような気がします(T_T)
2007年11月10日 17:01
今、ラリージャパンTVで放送されてますよ

ほんとにkouサン達の様なオフィシャルさん達が
いなければ北海道でだって日本でだって
開催されませんよね・・・

お疲れ様でした
コメントへの返答
2007年11月12日 9:35
どもです。
いやぁー見逃しました(涙)けど、日曜日の夜にケーブルで見る事が出来ました(^_^)v
自分が担当してた場所が一瞬だけ映ったりして(私が映ったわけではないですが(笑))チョットだけ嬉しかったです。オフィシャルは、まぁ“好きでやっている”ってことなので、自分にとっても有りがたい事です(模範解答!?)来年は…テレビ観戦だけでいいかなぁ~(苦笑)
めいさんも機会が有りましたら、来年は近所開催だと思いまっすので是非、生で観に行ってみて下さいね~
2007年11月15日 21:30
はじめまして!
足跡から訪問させて頂きました。

察するにどうやらD山だったご様子で?
実は私もD山の端くれに加えさせて頂いていました(^_^;)
その節は大変お疲れさまでした!

私は3日ともステージ中盤にいたので
選手と近づくことは出来ませんでしたが
走行シーンは至近で観ることが出来ました♪

来年は立場はわかりませんが、
RJに行くことだけは決めています。
その時は、また宜しくお願いします。
コメントへの返答
2007年11月16日 17:34
こんにちわ。はじめまして。
ラリージャパンブログ、じっくり読ませて頂きましたっ!
そうです。お察しのとおり、私もD山でした。本当にラリー期間中はお疲れ様でした!ホントはやらないつもりでしたが…(汗)ラリー北海道だけ手伝ってジャパンは毎年のように逃げ回ってたのですが(笑)今回はジャパンもオフィシャルとして参加させて頂きました。
ステージ中盤は色々とアクシデントが有ったりして大変だったと思います。更に担当する場所によっては無線の感度の悪いところなども有ったかと思います(涙)でも本気走りですごい勢いで目の前を競技車両が疾走する姿を見れる良さは、ステージ内のオフィシャルならではですよね♪とは言え、トラッキングとなれば、集中力を持続しながら見なければならないですが(自分も地区戦ではありますが一応トラッキング経験有りです)。
ブログの最後の締めの通り、オフィシャルするか分からないですが(入っているクラブで強制参加!?になる可能性も大ですが…)来年はどうするかは未定です…とは言えラリーイベント、ずっと続いて行ってくれたらいいですね!来年は是非とも、スタート周りやフライングフィニッシュなんかに当たりますようにっ!!

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation