• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

kou@青のブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

ご参加お待ちしております~

ご参加お待ちしております~ライセンスの更新手続きも無事に終わりました。
あまり人数も集まらなかったですが、お久しぶりで会う人なども居て楽しい時間でした。今日のクラブはラリー・ダート系なのでそっちの話がメインでした。
会計の報告やら来年のイベントの予定(暫定!?)などの話もちらほら聞きました。今年の冬のラリー同様、来年の冬のラリーも盛況だったクローズドクラスが設けられる模様です。千歳で2月開催(予定)ですので、興味のある方、リピーターの方(笑)奮ってのご参加をお待ちしておりま~す。
Posted at 2009/11/22 01:16:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年10月24日 イイね!

2009走り放題最終回

2009走り放題最終回舗装シーズンも残すところあと僅か。
日に日に寒さが増して朝起きるのも辛くなってきました。
2009年の千歳のジムカーナ走り放題デイも今回で最終回。
いつも通りですが!?走りに行ってきました。
結局何だかんだ言って、皆勤賞だったと思います(汗)
お天気も良く、走り放題ラストに相応しいお天気という感じでしょうか。出来るだけ早起きして千歳に早目に着いて、タイヤの組み換えをしようかと思っていたのですが…寝坊しました。予定よりもちょっと遅れてしまいましたが8時半ごろに到着して、まずはタイヤの組み換え作業を。先日やっと少し手順も分かってきたかなという感じでして、今回も恐る恐る作業開始(笑)とは言え、作業の流れは大体分かったので、試行錯誤気味にコツを掴もうと頑張りました。
途中途中でアドバイスを頂きつつ、使っている機械がとても良いおかげで4本脱着完了~。。
結局4本、ホイールからタイヤを外してそのホイールに他のタイヤを組み付ける作業で約1時間掛かっちゃいました。1本あたり15分ぐらいでしょうか。とは言え、Sタイヤで出来たということでちょっと自信がつきました!とは言え自分のモノしか出来ないですが(笑)
その後、走行準備をしてまずはラジアルで5本ほど。54秒台後半までは出るのですが、その先は出ず。
突っこみすぎ→アンダーなところが数箇所、後半のフリーターンも奥過ぎでした。
午後は朝に頑張って組み換えを行ったタイヤに交換して走行しました。
53秒台が何とか出たのですが、その先は出ず…相変わらずフリーターンが奥過ぎでした。
スピードが乗ったところからのターンへ入る際のスピード調整がちゃんと出来ていないです。
更にはフリーターンが回れず思い切り草地を走ったり。。。十勝の悪夢再び!?(苦笑)などアリ。

結局5本ほど走って走行終了して普段より少し早目に片付けて札幌に向けて出発。
帰りの高速は事故渋滞に巻き込まれて大変でした。週末で高速道路の車両密度も濃いので
なかなか進まず疲労感倍増でした。何とか帰着し街に出てお友達と深い時間まで飲みました(酔)

写真は、はる澤さんから頂いた写真です。(撮影時期は夏ごろでしょうか?)
本当にありがとうございました。とーってもいい雰囲気の写真でしょ!?
写ってる麦わら帽子を被っているのは私です(笑)走行動画を撮っていますね。
麦わら帽子、ワンシーズンでボロボロになってしまったので、また来年購入しようと思います。
それとkkmrさんに動画撮影して頂きました。ありがとうございました。
Posted at 2009/10/25 21:15:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年10月12日 イイね!

k-car festival観戦

k-car festival観戦連休最終日は新千歳モーターランドへ行ってきました。
昨日に引き続き、今回も自分の走行は無しで観戦です。
モーターランドに着くと、まずはカートをしにきていた
ジムカーナなお友達と会いました(笑)
クルマを駐車場に止めて、歩いてジムカーナ場へ。
普段はそのままクルマに乗って入って行くので、何かちょっと変な感じでした(来年は普通のジムカーナイベントでもこういう事が増えるのかな…)
普段ジムカーナを一緒に走っているお友達が出場しているので早速挨拶しつつ、する事も無くのんびりしてました。
あとは一緒に完熟歩行して、とりあえずコースを覚えてビデオ撮影でちゃんと撮れるように備えました。
初めてk-car festivalを観にいったのですが、色々なクルマが沢山いて賑やかでした。
特にビートは台数が多くスタート待ちでズラッと並んでいる姿は圧巻でした。
インプレッサ祭りならぬビート祭り状態でした(笑)
午前中の練習走行を見学して(チョットしたビックリもあり(汗))お昼休みに。
到着時に注文していたお弁当を受け取りお友達とのんびり昼食タイム。
午後の本番走行を前に1本完熟歩行して土手の上から観戦してました。
コースもとても楽しそうなコースで、土手の上から選手の皆さんの走行するラインなどを見ながら
あーでもないこーでもないと考えつつビデオを撮ったりしてました。
お腹いっぱい観戦できました。また機会が有ったら見に行きたいと思います。
帰りは下道で帰ったのですが…いつも通る国道は連休最終日とあってか!?かなり渋滞してて疲れました。
連休も終わりまた頑張って仕事して週末を迎えたいです。また出張に出かける予定なので、
平日にナイターで練習したいなと思っていましたが行くこと出来ず(涙)
10月24日のジムカーナ走り放題デイは走りに行こうと思います。
Posted at 2009/10/13 10:32:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年10月03日 イイね!

ジムキタ手稲山ジムカーナ体験走行会

ジムキタ手稲山ジムカーナ体験走行会とても楽しみにしていたジムキタ手稲山ジムカーナ体験走行会へ行ってきました。会場は札幌市内の手稲山でして自宅から15分ほどで会場に着くという近さ!自分も設営のお手伝いをしようと6時半に会場へ行きました。昨日降っていた雨もすっかり止み、いい天気になりそうな予感でますますウキウキ。
自分の出来る範囲でお手伝いしました。持参した色違いのパイロンもコースに使って頂けたのでちょっと嬉しかったです(笑)
自分の準備はといいますと…前の日にタイヤ交換を済ませ、必要最低限の荷物で行ったのですぐに終わりました。参加者の皆さんも徐々に集まり、受付や走行に関する説明なども終えて、慣熟歩行をして走行開始です。
1本目(50”914)
初めてのコースで路面の感じもつかめないのでドキドキしながら走行。
はじめの外周でいきなり滑りだしてビビリ症の自分はちょっとビックリでした。
ホコリが思いのほか乗っているようでパッと見た感じよりも滑るようです(汗)
そのおかげか普段よりもサイドターンが楽でした。
複数パイロンを巻きながら走る部分ではアクセルのオンオフの調整で回れたりして
とっても気持ちがいいのですが…タイムには結びつかない感じでした。
滑り出すと気分良くなってそのまま回してしまう罠に引っ掛かってはダメなようです(笑)
そこは我慢するところは我慢してコンパクトにコンパクトにですね。
でも、何とな~く冬道のような気分で旋回してました(汗)

自分の走行後しばらくしてゲリラ豪雨のような雨が…太陽が隠れるととたんに寒くなりました。。
雨は止みまた日が射すと、見る見るうちに路面がドライになっていきます。
傾斜が付いているおかげで本当に水捌けが良いようです。無事に全車午前中の走行を終えてお昼休みです。
格安の参加料金の中にはお弁当題も含まれており本当にお得です。
ジムカーナをやってみようかなと思っている方などには本当におすすめな感じだなーと思いました。
次回開催時には迷ったら是非参加してみてくださいませ。

2本目(51”721+P1)
午後の走行1本目は走行前に2度目の雨が降りウエットコンディション(涙)
1本目よりもドキドキしながらスタートするも、意外とドライのときの感じと変わらないようです(笑)
生タイムもそんなに変わらず…1本目の踏みがヌルかったのでしょうか(汗)
最後のパイロン巻きで先日に続きパイロンにアタックして弾き飛ばしました。
MCの方に「パイロンの味がお口に合わなかったようです」といわれ車内で照れ笑いしてました。

3本目(54”478)
滑りだして集中力が切れてしまったのか、雑な走りになってしまいタイムダウン。
最後はグダグダでゴール(笑)この日のいちばん悪いタイムでした…。集中集中!

4本目(48”561)
本日最後の走行。頑張って走ってスッキリ終わりたいところです。
会場に見学に来ていた昔レガシィに乗っていたお友達が同乗しての走行でした。
同乗走行すると、酷い運転になるというジンクス!?があるだけに、妙に緊張しつつスタート。
我慢できるところはグッと堪えるようにしつつ、パイロンに当たりそうになったりヒヤヒヤ。
最後のセクションも何とか抑えつつ回ってゴール。自分の中では頑張れたかなと思います。


片付けをして閉会式をしてトラブルも無く無事にイベントが終わりました。
初めて走る人から、いつも走っている人まで、クルマ遊びを楽しむ感じのとても楽しいイベントでした。
ジムカーナに興味のある方、次回一緒に走りませんか~。出来る範囲でバックアップしますよ~。
そして運営・進行の皆様・参加された皆様本当にお疲れ様でした!
次回開催の時には、自分の出来る範囲でお手伝いをして盛り上げていきたいです。

そういえば…話は変わりまして今回もパドックの一角がインプレッサ祭り状態になってましたよ(笑)

今回もお友達のsu-yanさんからカッコイイ写真を沢山頂きました。
                         毎回本当にありがとうございます!m(_ _)m
Posted at 2009/10/04 18:51:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年09月27日 イイね!

最終戦(パイロンタッチ+ミスコース)

最終戦(パイロンタッチ+ミスコース)今年のジムカーナのA地区戦もあっという間に最終戦。
タイトルの行方も各クラスで最終戦までもつれ込む混戦。
自分はといいますと…クラスを上げると決めた時の予想通り、毎戦出てはヘナチョコな走りで他の選手と大きくタイム差が開き常に下でウロウロ。そんな訳で空気のような存在でした。
練習もしてないんだし当然と言えば当然の結果です。
朝は5時前に起床・出発し早めに現地着。いつも通り荷物を降ろしたりタイヤ交換したりととりあえず準備。受付やら車検も済ませてコースオープンまでコース図を見ながらコースを覚えます。意外に覚えやすい感じで千歳の中ではスピードも乗る感じでしょうか(こういうトコに落とし穴有)
最終戦は同じ4駆クラスは11台出走とのことで、今シーズン初めての10台越えだったと思います。走る前から暗い気分でしたが、考えてもしかたない。頑張ってコースを覚えて一生懸命慣熟歩行。
1号車からスタートし、自分は土手の上でコースを確認しながら他の選手の走りを見てました。
自分の順番が近づいてきたので出走準備。エアのチェックをして車載のカメラもスタンバイ。
列に並び後は自分の順番までリラックスしつつ待ちます。
1本目
いきなり突っこみすぎて次の島周りの8の字の入りで滅茶苦茶。ひと巻目はサイドも引けず我慢(汗)
外周は常にアンダーな感じで、タイヤがごりごり言ってた気がします。最初から最後までヌルイです。
最後は後半セクションの270°でパイロンに正面から突撃し終了~。
サイドを引くのが遅いために、ターンの中心が奥にいってしまってます。


2本目
1本目の走りは全く活かされておらず、前半から全くいいところ皆無です。
後半セクションの270°で1本目以上に上手く回れず、その後のパイロンを逆に通過しミスコース(死)
何だかとても久々にミスコースした気がします(笑)いつ以来だろう…。


というわけで270°ターンが今回のコースで自分にとって全てだったかなーと思われます。ショボッ!
きちッと回れず、結果パイロンタッチとミスコースですから(涙)練習しなきゃダメですね。
無事大会も終わり、デュアルスラロームをちょっとばかり見学し、のろのろ片付け。
片付け終わってお世話になっているクラブの焼肉を頂いて帰宅。
帰宅後は自分のヘボ走りにガックリ+疲れてしまったのか?パソコンの前で2時間ほど眠ってました。
撮影したビデオを切り分けようとするも、なかなか上手くいかず、1本切り出すごとに再起動。
次々スタートするサクサク進行だったので、ずーっと停止せず撮っていたので、ちょっと面倒です(涙)
Posted at 2009/09/28 22:37:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation