• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2007年12月01日

ひとりでできたっ!

ひとりでできたっ! 10時ごろからノンビリ冬の準備(車検の準備!?)作業を始めました。車高調を純正の足回りに戻す作業だったのですが、今まではお店に預けて作業してもらったり、お友達に手伝ってもらいながらの作業。しかし今回はひとりでの作業ということで、なんとなーく緊張してました。
まずはジャッキアップする作業から難儀してましたが、フロントタイヤにクルマ留めを付けてから、片方ずつ、前のポイントを使ってシザースジャッキで片側を持ち上げてリアのジャッキポイントにウマを掛けました。
タイヤを外し、ブレーキホースクリップを外した後は、緊張のリヤストラットをハウジングに固定しているボルトを外す作業。ここでボルトが抜けないと作業が進まないのですが、作業する前に潤滑油を吹きつけてしばし時間をおくことに。緊張の一瞬、心配していた箇所も無事に外す事が出来ました。あとは1人で車高調を持ちながら、ストラットマウントをボディに固定しているナットを外して、無事に夏の間頑張ってインプレッサを支えてくれていた車高調クンを外す事ができました!
続けて取り付け作業に移ることに。まずは取り外しと逆の要領でストラットマウントをボディに仮固定する作業なのですが、3本のネジがなかなかうまいこと入らずに苦労しましたが何とか仮止めに成功し、続いてリヤストラットをハウジングに固定する作業なのですが、これもなかなか上手く穴があわず、一瞬左右逆??とか心配になりましたがRとLの記号が付いてたので間違いもないし、はまる筈!っとグイグイして何とかボルトを通す事が出来ました(笑)
何とか取り付けることが出来ホッとしました。ホッとした時にミスが起こるので、そこでキッチリ締め付けをして無事に取り付けできました!今まで作業を教わりながらやっていた甲斐があり、思ったよりも早く作業が出来ました。調子に乗ってフロントも作業を始めましたが…フロントの両輪上げが上手く出来ずに結局諦めて、とりあえず方輪だけでもあげて作業しよう!とはじめたのですが…
車高調を外し、純正の脚のストラットマウントをボディに取付けするところまでは何とか出来たのですが…明らかにどう頑張ってもハウジングに取付ける穴すら合わない状況でしばらく悪戦苦闘。
何とな~く原因が見えてきて、多分スタビを外せば穴を合わせれるかなーと思ったのですが、道産子インプさんに質問メールして聞いちゃいました(道産子インプさん、お電話で教えて下さってホントに感謝ですm(_ _)m)予想通り、両輪上げてないとやはり辛いのと、スタビも片方外す方法もあるとのコトでした。とりあえずシザースジャッキでどうやって両方上げるかを考えたのですが…
昨日のブログの写真の左下の箇所を使ってみたらどうだろう?と思い早速やってみたら、何とか上手くフロントを上げる事に成功しました!後はリアで慣れていたおかげで取り付けも無事に済ませることが出来ました(^_^)v
締め付け確認をシッカリ行ってブレーキホースとABS車輪速度センサーハーネスをストラットに固定して、ホイールを取り付けて作業完了!途中で少し雨に降られましたが無事に交換することが出来ました。今回は約3時間要しましたが、次回はもっと時間短縮出来ると思います!今回の作業を単独で完結できた事で、自分にちょっとだけ自信がつきました。その後、夏タイヤ・外した車高調を部屋に上げて、とりあえず風呂場で夏タイヤを洗っちゃいました。作業中にマメに写真を撮ろうと思っていましたが、1人でやっていると無理ですね(笑)

夕方、作業中に激励メールを送ってくださったといさんと合流して、熱帯魚を見に行ったりして、隊長ことといさんの奥さまも合流して3人で晩ご飯に焼肉を食べに行って満腹になり解散しました。
目が覚めて筋肉痛になってなければいいのですが…。
明日の午前中はディーラーさんに車検の打ち合わせに行ってこようと思います。
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2007/12/02 00:21:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2007年12月2日 0:34
無事に交換作業終わってよかったですね^^

自分もこの前家の前の道路上でやりましたよ、この時期の外での作業は辛いですね・・・・

コメントへの返答
2007年12月2日 23:57
こんばんわ。
ホントに無事におわれてホッとしました。外せるかがすごく不安でしたが、固着して回らないような箇所も無くて本当に良かったです。

ボルトを外す為に力を入れたりしているときは、チカラを入れるおかげで体も温まって、少し汗ばむぐらいだったのですが、それが冷えてくるとやはり寒さがこたえました。
2007年12月2日 1:52
明日私の車をやるので、釧路でお待ちしています。
コメントへの返答
2007年12月3日 0:00
こんばんわ~。
お手伝いいけませんでしたm(_ _)m
何とか作業を終えることが出来て、少し自信が付きました。これで皆さんのお手伝いをするのにも足手まといにならずに済むかなーと思います!
後はアライメントも自分で取れるようになりたいです☆
ヤフオクで道具を買ってみようかとちょっと心が傾いています(笑)
2007年12月2日 2:41
お疲れ様です。

私も1人で出来るようになりたいです。
でもその前に、交換するものを用意しないといけません(笑
コメントへの返答
2007年12月3日 0:03
こんばんわ(^_^)
無事に終われてホントに良かったです。
幸い筋肉痛も無く日曜日を過ごす事が出来ました。って時間差で月曜に来たらどうしよう…(汗)

交換するもの、来春に是非!
実戦投入に先立っての交換のお手伝いの作業員として伺いますよ~♪
2007年12月2日 8:56
すげぇ~自分で元に戻したんですか!!
コレだけでも工賃ウン万円しますからね。
しかも一日で終わらせるなんて(^_^)v
私は、怖くてやろうとも思いません(爆)
でも何時かは、自分でやらないといけない時が
来るのかなぁ。。
コメントへの返答
2007年12月3日 0:09
こんばんわ!
そうですね、今まではお友達のところへ行って、自分よりもお友達に色々やっていただいたりして純正戻ししていたのですが、今回はお友達が風邪ひいてしまい、初めて1人でやる事になりました。その前はお店にお願いしていたんですが、やはりお金が掛かるので、何とか自分でやってみようと奮闘してみました。やれば何とか出来るもんだな~というのを今回実感ししました。これで、レートの違うバネへの交換も出来そうです(^_^)v
安く交換してくれるところがあれば、交換してもらっちゃう方が楽でイイと思います☆もしも転勤とかでご近所に住むことがあれば、交換する必要が有る時なんかには微力ですがお手伝いさせてくださいね(^_^)
2007年12月2日 10:29
お疲れ様でした~
車を出して戴き&送って戴き有難うございました。
足交換のお手伝いに間に合わずでしたが、今度何かするときはお手伝いしますね~
(暖かくなって車高調に戻す時とかかにお手伝いできればかな?)

また遊びましょうね~
コメントへの返答
2007年12月3日 0:12
こんばんわ。
土曜日はどうもでした。
新札で間に合わなかったのが心残りです。あそこでデザートに目が行ってなければ…やはりデザートはスープにすべきだったかしら(笑)
今日は札幌に魚を取りに行ったのでしょうか?
来春にまた作業をするかと思いますので、その時にはアッパーの穴あわせ&仮止めのお手伝いなどをお願いしようかしら(^_^)
その頃には引っ越しているかもしれないので、今のように広い駐車場でなかったら、どこか広くて人の居ない場所を探して交換になるかもしれないです(苦笑)

また遊びましょうね!!
2007年12月2日 17:07
お疲れ様でした。(^^)
って初めてなのに4本3時間!?(゜Д゜)
仮止めが大変ですよね。上からネジ締めるなんて、一人じゃ出来ないし・・・
(どうやってやったんですか?)

あ、そうそう、恒例のお歳暮送らせていただきました。(^^)ノ
コメントへの返答
2007年12月3日 0:18
こんばんわ。
初めてで3時間なら上々ですよね??
もう少し効率よくすれば、2時間ぐらいにまでは短縮できそうです。
アッパーの仮止めは片手でショックを持って、片手でナットを締める感じです。構造的には、ワゴンの方がシートを倒すだけなので意外と楽なのかなという印象でした。でも、やはり2人ぐらいでやる方が楽ですね~。話をしながら作業する方が何となく楽しいですし(但し、話をして集中力が散漫になる事がありそうなのでボルトナットの締め忘れの無いようにダブルチェックが必要ですが)

お歳暮、気を遣わなくてもいいのにぃぃ。ホントにありがとうございます!
ありがたく頂きますm(_ _)m
お土産かって行かなきゃ~かな。
12月の後半、何とかお会いしたいですね(^_^)v

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation