• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2005年10月06日

WRC Rd.13 Rally Japan 2005 観戦記 2日目

WRC Rd.13 Rally Japan 2005 観戦記 2日目 注:文章が非常に長い!?ので覚悟してください。

土曜日、この日は北見の東横インで目覚めです。本当は早起きして張り切って出発のはずだったのですが…携帯の朝の目覚ましを自分で止めてまた寝てました(笑)ちょっと勿体ないかなーと思いつつも、SSのスタートには十分!?間に合うのでしっかり2度寝しました。目が覚めると8時過ぎ。それでも8時過ぎなら十分早いでしょう♪外を見ると地面は濡れていて…昨日の予報どおり?今日は雨みたい。まぁ、雨のラリーだって迫力有るし、きっと楽しいさっ。シャワーを浴びて(昨日は疲れてそのまま寝てしまいました)目を覚まし、ロビーに降りて、朝食サービスのおにぎりを頬張りながら、どこのポイントで見ようかななどと考えていました。味噌汁が好きなので、味噌汁だけもう一杯おかわりして(笑)朝食完了!

私が入れて頂いてる車好きの集うオーナークラブのお友達から電話が来まして、どこで見ますかーと。まだ何も決めていない旨を話して、現地で待ち合わせることに。

部屋に戻り荷物をまとめていざ出発!なのですが…ここでやってしまいました(泣)ノートパソコンを床に落っことしました。バッテリーを押さえ付ける蓋が見事に割れて…焦る気持ちでパソコンを立ち上げると、問題なくつくので、ホッとしました。ノロノロしているわけに行かないので、さっさと出発。

北見から陸別は単純に国道で行けばいいのですが、まぁ折角だから違うルートでも(^^)などと途中で道を折れていったのですが、何やら途中から林道へ。自分もラリージャパンしてきました(違)さすがに携帯圏外で、刺さったり崖から落ちたらシャレにならない上に、誰も助けに来なさそうなので、気持ちだけラリージャパンってことで(笑)んがしかし、この林道がクセ者でかなり長かったです…20kmぐらい林道走った気がします。やっとの思いで抜けたと思ったら…陸別に近付くどころか北見のそばへまた出たのです。完全にミスコースでタイムロス。後はひたすら地図など調べつつ国道に出て何とか陸別の町まで来ました。

ホッとしたのも束の間…目の前をダブルゼロとゼロカーが通過…ってことは、もうラリーカー走りだしてるよ…。沿道にも人が出て旗など振っていました。ノンビリしてられないので、慌てて前の日と同じラリーシアターに車を入れて、そそくさとサーキットへと小走りだったのですが…目も前をワークスのWRカーが何台か通過…けど方向的にはまだSSを走る前!さすがに観戦ポイントまで行って見るのは無理なので、リエゾン風景を見ることに。そしてあろうコトか…また車の中にチケット忘れるし(バカ)そんなわけで、しばしプチ!?リエゾン応援をして、チケットを取りに戻り陸別サーキットへ向かいました。

また、行く手を阻む急な階段を上り、お友達の待つDエリアへ。ここは、下りながら左に曲がるコーナーで、車が沢山通って深く掘れてました。爆音で突っ込んできて、砂利を撒き上げて曲がっていきます。ここでのWRカーの走りは見れなかったですが、やはりみんな大胆に走ってました。中にはもっさり系な感じの走りも有りましたが(笑)やっぱり迫力有りますね。自分もさっきまで林道を走っていたので、ここ走ったらどんな感じなのかなーとか思いつつ(って言っても全然ヘッポコなのでダメダメだと思いますが)楽しめました。この時点で雨は、ポツポツ降ったり止んだり。ざーざー降りでなくてよかったです。後半の方になってくると、全日本のラリーや地区戦のときに見たことある!?というよな車も何台か出てきたりして、雑誌の企画!?(べスト・カー)で参戦している車両が通ったり、自分の車に付けているパーツの会社(オクヤマとかレイル)の車両が通ったりしました♪

SS13が無事に終って、お昼なのですが…。お昼を食べる前にすることが!!それは、午後と言っても夕方(笑)のSS19の観戦ポイント確保です!どこで観るか迷ったのですが、今年新設でウォータースプラッシュのあるBエリアにしようってコトになりまして、みんなで移動しました。また、しばらく歩いて森の中に入って急な下り坂を下って…。何とか場所的にはいい所!?を確保して、椅子や荷物(盗られてもいいもの)を置いてまた、下ってきた急な崖を上り、テクテク歩いてお店が沢山有る場所まで戻ってお昼を食べてノンビリ。車いじりの話とか、こんなパーツ付けたいねーとか、あと、仕事の話とか(笑)普通に話したりしてSS19のスタート時間を待つことに。お土産なんかも物色しつつ、時間が来たのでまた観戦ポイントまでテクテク歩いていきました。観戦エリアに着いてから、お隣のAエリアの様子を見に行ってきました。今年から、A・B・Cエリアが遊歩道!?みたいな通路で繋がっているため行き来できるので便利になりました(但し、B⇔Cの通路は競技中は通れないようです)Aエリア、個人的にはなかなかだと思います。ラリー北海道のオフィシャルの手伝いした時にスタートだったのですが、普通の山の中の林道とかの観戦だと本当に中間のスピードの乗った場所でのでの観戦が多いだけに…多分なかなかスタートを見る機会って無いと思いますし、そういう意味では個人的には穴場かなと思いました。もう、他の観戦エリアで沢山気合のこもった走りも見てますし!だったら、今度は別の視点でラリー観戦も楽しいかなと思いまして(^^)一度Bエリアに戻りまして、インフォメーションカー(トリプルゼロの前に走る車)が走ってきてウォータースプラッシュを通過しているの観たのですが…何か微妙だったので(この辺は個人の好み有りますので…これはあくまで私個人の感想です。はい。)、実は、さらに他のお友達が陸別に来たのでその場所を譲ってAエリアに行きました(笑)

今度はワークスの車に上から手を振ってみたり、スタート前のオフィシャルさんの仕事振りを見てみたり。はたまたタイムコントロールの前に用(小です)をたしている(汗)ドライバーさんの姿が遠くに見えたり、高速で走ってはいないのですが、十分楽しめました。そして、スタート時のあのエキゾーストがまたヤル気出ますね!ミスファイヤーのバンバン、パンパンいう音もいいですね!最高でした(^^)スタートのしかたも選手それぞれ違ったりして、20秒位前からアクセルを煽りまくる選手や、直前で軽くアクセルを煽ってスタートする選手がいて、個性が有りました。そして、特に後半になってくると、窓を開けてスタートに入ってくる選手に声援を送ったりして選手の皆さんそれに応えて手を上げてくれたりしまして。サービスパークとはちょっと違う身近さ!?を感じれました。大満足のAエリアでした。観戦を終えたころには、あたりは真っ暗でした。Bエリアのお友達と再度合流して陸別サーキットまで戻って解散となりました。皆さん明日はサービスパークへ行くとのコトで、私もそちらへ行こうかと思いましたが最後まで、サービスパークを見て帰りが遅くなると翌日の仕事に差し障りがあるし、明日は道路端でリエゾンを観て帰りますってコトでお別れしました。今思えば、これが悪夢へのプロローグだったのかもしれないです(苦笑)

話逸れましたが、宿も取っていないので今夜は車中泊です!とは言えとりあえず帯広方面へ向かいました。風呂に入って汗を流してスッキリしたかったので。いやー、F1の鈴鹿の帰り道はきっとスゴイんでしょうね~。足寄で渋滞して大変でした!そんなイベントも乗り越え帯広に着いたのですが…銭湯というか、温泉銭湯見たいのを中々見つけれなくて難儀しました。そんな中見つけたのが、幕別に有る大きなホテルに併設された温泉?銭湯でして広い風呂でゆったり手足を伸ばしてくつろげました♪

サッパリした所で帯広の街中を通り西へ西へと走りました。目的地は蕎麦で有名な新得と言う街です。もう日付も変わり、真っ暗な中を走って車が停められそうな駐車場を求めてさまよい、着いた場所は誘導してくれる人のいる駐車場でした。ちょっとヘンな気もしましたが…疲れて眠かったので、車を停めるなり眠りました。けどやっぱり、車のシートで眠るって眠りが浅いですね。。。途中何度も目が覚めました。長いラリー観戦2日目終了です。
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2005/10/06 17:59:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨(お客様が)
らんさまさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

伏木
THE TALLさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

この記事へのコメント

2005年10月8日 1:18
こんばんわ|´ρ`)ノィョゥ

2日目レポートごくろう様ですΣ(☆∀☆;)
いやー朝の誘惑はもう辞めれませんねw
もう会社いくときはいつもでっせー|゚ν゚)ノ ィョゥ

ラリーはみんなで見るのが楽しい(・∀・)イイネ!!
あーじゃいこうーじゃないいいなぁ!

やっぱ森の中だけに移動が大変そですね~⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ
林道なんて怖くて走れないっす((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2005年10月8日 16:39
長いレポートになってしまいました(笑)読んでくださって感謝です。朝は、やはりゆーっくり布団の中でいれるのがいちばんですね♪私も朝はギリギリまで寝ています。

ラリー、まさにもふもふさんの言うとおりです、みんなでワイワイ言いながら、競技車両が来るのを待ってみたり、通過して行く車にみんなで声援を送ってみたり。

森の中の移動は、急斜面を登り下るとかがありますが、時間にしても10分とかそのぐらいなので、大丈夫です!何とかなります!!

林道走るのは、、、やっぱり怖いですね。普通のタイヤなのであまりスピード出すと…。スピードは控えめに!ですね|゚ν゚)ノ ィョゥ
2005年10月8日 11:14
長レポお疲れ様です。
いやいやネタ満載ですね。
人間テンパルと前も的に向けませんから・・
ぱそが、無事だったのは何よりです。
(高い代物ですからね。)

多分マネは、できないけど
やはりWRCの音は、すごいんだろうなぁ。
なんか直間マフラーのような
気もしますけどね。

見方&楽しみ方人それぞれですからね。
しかし、トリプルカーってなんですか?

車中泊は良くしますが、寝れても2,3時間ですね。
初めは、寝れるんだけど目覚めたら
またセル回しています(爆)
コメントへの返答
2005年10月8日 16:48
長々読んでいただきまして感謝です。パソコンは、壊れなくてホント良かったです。壊れたら仕事にも差し支えるし(会社でも自分のパソコンで仕事しています。会社からも支給されているのですが、古すぎて使えないので)

競技車両全般に言えることなのですが、音は迫力有りますね。
WRカーの音もすごいのですが、グループNの車両の方が何か凄そうです(笑)ミスファイヤーとかの音も。

トリプルゼロカーは、競技車両が走る前にコースを走る車ですね。ジムカーナやダートラだと試走車にあたる車でしょうか!?噂では昔、このゼロカーがSS内のどこかで刺さって戻ってこなかった事もあるらしいです(笑)

車中泊は本当に眠りが浅くて体の疲れもあまり取れないですね。2~3時間おきに目覚めちゃいますもんね。

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation