• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

kou@青のブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

EZO ENDLESS RALLY

EZO ENDLESS RALLY朝4時15分起床で千歳へ向けて出発。
多少の緊張感で目が覚めたのですが道中眠かったです。
今回は当然オフィシャルする気満々だったのですが、
助手席に乗せて頂けることになり、参加する事になりました。
現地について、真っ暗で氷点下20℃近い中着替えて準備完了。
あとは、ドライバーの方のクルマに乗って1日過ごしました。
今回はペースノートを読む作業付きで、レッキ時メモ取り。
コースの景色とノートの情報が合うようにレッキ2本目で確認し
一応レッキ終了。うまくドライバーに情報を伝えられるか不安。
本番スタート。ヘルメットは今回借りたのですが…
サイズが小さいヘルメットで何とか無理やりかぶりました。
頭頂部の上に小さな空間ができてました。何かっピラミッドの中にある空間状の部屋みたいですね。
耳や頭の側面が痛かったですが短い時間なので我慢です。
タイムカードの受け渡しの早着遅着の無いように気をつけつつスタート着。
スタートしたら後はコースとノートを見ながらドライバーに情報を伝えていきます。
こんな感じでいいのかな~と不安になりつつ、探り探り読んでみましたがとりあえず大丈夫そう!?
SS2、曲がれるかなーと思ったらそのまま雪にはまって引き抜きされることになりました(涙)
SS3でポカ(笑)ゴールまでノートを読み終わるも、まだゴールは見えずクルマはコースを走ってました。
SS4~6は何とかコースなりに読んで情報伝達できたかなーと思います。
そんなわけで無事にゴールする事ができました(疲)色々経験させて頂けました。
今回は深い轍も無くフラットな感じの路面でした…が本当に凍ってツルツル路面。我慢我慢でした。
無事にラリーも終わり帰宅。そのまま20時には眠ってました。そして日付が変わって2時半に目が覚め…。
目が冴えてしまいこのブログを綴っているところです。さて朝までもうひと眠りしようと思います。
そういえば…チョコの日(製菓会社の陰謀の日)だったんですね。
キレイサッパリ忘れてました。結果は…例年通りです。はい。さっ寝よっと。
Posted at 2010/02/15 03:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年01月31日 イイね!

大沼スノーアタック2010無事完走~

大沼スノーアタック2010無事完走~年に1度のお楽しみっ、大沼スノーアタックに参加しました。
夜が明ける前に会場入りし、荷物を降ろして走行準備。
途中雪に降られたりするもゼッケンを貼ったりその他もろもろの準備も寒さに震えながらもササッと完了~。
日も昇り明るくなってきた所で慣熟歩行開始です。今までの反時計回りのコースから今回は時計回りのコース設定となっていました。お友達数名と色々コース攻略方法を話しながらテクテク。
コースのイメージを脳裏に焼き付けながら歩きます。歩けば歩くほど前日練習会のフラフラした感じを思い出してしまい、それに惑わされてました(笑)
慣熟歩行も終って、開会式が終ると、スタッドレスクラスは各車慣熟走行1本走ることが出来ました(嬉)ゆっくりコースを走り滑り具合などを確認できました。ここで何となーく前日のイメージを消すことはできたかなと思います。1本目が開始とともに、降ってきました白い物が…
一気に視界が悪くなるほどの勢いで降り途中で中断しながらの走行。
自分の順番が回ってくる頃にはやんでいてくれたらいいなーと空に向かって都合のいいお願いをします。

●1本目(1'38"81)
雪チョット降って視界は白っぽかったですが、コースにも雪が乗ってきっと走りやすくなってるだろう!
と自分に都合のいいプラスイメージだけを思いスタート。
いきなりスタート直後ので失敗して外側にふくらみました(涙)スタートに意気込みすぎました。
そのままダラダラ加速し、奥のストレートへ出た途端に…クルマが右に左にフラフラ。
後半でまっすぐ立て直して走り出すもジグザグして距離やスピードをロスしてます。
戻りの大きなジグザグエリアは無駄のないよう心がけましたが、クルマが流れ出してからの
後手後手の対応に追われてました。ゴールするもタイムは1分38秒台。。
るーささんから動画を頂きました。ありがとうございました。


●2本目(1'40"26)
天気も良くなり正直タイムアップは無理かなーと思いつつも他のクルマのタイムなどを参考に、
2本目は伸びそうなのか予想。タイムを聞いているとタイムアップしたり、タイムダウンしたり…。
考えるだけ無駄なのでとにかく頑張って走ることに(笑)
スタートから奥までは1本目よりはイイ感じで走れました。ストレートエンドでビビッて空走時間が有った
ように思います(汗)後半セクションは、滑り出しに対して1本目同様やはり対応が後手後手で、
カウンターを当てすぎて無駄になったり…(このあたりは今後課題として精進していきます)
極め付けに雪壁にアタック(苦笑)まさにイベント名どおり「大沼スノーアタック」でした(苦笑)


1本目のタイムが運良く生きて、お土産頂くことができました。4駆ひと括りだったら…(汗)
同クラス内のリザルトは1本目のタイムで全ての順位が決まっています。
1本目でタイムを出すことの重要性が結果としてそのまま現われています。
色々な意味で勉強になりましたし、これからまた精進していきたいなと思いました。

さて、今回も最高のコースを用意してくださり、テンポ良い進行をして下さった主催者様に感謝です。
本当に本当にありがとうございました。やはり稚内最高です!!
年に一度の稚内の氷上イベント、一度参加すると、次も参加したくなる楽しさです。
また来年もぜひ参加したいと思います。来年は今年よりも納得の走りができるよう、日々修行です☆
Posted at 2010/02/02 20:44:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年01月30日 イイね!

無事到着~練習走行~凹

無事到着~練習走行~凹今朝は早起きしてお友達と合流して札幌を出発し、稚内までやってまいりました。道中眠気に襲われたりしましたが、お昼前には到着して、昼食を食べて大沼へ。
翌日の大沼スノーアタック本番に備えての練習走行です。
クルマが曲がらないです(汗)コース上でもあっちへフラフラこっちフラフラ。本数を重ねる毎に気持ちが凹みました(笑)
新品スタッドレスに申し訳ないと謝りたい気分です。
最後の方は気持ちの傷に自分自身で塩を塗りこむかのごとくスピンしたり刺さったり…どよーんとした気分。
最後にお友達とチーム対抗練習会に参加。
私はFRに乗らせていただいたのですが、最後の最後にスピーン。
これで回り納めということで、明日は回らずにゴールしたいです。
Posted at 2010/01/30 18:04:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年01月24日 イイね!

暗いうちから

暗いうちから早起きして、お友達のるーささんに自宅まで迎えに来て頂いていざ千歳へ。
そんなわけで、ブリザードラリーに行ってきました。
今回はオフィシャルのお手伝いではなく参加者です。
るーささんのご厚意で助手席にコドライバー!?として乗せて頂きました。
少し暖かめな感じの朝、ゲートオープン前に現地着。真っ暗でした。
ゲートオープンと同時にクルマを入れて走行準備など。
自分も役に立たないなりにチョロチョロしてお手伝い。
受付も無事に済んでコースの下見のレッキです。
コースを下見しつつ色々メモ取っていたのですが…震動などで上手く書けず
後から読んだら何が書いてあるか良く分からないメモになってました(汗)
本番は刻々と変わっていく路面状況に対して有視界走行をメインにでした。
なので、コドライバーとしてのシゴトはスタートのカウントや走行中にコース内で目に入った注意情報をドライバーに伝えたりする事がメインでした。
今回、横に乗せて頂いて、とっても楽しかったです。加えてかなりドキドキするコトもありました(笑)
そして色々と勉強になりました。自分であの走りをするのは…まだとても無理ですが、今後少しづつ走れるようになっていきたいです。そのためにも日々楽しみながら精進です。
そんなわけでとても充実した楽しい1日でした。帰りも家の前まで送っていただいてしまい感謝感謝です。
るーささん、本当にありがとうございました。今夜はぐっすり眠って休まれて下さいね。
明日からまた1週間頑張りますっ。土曜日曜は稚内に行って楽しんできたいと思います。
火曜~木曜まで出張で札幌を離れるので、週末に向けて平日に自分のクルマに乗れないのが心残りです。
Posted at 2010/01/24 22:02:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年11月23日 イイね!

舗装走り納め

舗装走り納め新千歳モーターランドにジムカーナ走り納めに行ってきました。
ASPテクニカルジムカーナの最終戦です。
手稲のジムカーナ走行会以来、走る頻度が極端に落ちてしまい…こんなんじゃダメですよね~。
早起きして、タイヤやらテーブルセットにタープ、その他もろもろ必要な荷物をセッセと積み込んで6時過ぎに出発。
現地到着して、時折雨が降る中タイヤ交換などなど準備作業。
長靴持って行ったお影で、靴への浸水は防ぐことが出来ました。
うぅーん、走り納めだけど路面コンディションはウエット・低温とあまり良くなく…テンションが少し低下。
今回はカートコースも使ったフルコースでしかも、カートコースの方は舗装の改修後に初めて走るので情報ゼロ。慣熟歩行で見た感じはキレイにツルツルで雨が降ると水がのっている感じで滑りそうです。
滑るなーと思っているところにふと、某お笑い芸人の「どんずべりセヨ~」というフレーズが出てきて、歩きながら心の中で呟きつつ慣熟歩行。コースは前半カートコースで後半がジムカーナ場という設定でした。
雨も止んで回復傾向でしたが、気温も低くすぐドライとは行かなかったですが少しずつ乾いていきました。
午前中の練習走行は、ジムカーナを見に遊びに来て下さった☆ぴーちゃん☆さん同乗で走行。
フラフラしてパイロンタッチして、恥ずかしい走りでウエット路面以上に「どんずべりセヨ~」な走行でした(恥)
来年、舗装シーズンになりましたら、また是非遊びに来てくださいね~!
昼はおにぎりを頬張りつつカップ麺をすすり午後の本番に向けて腹ごしらえ。
昼休みも終わり、午後の本番走行に突入~

今回のコースはこんな感じ(コース図)でした。

1本目(1'28"711)

かなりドライなエリアが増えて午前中よりは走れそうなかなという雰囲気。なのに…。
カートコースがどうしてもなりな感じで走ってしまいなんかダメな感じでした。
ジムカーナコースに入ると滑りだしたらそのまま振り返して行ければいいのに…中途半端。。
それとやっぱり外周がコワイ~。それ以外にも細かいミスがチョイチョイ蓄積。
最後の270度ダケは自分の中ではいい感じで回れました(多分ドライだとフツーに回れないです(笑))

2本目(1'29"610)

折角乾いてきた路面だったんですが、またパラパラと雨が降り微ウエット。
カートコースを1本目に比べ頑張ってみるも、中間タイムは1本目よりも遅いです(笑)
更に中間計測ライン後にかなり突っこみすぎてぐるり大回り。抑える所はしっかり抑えなきゃ!ですね。
1本目に比べると、ターン後にもたつく箇所が何ヶ所かあるようなので、その辺も治していきたいです。

そんなわけで、走り納めは路面もハシリも“どんずべりセヨ~”という感じでした(笑)
だいぶスパンが開いてしまいましたが、やっぱりジムカーナって楽しいなーと再認識した1日でした。
来年もマイペースで楽しみながら走って行きたいなーと思っています。
参加した皆さま、寒い中本当にお疲れ様でした。動画撮影を手伝って下さったお友達にも感謝です。

さて、舗装シーズンも締めくくれたので、冬に備えて脚回りの交換やら車検に向けての準備などを
ボチボチやっていきたいな~と思います。まずは平日の夜、帰宅後に脚回り交換からですかね~。

su-yanさんから写真を頂きました。いつも本当にありがとうございます。
Posted at 2009/11/24 01:13:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation