• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2008年01月27日

無事終了~

無事終了~ 大沼氷上スタッドレス体験走行会、無事走り切って帰宅することが出来ました。それにしても100台を超える参加台数の大会に出ることなんて普段まず無いので、本当に賑やかな感じがして良かったです。自分が出ているジムカーナの大会でも50台いたら多い!って思ってますので(笑)
その倍以上となると本当に凄いな~と思いました。気が早いですが、また来年も是非参加したいと思っています。
今から申し込んでおこうかな(笑)
来年以降もますます盛り上がっておってほしいイベントです!!

朝は5時起きの予定が、寝坊したらしく5時半に目覚めました(汗)
日頃の寝坊訓練の成果が発揮されたようで、無事に6時には出発できるようになってました。
まだ薄暗い中を、ホテルから会場の大沼へ向かいます。
会場の入口で説明を受けて昨日同様、氷上のパドックへとクルマで入ります。
荷物を降ろし、受付などを済ませゼッケン・コース図・エントリーリストを頂きました。
昨年は30番台でしたが今年は50番台。こんなところにも台数増の片鱗が窺えます。
ゼッケンを左右に貼り付けて準備完了です。
後はコース図片手に長靴を履いてテクテクと慣熟歩行です。
フード付きの上着を着て行かなかったという誤算で、耳がすご~く冷たくて痛かったです。
途中から首に巻いていたマフラーをほっかむりのように耳を被せて巻くことで寒さを凌ぎました。
歩きながら長靴でコース脇の雪山を踏んで、クルマが曲がれずに膨らんだことなども考えて(汗)
雪の壁・丘の高さや硬さも合わせてチェック!
硬さの方はカチカチという場所は無かったと思われます。
そして高さは昨年と同じような高さだった気がします(自分が昨年刺さった地点の高さ比)
裏の戻りのコースのスラロームはコレでもかという感じに、少しづつですが左右にクネクネしていて、スラロームのオフセット!?も違ったりと自分にとってはすごくテクニカルな感じでした。さらに、普段ジムカーナの時には、色々と変わる景色を見たりなどもして覚えるのですが、その景色は遠い彼方だったりして、更には目の前に見えるのは白い氷と雪の視界に赤いパイロン(汗)と歩いていても、コースのどの位置だっけ?と迷ったりしてました。
車目線でのイメージがと目印となる目標物が如何に大事かが分かりました。
ラストのツルツルになるS字セクションは予想通り滑るようなので、
とにかくイン側に寄せて膨らまないような地味走りの方針で行くことにしました。
無事に慣熟歩行の時間も終了し、開会式が行われて大会がスタートしました。
自分は番台の出走なので最後のS字セクションが見える高い所でその様子を見てました。
ジムカーナやみんカラでおなじみのお友達が走る様子を見てカメラでその様子を撮ったりしていたのですが、お天気の方は雪が降ったり止んだりのあいにくのコンディション一気に雪が降ってきて見通しが悪くなったと思えば、ふっと雪が止んで視界がクリアになったりとドライバーにとっては一喜一憂の天候状況。そんな中、やはり主催者様の行き届いた安全への配慮のおかげでトラブルなども無く進行して行きました。自分もコース内で競技のお手伝いを少しばかりしたりすることも有るので、こういった安全配慮を自分も心がけて行きたいなと思いました。ジーッと見てたのですが、やはり寒かったです!気温の数字的にはきっと十勝や糠平よりも高かったのですが、耳は流石に3週連続で週末に冷風(笑)にあたって限界に来ていたのでしょうか。来年はフード付きのものを着て行くとします!

4WDスタッドレスクラスが始まったので自分もクルマに乗り込みスタートの列に並びました。
いやぁー自分の順番が回ってくるに従ってやはりドキドキ感が高まってきました(汗)
クルマが滑って横向きになってもだいぶ焦らないで対処できるようになったとは言え、
やはりまだまだなので、目を閉じてハンドルの上で手だけ左右に動かしてハンドルシャドー(笑)
そして見たり、コース上に見えた景色を少し思い出してみたり…。
そんなこんなしているうちに自分の順番が。。
まずはスタートからのアクセルの開け方に気を付けました。
スタート直後の左→右と抜けていくポイント、昨年はアクセルの開け方がかなり雑だった為、
クルマがとんでもなく斜めに向きながら出ていったためにその時点でパニックに(笑)
昨年はこんな感じでした→左上①スタート直後の写真参照(笑)
なので、今年は丁寧に前へ前へ進むことを考えアクセルを開けていきました。
とにかくアクセルを入れて4速まで入って左コーナー。ブレーキをかけ向きを変えようとするもブレーキを踏みすぎエンストに(氷上・雪上を走るときにABSを切るようにしてます)焦ってキーを回そうとしてアクセルを煽ったら無事復活(笑)少し奥まってしまいましたが向きも何とか変わって、昨年の刺さったポイントも無事にクリア!!後はとにかく左右左という感じでスラローム場に配されたルートを走り、最後のセクションに。キッチリ減速してインの雪壁にこするような感じでクリアして無事に完走できました。やはり走行中は多少ビビリ感はありましたが、昨年に比べたら冷静に走れたかなと思います。
天候の悪化で、スパイククラスの走るとストレートのエンド付近で脳内からアドレナリンが溢れ出すという(笑)フルコースも残念ながら安全のためにスタッドレスのコースと同じコースとなりました。こういった判断はやはり重要だなと改めて思いました!
スパイクのエキスパートクラスともなると本州から遥々エントリーされた選手も多数!
本当に賑やかで、走りも熱かったです!!

お昼頃から2本目が始まって、お弁当を食べて自分の順番まで今度はコース脇で観戦。
1本目に比べ軒並みタイムアップしている感じだったので、自分も頑張ってタイムアップを!
などと思ってました。ただ、何処でタイムを縮めるかというと…どこ?って自問自答しつつ
奥のブレーキやスラロームで走り方などとにかく考えればまだまだ沢山有るでは無いですか(笑)
雑にならないように気をつけつつ、もう少しアクセルを開けてみようということで2本目走行~。
スタートでの位置取りも考えてたのですが…走るときのイメージなどをしていて他の考え事を
したりしてて停めた時点で向きが~(涙)すでにひとつ無駄な動作を増やしてました。
向きを左側に変えて、タイヤのグリップしそうな場所に停めるという2つのことでロスです(汗)
考えても仕方ないということでまたもや頑張ってスタート!
多少ふらつきながらもとにかくアクセルを踏み続け、順調に4速まで入れて、そこから左へ曲がっていきます。上手な方の車の横に乗せて頂いた時の車の動き(荷重の掛かり方)のほんの一部だけですが自分でも再現できたような感じでした(多分殆ど出来て無いですが(汗))そこからスラローム突入~。1本目よりも雪壁に近い所を走ったりして何とかクリアして最後のセクションも頑張るも、頑張りすぎて少し膨らんでしまい思い切り自分で雪を巻き上げて、一瞬視界が真っ白に(汗)慌ててワイパーをかけて視界を確保し最後のヘアピンはインベタでクリアし無事に完走できました!タイムも1本目よりもアップできましたし、昨年とは比べられないくらい充足感で満たされました。1年で(1月で!?)多少なりとも成長できたかなと思われます(練習の重要性を肌身で感じながら)。
そんなこんなで6番で終えることが出来ました!スゴク嬉しかったです!!
賞品にホタテを頂いちゃいました(^_^)v
その後片づけをして、といさんとふたりでノンビリ札幌へ向けて帰ってきました。
岩見沢でお互い違う方向へ別れるので、回転寿司で遅めの晩ご飯を食べつつ反省会をして、
ホタテを半分つに山分けして(火曜からから出張ですし、独り身なので食べきれないと判断し)解散となりました。
月曜は焼き網とバターと発泡酒を買ってきて、バター焼きにして一杯飲みたいと思います☆

参加者の皆様・観戦にいらした皆様、本当にお疲れ様でした!
そして大会運営にあたりご尽力された皆様に感謝申し上げます!!
来年もぜひ参加したいと思います!!!


su-yanさんから写真頂いちゃいました。ありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2008/01/28 08:31:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年1月28日 8:57
賞品はホタテだったんですか!
気をつけてくださいね!
いまホタテ貝毒出てますのでウロは食べない方がいいですよ!!
食べるとしたら貝柱だけで食べてくださいね☆
コメントへの返答
2008年1月28日 9:42
どもです。
これから移動かと思いますが道中はお気を付け下さいね~。そうなんです賞品の白い箱の中身はホタテでした!来年はぜひホタテgetですよ~。了解です気をつけて食べようと思います!!明日から出張ですし、お腹壊したら辛いですし(笑)
とりあえず、冷凍庫の中にあったロックアイスを箱の中に入れておきましたので、今晩早速食べてしまうつもりです!ヒモは食べてもOKですよね!?(笑)
2008年1月28日 10:04
帰りのトラック運転が一番疲れたかも。

朝、上半身が硬直して 熱持っています。

ジムカーナ ちゃんとやっていれば スノーにも生きます。
どのカテゴリーでも 基本をシッカリ身につければ 違う場所でも生きるのですよ。
ジムカーナは基本中の基本であることは間違いないので 君はしっかりジムカーナの練習を30倍やりましょう。
これで 今期のジムカーナ参加者増だな。

来期も勝つぞ、ジムカーナチーム!
コメントへの返答
2008年1月29日 7:37
おはようございます。
本当にお疲れ様でした!
疲れは取れましたでしょうか?
私も昨日は何だか腕が多少筋肉痛という感じでした。
お天気は残念ながら悪かったですが、氷の上でマイスターの走りにしびれました!ガンダムに乗せていただいてありがとうございました(^_^)

やはり、何をするにも基本というのが如何に大事かということを、今回走ってみて身を持って感じた気がします。年が明けてからの今までの日々がすごく自分にとっての糧になっています。そして昨年の大沼に居た自分よりも少しは自信をもてました。
また来年も楽しくそして、効果が出るように日々の運転の中でも色々なことに気を遣いながら謙虚に貪欲にハンドルを握っていきたいです。
30倍頑張っていきたいと思います。

ジムカーナチームばんざーい!!
2008年1月28日 11:28
ドカドカと雪を巻き上げながら走っている姿はインプらしくってカッコイイですね。(o^^o)

一面の銀世界だと目印無いですもんね。凸凹もわかりにくいし。(^^;)
ゲレンデ(爆)は圧雪されてるんですか?
コメントへの返答
2008年1月29日 7:43
おはようございます。
いやぁー雪煙を巻き上げて走る姿も中々いいと思います!と言いつつ私は曲がれずに膨らみすぎて自分で巻き上げた雪で前が見えなくなりました(汗)ボンたろうくんだったら、きっと雪の中でも映えると思われます!

晴れてくれると、太陽の光で壁の凹凸の影なんかが出来てもう少し分かり易くなるのかな~と思われます~。
今回走ったところは、湖の上で、氷の上に薄っすら雪が乗っている感じでしょうか。スパイクタイヤが走った後になると凍りもギザギザになってきます。両脇の壁はコースを作った時にグレーダで端に避けた雪だと思われます(^_^)v
2008年1月28日 12:24
お疲れ様でした。

やはり、練習に時間とお金を、車にもお金を掛けて頑張っていると上手になるんだなとそばにいて実感しました。
練習や努力をするというのは大変だしある意味才能ですよね。
頑張った成果が出るのは気持ちいいですもんね。
積極的に質問したり色々なことに参加したりというのも才能ですね。

おいらも見習ってたらればを余り言わず、見習って練習等もしていきたいと思います。

ジムカは走りの基本のオンパレードだったいうのも実感しましたよ~
コメントへの返答
2008年1月29日 7:51
おはようございます。
そしてお疲れ様でした!
一緒に稚内に行くことが出来て本当に楽しかったです!!

人それぞれに事情がありますし、その中で出来ることをやっていくという感じでいいんじゃないかなと思います。そうじゃなかったら趣味の範囲を超えてしまいますし。苦痛になって遊ぶって言うのは厳しいですよ。それを楽しめるどMなそしてって言うのがあればいいのですが(笑)そんな訳で楽しみながらその時々で判断して行きましょう!私の場合なんて…独身・彼女なし(泣)で時間なんて仕事が暇なら腐るほど!?有り余ってますし。。はい。そんな私にいつも付き合ってくれるといさんには本当にいつも感謝しているんです!お互い謙虚にまたコツコツ行きましょう。
タラレバ話は私も好きですし、その話だってコツコツ行けば出来る可能性を秘めた話もあるはずですから、また楽しく走って行きましょう!!但し、車を出来るだけ壊さずに、そんな中で効果が出るようにがイイですね(笑)
2008年1月28日 12:37
お疲れ様でした。
入賞おめでとうございます!

ドライブの成果が一番出てましたね。
私は・・・よくわからないうちに終わってた感じがします(爆
来年は・・・・前泊したいです(眠いw

また、ドライブ行きしょうね!

コメントへの返答
2008年1月29日 7:55
おはようございます。
ありがとうございます。

成果が出てくれたようで、本当に嬉しかったです!今年に入って一緒にドライブに行くようになって本当に自分でも今まではクルマが横を向くとビクビクしながら運転してましたが、だいぶ克服できてきたのかなと。ただ過信は禁物ですし、常に謙虚に運転していきたいと思っています。

そうですね、来年は何とか前泊して一緒に温泉でのんびりして、晩ご飯を食べながらワイワイしましょう!!それとお天気が良くなってくれるとイイですよね~。

またドライブに行きましょう!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

写真本当にありがとうございました!!
2008年1月28日 12:56
おつかれさまでした(^^)
そして入賞おめでとうございますわーい(嬉しい顔)
先週の糠平のイメージが効きましたね(違

どこのステージでも行きたい方向そしてそこにクルマをいつでも持っていけるようになれば自ずと上手くなるものです(^^)
このひと月で本当に成長なさってたんでしょうね。

でもまだ先はあります…
お互い精進していきましょう(^^)/
コメントへの返答
2008年1月29日 8:00
おはようございます!
ありがとうございます。
本当に十勝・糠平の同乗イメージで曲がったと言っても過言ではないと思ってます。曲がっている最中に、あ、この感じ!って一瞬思いましたんで。スゴク感謝しております!

車を思い通りに動かすことって本当に難しいな~と感じつつ、それを目標にまたコツコツやって行きたいと思いますので、是非また某塾(笑)で色々教えて下さいね~。
やはりドライブの成果は多少なりとも出たのかなと思っています。またドライブに行って来たいと思います。

これからも謙虚にひたむきに精進していきたいと思います!今後ともよろしくお願いいたします。
2008年1月28日 13:55
とにかく無事に帰ってこられて何よりでした。
ジムカーナで鍛えた腕が発揮できたみたいで十分に楽しまれたのではないでしょうか?
そして帆立!!!
うちのSCには毎年季節になると青森から帆立の直売屋さんが来るんですが、これがまためっちゃ美味しいの~☆
思い出しちゃいました(*^▽^*)ゞ

バター焼きかぁ♪
今、仕事中でお昼ご飯の前だけど、お酒が飲みたくなっちゃったヽ(;´Д`)ノ
コメントへの返答
2008年1月29日 8:05
おはようございます。
本当にとにかく無事に帰ってきてはじめて完結なので、家に着いた時のホッとした気分は何とも言えないものがありました。今回は今まで走ってきた積み重ねも多少あって!?多少なりとも効果が出たのかなと思っております♪また謙虚に精進していきますよ~。
帆立、直売屋さんだとかなり鮮度も高そうですし、色々な食べ方で堪能したら、お酒もますます進みそうですね(^_^)

バター焼き、ホントに美味しく頂きました!とは言っても1人でガスレンジの前で…(爆)それもまた醍醐味ということで(違)
お仕事中のお酒はダメですよぉ~(笑)
2008年1月28日 19:50
悪天候の中、本当にお疲れ様でした!!
一日充実されました走行会を送られまして良かったですし、そしてご入賞もおめでとうございます☆それにしましても、総勢100台を超えます参加台数がいらっしゃったなんて驚きです!w(^-^)

でもお話をお聞きしていまして、すごくテクニカルなコースなんだなと思いましたし、そして雪上、氷上のでの全開走行におきましてのライン取り、トラクションがかかりにくい中でのアクセルコントロールなどもすごく難しいそうだなと感じましたが、でもすごく楽しそうですね!!

ホタテのバター焼きは最高ですよね~!!w
しかもお酒を飲みながらとなりますと、たまらないですね~!!ww
(^-^)


コメントへの返答
2008年1月29日 8:12
おはようございます!
いやぁホントに疲れました。出張で行っているのである程度覚悟は出来ていたのですが、やはり遠いなと思いました。でも気持ちは隣町だと思っています!
ありがとうございます。入賞できたことでまた謙虚に練習などなどに励んでいきたいなと思っております。100台越えのイベントは本当に中々無いので、そういうところに自分も混ざれたことは嬉しいことです。

えーっと、脚色多数で色々なこと書いちゃいましたが(笑)大丈夫です誰でも参加できますし、参加者の皆さんは気さくな方ばかりですし、主催者の方々はスゴク親切。とにかく走ってみるのが一番です!きっと楽しさにはまっちゃうと思いますので。逆に場所は遠いですが、思ったよりも参加しやすいイベントなのかなーという感想です。前日の夜の懇親会も楽しいですし。

ホタテ、早速頂いちゃいました。
コレで今日から心置きなく出張に出ることが出来ます(笑)洗濯が後手に回って着る物が…(汗)
2008年1月28日 21:17
お疲れ様でしたー。

ウワサ通り楽しかったです。走りも飲みも☆お互い入賞もできて良かったです。

またどこかでご一緒しましょー
コメントへの返答
2008年1月29日 8:14
おはようございます。
本当にお疲れ様でした!
現地でお会いできて本当に良かったです!!ホントは前日横に乗せていただいたりすれば良かったなーとチョット後悔しつつ、欲張って沢山走ろうとしてしまってました。コレが良かったのか…(笑)

来年もお互い是非参加して飲んで走ってしましょう(^_^)
お互いに入賞できて本当に良かったですよね~。スゴク嬉しかったです!

今後ともよろしくお願いいたします!!
2008年1月28日 21:50
お疲れ様でした。
入賞おめでとうございます!
夜のドライブの成果が出ましたね。
雪もたくさんありますしまた行きましょう。

コメントへの返答
2008年1月29日 8:16
お疲れ様でした!
十勝でも会って平日の夜も会ってと
今年はスゴク沢山会っている様な気がしてます(笑)

まさか入賞できると思ってなかったので、タイムとかは気にしていなかったのですが本当に嬉しかったです。

夜のドライブ、また行きましょう!
また一年後が本当に楽しみです!!
今後ともよろしくお願いいたします~。
2008年1月28日 22:34
入賞おめでとうございます。ジムカーナをしてるから、車の動きとか解るんでしょうね?

100台越えのエントリーですか!?よく集まりましたね?
長野、山梨では50台集まると、クラス分けしても渋滞になります。
さすが北海道ですね。

コメントへの返答
2008年1月29日 8:22
おはようございます。
ありがとうございます。
うーん車の動き、実際にはあまり良く分かってなかったのですが(爆)最近氷の上でやっと少し分かってきたのかな~という感じです(笑)

最北端の街でしかも真冬に100台越えるイベント。有名選手が本州から来たりととにかく賑やかでした。口コミやネット(みんカラなど)でウワサがウワサを呼んでこういった感じで大きくなっているようです(笑)リピーターも増えていると思われます。私もそのひとりですし!
来年もまた行きますよぉぉ~。
Zekeさんもいかがですか~☆
2008年1月28日 23:21
お疲れ様でした♪
雪道イベント・・・4速!!しかもスタッドレス??
鳥肌立っちゃいます(^^;;
オフィシャル&エントラント双方の経験の持ち主からみた
今回のイベントは、納得のいくものがあったみたいですね。
そして日ごろの練習の成果が身を結んだりと
嬉しいこと尽くし♪ホタテまでゲットかぁ。
オフシーズンとはいえこれからも精力的に頑張ってください!!
う~ん来年のkouさんのハシリが楽しみ(^0^)
コメントへの返答
2008年1月29日 8:29
おはようございます。
主催者様の行き届いた進行で、参加者は安心して走れるいいイベントだと思います!大満足でした!!

スタッドレスで大体4速ですが、スパイクだとフツーにリミッターを超えるようです(笑)その痺れる感じに本州からもダートの選手やラリーストも参加されたりして楽しいイベントです。

本当は、冬場はお休みしようかなと思っていたのですが、雪の降らないところだと、いつでも練習できて、雪国だと半年しか走れない…とやはり練習量の差でどんどん差は広がっていくばかりだなーと思い、逆に雪が降らないと経験できないことをして、冬場も少しでも練習しておこうって言う貧乏くさい(汗)気持ちで氷上イベントにも出ちゃっています(笑)舗装の走りで今やっていることが無駄にならないよう、謙虚にまた頑張ります!
ホタテ美味しく頂きました♪
2008年1月29日 10:17
異種格闘技について

K-1は キックボクシング
総合は 柔道
モータースポーツは ジムカーナ

ジムカーナ学んで たまに外に行ってみよう。
言っている意味が解るから。

俺を信じれ!


コメントへの返答
2008年1月29日 17:46
こんばんわ~。
今日も実は網走湖のそばに居まして、走りたい衝動に駆られております(笑)
どんな格闘技にも基本となる競技があるのですね。
モータースポーツの基本のジムカーナを頑張って、そこで地道に基本を身につけていきたいです!
身につけたことを、今回の氷上や他の色々な場所で応用していきたいと思います。

信じてますっ!!はい!
2008年1月30日 6:41
稚内入賞おめでとうございます。

自分はてんで駄目でしたが、
まだ冬のトライアルは全部終わっていないので、
次回リベンジと三周連続に突入です(^^;
コメントへの返答
2008年2月1日 9:33
おはようございます!
稚内本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございますm(_ _)m
最近、冬のクルマ遊びの楽しさがだんだん分かってきた気がしています。

いえいえ、糠平の氷上では好成績だったじゃないですか~!(^_^)v
3周連続!という事は、今週末にもどこかで走られるのでしょうか?頑張ってくださいね~。

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation