• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2008年02月10日

冬のクルマ遊び観戦

冬のクルマ遊び観戦 今日は千歳にフレッシュマントライアルへ行ってきました。前日の晩からといさん宅に泊めて頂いたお陰で朝は楽々会場へ。
といさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
1月は積極的に!?イベント参加をしていましたが、年が明けてからガソリンを給油して運転して、給油して運転してと言う感じで(夏場の給油量を軽く超えてます(汗))
クルマと仲良しな生活を繰り返していたのが祟ったのか!?…気が付けばお財布がピーピーになってしまってまして、どうにも首も回らないのでイベント参加は差し控えまして、先月末の大沼に引き続き参戦のといさんや参加されるお友達皆さんの応援をしに行ってきました。これから引越しもしなきゃいけないのですが、只今その敷金・礼金やら、その他諸々の費用が捻出できるのかがかなり不安だったりしています(笑)そんな不安な気持ちの無意識な表れなのか!?本屋さんで棚積みされていた「おひとりさまの老後」を手にとってパラパラ見ました。それよりも大事な!?春にブレーキのオーバーホールをしてローター・パッドを新品に換えるお金があるかどうかの方がもっと心配だったりします(汗)
話が逸れちゃいましたが、今回は昨年のトライアルに比べて、コースの路面状態もすご~く良くて、非常に気合を入れてコース作り・整備をされたんだろうな~と感じました。

朝の慣熟走行時にといさん・北海道人M上さん・mitsu-さんの隣に乗せて頂いちゃいました。
コースもカチカチに凍っていてツルツル良くスゴク滑るいいコースでした(笑)
開会式を終えて競技開始です。
全4本を走る形式でその内訳は、1本目・2本目を順走、3本目・4本目を逆走。
SS1・SS2…という風になってました。
SSと付く形式からも分かるように、1本ごとのタイムを累計していくラリーの形式です。
なので、ラリーでおなじみのスタートやフィニッシュの看板があり、
コースの途中にはラジオポイントの看板なんかも立ってました。
来週も使う予定なのでそのままにしておいて欲しかったなぁ(違)

そんな訳で安い料金で4本と沢山走れて本当にお得なのですっ!
但し…途中で刺さって脱出不能になったりするとコツコツタイムを残して良い順位になっていても、そこから一気にドーンと順位が落ちたりして、まさにワンミスで下克上という、雪+氷上だけに、ハラハラしながら薄氷を踏む思いで走れるのです(笑)

本番の同乗走行もできるので、ヘルメットを持参しまして(片付けるのが面倒なので大体車の中に転がってます(笑))朝の慣熟走行に引き続き、といさん・北海道人M上さんの助手席に乗せて頂いちゃいました。その辺のところは参加者の皆さんのブログ参照です。
段々気温も下がり少し寒かったですが、1日お天気も良く本当に楽しく過ごすことが出来ました。
大沼に続き参加100台越えのイベントとなりました。
100台集まるようなイベントが今後も沢山有ればいいなーと願うばかりです。
そんな訳で、誰でも参加で来ちゃう楽しそうなイベントがこれからも有ると思いますので、
そんな時にはブログでチラッと書いてみようかなーと思います。

競技進行がとてもスムーズだったので、ちゃんといい時間に終了しました。
やはり、コースオフィシャルの皆さんや司会・アナウンスをされていた方々、
そして選手の皆さんの協力あってのスムーズな競技進行だったのだと思います。
賑やかな感じで会場に居るだけでも楽しいですし、走らずとも同乗で来ちゃう!
更には、司会進行や選手紹介も楽しく本職の方が放送で紹介してくれたりします。
札幌からも近いので、興味がある方は来年は是非足を運んでみては如何でしょう?

閉会式を見て、帰りはコースオフィシャルをされていたsyuhさんと札幌に帰ってきました。
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2008/02/11 09:48:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12345
R_35さん

南へ
バーバンさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2008年2月11日 10:15
楽しそうですねぇ。クルマとお金とヒマさえあればなぁ。あるのはヒマばかり・・・orz
それすら最近あんまりないし・・・orz

ヘルメットは僕も昔積んでました。横浜在住時、駐車場まで徒歩10分(⌒o⌒;Aだったので原付で行ってまして、クルマに乗るときに積み込んでました。友達と遊びに行ったときに大渋滞にハマり、ヒマなのでヘルメットかぶってサングラス|-■■ノィョゥして運転してみました。隣のクルマの人が二度見するので、そのまま会釈すると大爆笑してました。(⌒o⌒;A

お試しください。ヘ(__ヘ)☆\(^^;)
コメントへの返答
2008年2月11日 11:38
こんにちわ~。
ガソリンの高騰でやはり出かけるのも大変ですよね~。観戦するだけでも楽しいので、是非機会が有りましたらドライブがてらどうぞっ!移動式の屋台も来てますし、ノンビリできるかと思います。冷えた体は帰りにノンビリ温泉なんかもオススメです!

ヘルメット、下ろそう降ろそうと思っていてもついつい積みっぱなしです。空の携行管やその他不要な物も積みっぱなしなので、本当は降ろさなければいけないのですが、何となく面倒くさくてそのままに成ってます(汗)

流石にヘルメットはかぶっていないですが、車を始動させた直後ぐらいは本当に車内も寒くてシフトノブが冷たくてどうしようもないのでレーシンググローブを着けて乗っていることはあります(笑)
2008年2月11日 10:43
雪の上って北海道ならではのモータースポーツですね。
たしかにGS高騰の中、やりくりが大変になるかと思います。
でも雪の上だとタイヤがあまり減らないのかな?
その点はお財布に優しいのでしょうか?
コメントへの返答
2008年2月11日 11:44
こんにちわ~。
雪が有る場所ならではのイベントという感じで、やはり雪は厄介物なのですがそれを逆手に取って遊ぶって言うのも中々楽しいものです。速度が低くても車の色々な動きも分かりますし(^_^)v冬に遊びに来ることがありましたら一緒にドライブ行きますか~(笑)
本当にガソリン高騰で困ってしまっていますが、とにかく楽しく少しでも運転が上手になれるように、残り半月も多少のお財布の無理はしてでも頑張ってドライブを!って思っています。ヒトリ者の特権!?(それはそれですごくサビシイですが…)
雪や氷の上だとスタッドレスタイヤにもクルマにもやさしいと思われます。もちろん先日の凹みのとおり雪壁はクルマに優しくない厳しい壁ですが(笑)
2008年2月11日 12:06
こんにちわ。
冬のイベントなのに100台超というのはすごいですね。(^^;)
素朴な疑問なんですが、こういうイベントのときはタイヤはスタッドレス?
それとも滑らせやすいように夏タイヤを履いたりするのでしょうか?

老人になったら「貧乏なおひとりさま」皆で集まって暮らしましょうか。(笑)
コメントへの返答
2008年2月12日 9:28
おはようございます。
まず、北海道内で参加台数が100台越えるイベント自体が実は珍しかったりします。50台前後集まるぐらいがフツーだと思ってましたので(笑)これからのイベントも100台越えが続くようになればいいなーと思いつつ、中々難しいのが現状なのかなと思います。

冬のイベントで使うタイヤは勿論スタッドレスですよ~。もしくはスパイクタイヤで走っています。夏タイヤで走ったら…スタートで多分全く前に進んでいかないと思われます!氷の上だと、スタッドレス・スパイクを履いていてもフツーに滑って思うように曲がってくれないです(汗)そういう意味では運転の勉強になりますよ~(^_^)ノ
来年は一緒にダブルエントリーしますか!多分広い部屋に住む予定なので、泊まる場所は大丈夫です(笑)

歳を取ってからのその案、いいですね(笑)おじいちゃんになってから、二人でインプレッサワゴンでラリーにでも出ますかっ(笑)
2008年2月11日 14:14
ザクッとやって消えていったものです(爆
ラリーの難しさを深~く学習しました。
来年は、賞品貰って帰ります(笑
コメントへの返答
2008年2月12日 9:37
おはようございます。
金曜日から本当にお疲れ様でした。
ほぼ毎日のように会っていた感じですね(笑)
刻々と変わって行くコースコンディションの中、最後までタイムも出しながらキッチリ完走する難しさ、やはり大変ですよね。でも沢山走れて楽しめるっていうのはやはりいいですね!!
前半の走りやはり練習効果が出ていると思われますっ!!

100台越えのイベントはやはり賑やかでいいですよね~。ことしはG1で100台越えするようになってくれたらイイですよね。

またドライブに行きましょ~う
2008年2月11日 15:27
実はこの千歳にフレッシュマントライアルに、いつもお世話にお世話になっていますツーリングチームのメンバーの方が出場されていまして、結局自分は予定が入ったもので応援に行けませんでしたがwその予定さえ無ければ本当は自分も見に行く予定でいましたw(^^;)

でもお話をお聞きしていましてすごく楽しそうですね!!w
特に、いつワンミスをしてスタックしてしまい、ガッツリとタイムや順位を落としましたりww逆に、そのミスにつけこみジャンプアップを狙えるって言うのもあって、かなりドキドキワクワクしますね!!(笑)

コメントへの返答
2008年2月12日 9:48
おはようございます。
あらっ、お知り合いの方も参加されていたのですね!という事は、インプレッサ・ランサークラスで出走されたのでしょうか!?来年はぜひ会場でお会いしましょうっ!
いえいえ、来年と言わず、今年はまだ始まったばかりですし、お時間・機会が有りましたらクルマのイベント会場などへぜひ足を運んでみて下さいね~。やはり直接見るのが一番ですっ!三井グリーンランドなどでもイベント有りますし☆

自分も走っていないのですが、見ているだけでも楽しめて、走ってみても楽しめて、ヘルメットさえあれば助手席にも乗れちゃうイベントなので観戦してても楽しいですよ!トータルタイムで競う競技となるとやはり、慎重かつ大胆!?にタイムを残しながら走る事も必要ですよね~。最後の最後まで分からないハラハラ感はやはり走る方も見る方も緊張感が有りますよね~。
2008年2月11日 18:43
毎度です。
サービスありがとう。
来週もお世話になると思うんで、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年2月12日 9:51
どもども。
お疲れさまでした!
大してお役に立てなかったですが、また、手伝えることが有ったら横から暇を持て余して(笑)作業妨害しますんでよろしくお願いします。

そして、横乗せて頂いて感謝感謝です!!また舗装になっても横に乗せて下さいね。また練習に行きましょう!!自分も素早くクルマの操作を出来るように精進していきたいと思いますので、色々アドバイスして下さい!
また飲みにも行きましょうっ(笑)
2008年2月11日 21:34
こんばんは~
ブレーキのOH・・・そこまでヤバイ状態なんですか??
私のは、今のトコロ無事です。
必要最低限のメンテは、しましたけど(^^;;
春先に大きな出費が控えて大変そう。。。
氷上は、楽しいけど危険も多そうですね。
それでも順調にスケジュールをこなすっていうのも
流石ですね♪良いオフィシャル主催は、
エントランスとしても有り難い限りです。
コメントへの返答
2008年2月12日 10:02
おはようございます。
ブレーキのOHはひょっとしたら必要ない状況かもしれないですが(そこまでブレーキを使いこなしていないので(笑))パッドローターも買えるなら、ちょっとお金もかかりますが、いっそのことキャリパーのシールなども新品にしてしまうのがいいかな~という考えのもとにという感じでしょうか。流石に3年5.5万も乗ってますので見えないところをキチッとしておこうかなと思っています。液体系も全交換したいのですが限られた予算の配分を考えながらとなりそうです。

氷上は楽しいですよぉぉ~。来年北海道観光も兼ねて、一緒に出ませんか~15インチのスタッドレスでしたらそんなに高くないですし(爆)
舗装の上のように思ったように曲がってくれずに行くあのもどかしさが最高です!(違)スタッドレスだとそんなにスピードも高くないので!?あとはコース脇の雪の塊や壁の硬さなどが重要になるかもしれないです(笑)硬いとバンパーが割れたりボディーがいい勢いでへこんじゃいますので。それに気をつければ大丈夫です!?

スムーズな競技進行は本当に参加者としてはありがたいですよね。やはり運営側と参加側の協力があってのスムーズな進行ですよね☆
2008年2月11日 21:41
観戦&サポート?お疲れさまでした(^^)
自分の念がみなさんに変な影響を及ぼしてしまったでしょうか…(汗

それにしても最近の冬の走行会の人気は凄まじいですね。このままいい流れが続いていって欲しいと思う今日この頃です。

ブレーキOH他、やりますか?( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2008年2月12日 10:09
おはようございます。
観戦・走行前のコンセントレーションの妨害、助手席に乗りこんで重量増での曲がりにくさ貢献に活躍してきました(笑)スタック有りスピンありで横に乗っていても楽しく、見ていても楽しかったです。来年は苫小牧に来た足でそのまま参加、如何でしょうか?札幌で良ければ宿も提供できるようになると思いますし!

本当に冬の走行会は人気が有るなーと思います。同じ日にDリンピックと苫小牧のあたりで氷上走行会が有ったようですし。雪が解けてもこの流れで盛り上がっていってくれたらなーと思うところです。やはり一緒に走る仲間が増えるのは嬉しい事ですもんね!

ブレーキOH費用的に厳しそうですが出来るだけOHして安心して乗れればと思っています。そちらへ行く移動費用も考えると同じくらいになっちゃうのかなと思いつつ、もしかしたらお願いするかもです(笑)
2008年2月12日 10:40
 フレッシュマン、楽しそうですねぇ。
それも、ベストタイム争いのジムカーナイベントと違って、合算式のラリー形式。これも楽しそうですねぇ。雰囲気もWRCぽいのね。
あ~、せめて、見に行けば良かった~。って、日曜は、訳ありでスバルにいたんだった・・・(T_T)
コメントへの返答
2008年2月12日 11:40
こんにちわ!
いやぁホントに楽しかったです。
来年は大沼とフレッシュマンに参加すべく準備していこうと思います。
タイムの合算形式は本当に無事に走り抜き、なおかつタイムを残すという事が要求されるので、本当にミスなく走る大事さも気づかされました。一喜一憂するあの感じもなかなかいいですね~。
コース脇にラリーの看板が出ていていい雰囲気でした!

私も月曜スバルへ行ってフェンダーの見積もりを頂きましたが…そのまま直さずにしばらく放っておくことにして、中古を探そうと思っています(笑)

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation