• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2008年06月07日

こんな物も積めました!(汗

こんな物も積めました!(汗 平日よりも2時間遅れで起床。
前日のお酒も残ることなく、気分良く目を覚ます事が出来ました。
ボンヤリ土曜日のテレビを見ながら、たまった洗濯を洗濯機に放り込み掃除をして、気が付けば昼になってました。
昼過ぎからインプレッサに乗って出かけてきました。
まずは減ってきていたガソリンを給油。
セルフスタンドで給油しましたが…給油レバーを握っている間どんどん増えていく料金に溜息しか出なかったです。
給料もこのぐらいの勢いでどんどん上がっていってくれたらなーなどとバカなことを考えている間に満タンになってました。2円の割引券を使ってみたところで焼け石に水という感じでした。
178円/リットル、かなり破壊力あります(涙)
その後、仕事でちょっと必要になりそうなものをいただきに行きました。
何を頂いたかは…そう写真のとおりです!
そう、ドラム缶を1ついただきに行ってきました。
はじめはトラックか何かで運んで行ってもらうつもりだったのですが…
残念ながらトラックの援軍が無いとのことで暫らく考え込んだのですが、
他に方法も無いのでとりあえず空のドラム缶の重さってどんなモンなんだろう?
と転がしてみると、自分の持っていたイメージよりも軽かったです。
そこで、あとは大きさ的に行けるかな?と試しにシートを倒して、
リアタワーバーの棒っこを外して、受け入れ態勢準備完了~。
あとは1人ドラム缶を転がしてリアゲートのところまで持って行って、
1人でどっこいしょと言いながら持ち上げて押し込みました。無事に積み込み完了~。
リアシートを倒せば空のドラム缶が詰めるということが実証されました(笑)
ドラム缶の下にとりあえず敷物を敷いて室内が汚れないようにして、ドアを閉めて行きました。
そんなに遠い場所に運ぶわけでもなく無事に運搬完了~っ
届けた先の人がビックリしてました(笑)
ドラム缶を下ろして、何事も無かったかのように全て元どおりに戻して完了~。
次は何を積もうかな~(違)
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2008/06/08 00:51:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

不調ですね〜→回復へ!
giantc2さん

今朝の読書 Old-timer N ...
彼ら快さん

おはようございます!
takeshi.oさん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2008年6月8日 1:05
ん?

これにガソリンを入れるんですよね!?
コメントへの返答
2008年6月9日 1:50
さすがにガソリンは入れないです(汗)
毎回スタンドでフレッシュなガソリンを入れるほうが良さそうですね。
これに満タン入れたらハイオク180円/リッターだと36,000円になりますね。
2008年6月8日 1:17
そうそう、ドラム缶は空だと思いのほか軽いんですよね。昔は良く転がしてたなぁ。...( = =) トオイメ
何入れるんでしょー?あ、お湯を沸かして露天風呂っすか。(^^;)
コメントへの返答
2008年6月9日 1:52
こんばんわ。
ホントに重そうなイメージを抱いて、押してみたら軽い感じで本当に驚き・新発見でした。転がすのもコツがいりますよね~。
えーっと何を入れるかといいますと…。半分にカットして、現場で出た廃品を入れる予定で~す。
ドラム缶風呂、機会があったら入ってみたいですね~。
2008年6月8日 2:16
ワゴンの本領発揮?ですね(汗
コメントへの返答
2008年6月9日 1:55
どもです。
本当に役に立ってるなーと写真に納めながら思いました。有効活用出来ていますよね☆
ドラム缶の大きさを見て、これなら乗せれるなーと思ってました(笑)
後は汚れないようにする対策だけちゃんとしておけば、また空きドラム缶を運んでもいいかなと思っております。
2008年6月8日 7:59
わ!
道路で隣に止まったら、凝視しちゃいそうですねww

ドラム缶って錆び錆びのイメージだったけど、
キレイなブルーですね~☆
コメントへの返答
2008年6月9日 2:00
こんばんわ~。
ホントにドラム缶を積んでいるのに気がついたらジーッと見られそうです(笑)
ホントにキレイな青ですよね~。
このドラム缶はエンジンオイルが入っていた物の空き缶で、キレイな状態でした。これを雨ざらしで置きっ放しにしていると徐々に錆びそうですね。
2008年6月8日 15:38
半分に切って焼肉用のコンロにすると予想します
コメントへの返答
2008年6月9日 2:27
こんばんわ~。
空のドラム缶が意外に軽いのは新たな発見でした。
半分に切るのは正解です☆
現場で出た鉄くず等々の廃品を入れる予定で~す。

半ドラムで焼肉!食べたいですね~。
休みの日に外で焼肉とかしたいです!
2008年6月8日 16:39
お久しぶりです。
お!凄い!
チャレンジャーですね!!
コメントへの返答
2008年6月9日 2:31
こんばんわ!
お元気ですか?
多分大きさ的にはいける!と予想してたのですが、シートを倒せばフツーに積む事が出来ました(^_^)
ただ、あまりにも積めた事と非日常な感じの雰囲気に、思わず写真を撮って笑っちゃいました
2008年6月8日 17:46
まさにあつらえたかのようなWRブルーのドラム缶(笑)
でも一体何にお使いになられるのか見当もつきません。

せいぜい上に乗って玉乗りするくらい?(*^艸^*)
コメントへの返答
2008年6月9日 2:36
どもです。
いわれるまで意識しなかったですが、同じブルーでしたね~。半分に切って、バケツ状にして現場で出た鉄くず等々の廃品を入れる予定で~す。

横にして玉乗りで遊んでみたらよかったです。次回また運ぶ機会が有ったら、乗ってみようかなぁ~。
2008年6月8日 22:19
スゴイですね!
私のも積めるんだぁと関心してしまいました。
コメントへの返答
2008年6月9日 2:39
こんばんわ~。
いやぁー意外とこんな大物も積めちゃいました(笑)シートを倒してこうして荷物を載せるスペース確保が出来るのも便利ですよね~。

えしさんも、今度一緒にドラム缶を乗せて走りませんか~(^_^)ノ
2008年6月9日 10:10
空荷ならもう一本くらい積めそうですね。
さらにガソリンタンクに直結すればガス欠とも無縁の世界に・・・。(^皿^)

その前に荷室整理しましょう。(笑)
コメントへの返答
2008年6月10日 13:15
こんにちわ。
本当にまだ余裕があるので、上手い事すれば本当に積めそうなのでスゴイなーと自分でもちょっと思っていたりします(笑)200リッタータンク+今のクルマについているタンクだと、走行可能距離はかなり伸びそうですよね(笑)

荷室整理、了解です(笑)
雨の日の大会前日にはキレイにしてたんですが、大会後はぐしゃぐしゃになってしまっていました(汗)
2008年6月19日 1:14
お久しぶりです

えっ!ドラム缶ですか!!?
さすがワゴンですね
と言う事は、自分のGF8にも積めるのかな?

自分なら、奇麗に洗って五右衛門風呂ですね~
でもkou@青さんは、タイヤの保管に使いそうな気がしますが、、、

コメントへの返答
2008年6月20日 16:08
こんにちわ。
お久しぶりです!
200Lのドラム缶で~す。
重さの心配がありましたが、缶の大きさ的には積めるかなーと思ってましたので、空のドラム缶を転がして重さがそれほどでもないと分かった時には行ける!って思いました(笑)
リアシートを倒せばいけるかと思います。但しリアにタワーバーが入っている場合にはそれを外さないとダメですが(汗)

五右衛門風呂、自分もちょっと興味アリです。実際に水を入れて沸かして入ってみたいです。もしくは半分に切ってバーベキューも良いなと思ってます。タイヤ保管、ドラム缶の中に密閉出来たらすごく良い保管状態で置いておけそうですね(^_^)v

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation